トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年08月08日 > Egmk2uD/0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14000000010111230063403131



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
KC57 ◆KC57/nPS5E
701系を徹底的に糾弾するスレPart2
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
リニア中央新幹線を予測するスレ 45
東北新幹線最強伝説
【馬力様】知識自慢大会【大歓迎】

書き込みレス一覧

701系を徹底的に糾弾するスレPart2
686 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 00:32:56.13 ID:Egmk2uD/0
半年かと思ってたら一年ちょい前だったよ、すまん。


鉄道史上最悪の車両・701系と仲間達【ガッデムズ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262520577/720

720 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2010/05/27(木) 07:37:49 ID:mY9Rg2FJP
>>718
前回同様、根拠も無しに言い張るというクソコテ同様の行動を取ってしまって平気なのかw


結局、信頼性が公的に担保された拒絶を立証するデータは無いんだよ。



鉄道史上最悪の車両・701系と仲間達【ガッデムズ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262520577/958

958 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2010/06/20(日) 20:49:10 ID:XnvvUcMzP
>>952
俺がやったのは「普段叩いてるコテと同じ行動を取らせること」だよんよん。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
920 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 01:01:47.42 ID:Egmk2uD/0
しかしアレだな、中心線が松沢ダムの真上通ってるのに中心線だけで考えてる奴って
ほんとに頭不自由だと思うわ。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
923 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 01:14:28.36 ID:Egmk2uD/0
あ、あと「エリアの中心」って言えば四項目調査のエリアをネタに

リニア中央新幹線を予測する 35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288438173/620

620 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 21:24:33 ID:k1ZAfsBE0
>>619
おい、バカ
どうした、さっきの元気は?(笑)

http://www.mlit.go.jp/common/000125056.pdf
これのp13みて、飯田の北を通るとか思っちゃってんのか?

てか、このp13の南アルプスルートのゾーンを見る限りは、飯田の南、しかもかなり南になる可能性ありじゃん

オマエ、地図も読めないアッパッパーの大バカだったんだな(笑)

バカだなー、ホントに(笑)
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
924 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 01:14:57.99 ID:Egmk2uD/0
リニア中央新幹線を予測する 35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288438173/666,668

666 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 07:32:26 ID:yAePSDaK0
>>663,665
それにしても>>641は傑作だな(笑)
「いや俺が引いただけ。知らんよ正式に出てないもんがどうなってるかなんて。」

そりゃそうだよ
飯田の北なんて、JRも国も全く考えてもいないし、地質もメチャクチャだからな(笑)

等高線だけを見て、ルートをばりっと決められて、地質なんておかまいなし
一旦決まったら、寸分違わず実現する
収用手続を駆使して、完璧に実行するとか思っちゃってるおパカちゃんは違うよな(笑)

>>664
いやぁ、単にめんどくさいだろ、この馬力のゴミ(笑)

668 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 07:48:57 ID:yAePSDaK0
>>667
はいはい、飯田の北に出来るといいね(笑)

ってか
http://www.mlit.go.jp/common/000125056.pdf
のp12を見る限りは飯田の北は、建設ルート想定ゾーンから外れてるようだがな(笑)


自分が出した資料、しかも>>610であれほどドヤ顔で出した資料で、これほどはないまでのブーメラン(笑)

動画サイトで中継しながら自殺とか、めんどくさいからやめとけよ(笑)
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
925 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 01:15:38.33 ID:Egmk2uD/0
なんてことほざいてるのも居たんだよな。

>>922
いいなぁ、ミスしたことが全くない人生送れてるやつって。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
929 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 09:55:51.79 ID:Egmk2uD/0
>>926-928
で、どうやって松川ダムをかわすの?
リニア中央新幹線を予測するスレ 45
74 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 11:47:11.62 ID:Egmk2uD/0
アレじゃないか、天才を本気で自称してると思ってるとか。
他の人はギャグだって理解してるのに。
東北新幹線最強伝説
503 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 12:31:27.69 ID:Egmk2uD/0
せめて1.1倍って言おうぜ。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
931 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 13:57:43.50 ID:Egmk2uD/0
そもそも飯田線って活用されてたっけ?
【馬力様】知識自慢大会【大歓迎】
677 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 14:31:16.18 ID:Egmk2uD/0
>>676
クソでも喉に詰まらせてろ。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
933 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 14:32:38.84 ID:Egmk2uD/0
>>932
活用されてる駅ってのは色々整備が済んでるわけでな。

活用されてない、その利用実態に合った程度の設備しか無いってんでは、
そりゃリニア駅なんか併設したら周辺整備に金かかるよ。
座光寺や高森に作るのと変わらん。
リニア中央新幹線を予測するスレ 45
80 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 15:07:29.02 ID:Egmk2uD/0
>>78
川路や駄科、天竜峡を通らず、結局俺のいう通りに北回りになって悔しいらしい。
俺は清内路村の調査地点の件でやらかしたけどさw

そしてエリア中央線を推して失敗した過去を反省出来てないせいか、再び
飯田工業高校に直進して松川ダムに突っ込むルートが正しいと思い込んでる。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
937 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 15:28:12.52 ID:Egmk2uD/0
>>936
モータリゼーション進展以前の活用ぶりをもとに言ってるなら駄目だな。
現状で2000人/日程度の駅が突然+7000とか+8000・・・つまり合計9000〜10000人/日に
対応できるかって話。無理だろ。とくに周辺の交通網が。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
939 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 15:39:11.20 ID:Egmk2uD/0
周辺の交通網。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
948 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 18:10:52.59 ID:Egmk2uD/0
>>942-943
さて、飯田駅のバス、タクシー乗り場、周辺駐車場を5倍にして周辺道路も併せて拡張するのと、
座光寺や下市田で現飯田駅の4倍ぶん作って周辺道路を拡張するのと、どっちが楽でしょーか?

純粋な用地代もそうだけど立ち退き料でけっこう差が付くわなw
153号も座光寺や下市田のほうが飯田駅よりずっと近いし。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
950 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 18:22:30.22 ID:Egmk2uD/0
>>949
適当に都合のいいところだろ。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
952 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 18:24:10.66 ID:Egmk2uD/0
>>951
それ併設派しか言ってないじゃんw
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
954 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 18:29:08.73 ID:Egmk2uD/0
>>953
中央通りが66m道路に見える病気にかかった連中の出した数字だろ。
あんなの妄想。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
956 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 18:45:06.91 ID:Egmk2uD/0
>>955
> それがでない限りお前がいう郊外が安い"も"妄想にすぎない。

よし、つまり併設派の言う金額と纏めて妄想だって思ってるわけだなお前は。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
959 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 18:54:33.11 ID:Egmk2uD/0
追加しなきゃない駅直近の設備それ自体のお代=同じ
追加しなきゃない駅直近の設備用の土地代=併設のほうが高い
駅からR153までの道路整備費用=併設のほうが距離が長いし市街地だから高い

のはずなんだが、併設太郎たちには中央通りが66m道路に見えるらしいし、
座光寺・高森に駅を造るとR153まで3〜4km離れた位置になるらしいなw
いくら既存の中心駅だからって5倍の旅客量にそう簡単に対処できるものかよ。
上下水道含めてな。
701系を徹底的に糾弾するスレPart2
688 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 19:35:53.00 ID:Egmk2uD/0
>>687
「政府が意図的に被害を拡大した事故」をネタに「電事連は信用できない!11!!」
って言い張るだけで資料も数字も出さない奴相手に窮状に陥ろうと思ったら、
相当な技術が要るぞ。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
962 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 19:43:07.61 ID:Egmk2uD/0
>>960
> 66m道路ってなんの根拠よ。

44mでも22mでもいいけど今の10m程度のなんじゃお話にならんよ。

> R153礼賛ってなんの根拠よ。

広域に接続するならR153か高速道だろ。

> 併設ならR153つかわねだろ。郊外駅なら直結する広域農道バイパスだろ。

下市田に駅作ってどうやってR153と接続せずに済ますのかが分からんな。
座光寺だってR153までの障壁は小さいし。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
963 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 19:43:43.51 ID:Egmk2uD/0
>>961
そこにクチバシ突っ込むのはさらに意味が無い件。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
967 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 20:07:48.20 ID:Egmk2uD/0
>>965
> R153でいいならR152でもR151でもいいだろ。

R152もR151も使えんな。R153はいいぞ。メインルートとして現用だし、
何より周囲に市街地が無いから拡張しなくてもそれなりに使える。
中央通りが駄目なのって、市街地を走ってるからこそだぞ。

> 併走する農道が拡幅され、バイパスになる。

どの道路だよw 地図で示してみたらいい。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
968 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 20:08:17.32 ID:Egmk2uD/0
>>966
リニアの客すべてが鈍足の飯田線なんか使うと思うか?
701系を徹底的に糾弾するスレPart2
691 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 20:52:07.35 ID:Egmk2uD/0
>>689
リンクあるよなぁ。

>>690
吉田所長の弁が数字は無いだろ。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
971 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 20:59:11.18 ID:Egmk2uD/0
> 2) 必要な機能および条件
> (技術的に設置可能であること)
> ‐概略ルート上にあること。
> ‐駅の形態は、2面4線島式ホームと上下亘り線を設置できること。そのため、平面線形として直線で約1
> km確保可能で、縦断線形として原則レベル区間であること。
> (利便性が確保されること)
> ‐広域からアクセスが可能となる高規格道路との結節が図られるようインターチェンジ等との距離ができ
> る限り短いこと。
> ‐既存の鉄道駅に近接していること。
> (環境への影響が少ないこと)
> ‐地上駅の場合、電波障害、日照阻害などの生活環境や景観等への影響をできる限り低減するため、駅前後
> を含め、著しく高い高架構造とならないこと。
> (用地確保が可能であること)
> ‐駅および自動車乗降場やタクシー乗り場のほか、高速バスや観光バス乗り場、パークアンドライド駐車場
> など、多様な交通に対応できる交通広場・駐車場等(以下「広場等」という。)の用地の確保が可能であ
> ること。

って言ってるから、まず用地確保の点で現飯田駅は駄目だなぁ。

著しく高い高架は北陸新幹線のアレかって感じ。
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
977 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 22:06:48.32 ID:Egmk2uD/0
川路だ駄科だ天竜峡だ言ってたやつが言うんだから笑える。
【馬力様】知識自慢大会【大歓迎】
679 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 22:07:06.07 ID:Egmk2uD/0
>>678
今すぐ首を吊れ
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
981 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 22:58:38.35 ID:Egmk2uD/0
>>978
なんせ直行すると松川ダムにぶちあたるからな。

もしかして水底トンネル好きなの?
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
986 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/08/08(月) 23:34:57.53 ID:Egmk2uD/0
そういう話はこっちでやろうず。

【菅無理二郎】菅民主党研究第793弾【売国キング】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1312796184/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。