トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年08月08日 > 0J+eOetz0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/2145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000410108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
山陽電鉄スレッド Part46
阪神なんば線(尼崎-大阪難波)68
【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】
〔アーバン&フチ〕ダイヤ改正と車両転配属66

書き込みレス一覧

山陽電鉄スレッド Part46
719 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 10:19:18.28 ID:0J+eOetz0
神戸高速を潰したら大規模な駅改良などを補助金無しでやることになるから、ますますJRが有利になるだけ。
阪急三宮〜西代でさえ運賃が150円なのに垂水〜須磨浦公園で200円を越える運賃を採用してる山陽がイカン。
西代〜梅田・大阪難波で通し運賃を適用して、西代〜西舞子で「神戸市内運賃」として上限200円の運賃制度にする。
これならまだ須磨待ち合わせ廃止による各停誘導ダイヤや黄直の各停化に合った運賃制度になる。
山陽電鉄スレッド Part46
721 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 11:00:33.37 ID:0J+eOetz0
それでも高い高いと叫ぶ声が収まらないのは、実際に高いと思われてるからだろう。
比較対象が大企業すぎるのも問題だが、それを考えないのが一般客であり、その一般客が利用客の大半なんだよね。
阪神なんば線開業前まではダイヤが何とかなってたからまだ運賃がアレでもマシだったけどね。
垂水や明石市内からでも1dayの使い甲斐のある最後のダイヤだっただろう。
山陽電鉄スレッド Part46
738 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 19:14:50.50 ID:0J+eOetz0
近距離で高くなる運賃制度と優等の停車駅の多さとの関係が噛み合ってないのが明石〜西代…阪神三宮なんだよね
神戸市内での運賃を安くして黄直の停車駅に合った利用を促進するか、
今の運賃制度そのままで黄直に代わる新優等(>>736とか運行開始直後の直特くらいの停車駅で)を設定するかしないと…
阪神なんば線(尼崎-大阪難波)68
233 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 19:18:19.19 ID:0J+eOetz0
増結時間帯の快急を尼崎止めにして直特乗り継ぎにして、準急を尼崎〜三宮で今の快急停車駅のままで三宮に延伸した方が良いのかな
【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】
196 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 19:25:09.48 ID:0J+eOetz0
梅田快急が残ってたら、山陽の優等15分ヘッドに合わせて神戸高速線内の優等停車駅を揃えることが出来たんかな…
姫路直特 須磨浦快急、高速神戸特急、姫路快急、三宮特急、高速神戸快急…
〔アーバン&フチ〕ダイヤ改正と車両転配属66
252 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 19:41:54.66 ID:0J+eOetz0
JRの運賃は近距離に強いからな…並行私鉄にとったらかなわんわな…
山陽電鉄スレッド Part46
746 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 20:47:41.52 ID:0J+eOetz0
霞ヶ丘に6連停目が追加されたのってまさか…須磨の役割を霞ヶ丘に移して直特全停にするのかな
あるいは本当に黄直が明石まで各停になるとか?
山陽電鉄スレッド Part46
750 :名無し野電車区[sage]:2011/08/08(月) 22:45:25.53 ID:0J+eOetz0
>>649では山陽垂水の1日あたりの乗降客数は平成20年度に比べて丁度1000人程度減ってるな。
阪神なんば線開業年度に客が減ってるのは、須磨高の統合移転だとか、黄直の各停化とか、須磨明石の緩急接続が無くなったからとか、色々あるだろうが、
それでも9300人もいるんだから、播磨工業地帯への輸送だとか、学生の対板宿・長田輸送だとか以外でも何かしら棲み分けが出来てるぞこれは…w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。