トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年08月08日 > neoF8/k30

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000200003320012013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
越後線・弥彦線★13
新潟県の鉄道 Part55
【新潟】 上越新幹線 part31 【東京】
【久ノ浜】常磐線不通区間★3【亘理】
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
JR東日本車両更新予想スレッド Part84
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】

書き込みレス一覧

越後線・弥彦線★13
452 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 11:37:58.83 ID:neoF8/k30
>>451
北三条駅ホームから花火見えました?
新潟県の鉄道 Part55
115 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 11:38:59.67 ID:neoF8/k30
>>112
やっぱり豊栄は通過だな。
キセル横行を許す訳にはいかない。
【新潟】 上越新幹線 part31 【東京】
276 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 16:28:15.00 ID:neoF8/k30
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20110806.pdf
新潟県の鉄道 Part55
120 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 16:47:56.69 ID:neoF8/k30
>>119
複線化は、JR東全線で絶望的。
従って、快速運転は無理。
【久ノ浜】常磐線不通区間★3【亘理】
873 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 16:50:52.81 ID:neoF8/k30
>>872
東海原発近くのバケツ内で臨界をやっちゃった作業員2人が浴びたのが、約10Sv位だったのだが。
2人は80日位で死亡した。
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
256 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 17:12:45.23 ID:neoF8/k30
>>255
>>254

新潟県の鉄道 Part55
123 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 17:42:34.04 ID:neoF8/k30
>>121
新規開業線区以外の、JR東初の複線化実現区間は、千葉県の外房線末端区間。
越後線新潟付近が複線化実現すれば、それ以来かと。
これ、どちらも、国鉄時代に用地買収完了区間。
新潟県の鉄道 Part55
124 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 17:50:12.11 ID:neoF8/k30
近年では、西新発田が列車交換可能駅になったけど、これだって、かなり画期的な事だよ。
列車交換可能駅が列車交換不可能駅(棒線駅)へ格下げされる駅が多い中での快挙だからね。
JR東日本車両更新予想スレッド Part84
838 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 18:01:48.28 ID:neoF8/k30
>>835
いや、方向性としては当然あり得る話。
分割民営化以降、JR各社間またがり列車やまたがり区間は、どんどん縮小する方向。
信楽の事故もあったしね。
>>819はまさにそれに沿った形だね。
理想は、国府津での御殿場線相互乗り入れなし(分断)・熱海での東海道線相互乗り入れなし(分断)
だろうけど、それが実現するのは何年先かねえ、、、
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
345 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 18:06:08.61 ID:neoF8/k30
>>342
基本的に、電車本数差より、東海道はほぼ全電車が宇高へ直通。
宇高は上野発着が残る。
JR東日本車両更新予想スレッド Part84
855 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 21:39:32.55 ID:neoF8/k30
>>852
国府津車両基地容量が不足するのなら、運用の一部を小山なりへ運用移管すれば?
縦貫線開業後は、宇高と東海道とで自由に融通可能になるんだから、
他社エリア内の他社車両基地を間借りするよりは良いでしょ。
新潟県の鉄道 Part55
129 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 22:49:19.54 ID:neoF8/k30
>>128
> てか白新線単線区間中間駅に3番線が存在する駅が3つ(新崎・豊栄・佐々木)あるのも如何なものか。

これら3駅は、きっと複線化完成時に、国鉄によくある中線を持つ形の駅にする予定だったんでしょう。
他の、早通・黒山・西新発田 は、複線化完成時に黒山以外は棒線駅にする予定だったんでは?


> 棒線→交換可能ならもうすぐ内野西が丘駅も…

ここは用地確保済みなので、すぐに列車交換可能駅にすることが可能ですね。
JR東日本車両更新予想スレッド Part84
860 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 22:52:19.92 ID:neoF8/k30
>>859
なんだ、全く関係ない別のpdfファイルじゃないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。