トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年08月07日 > zG0qapJ+0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/2301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110200101000129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東海在来線車両スレ14
【μ】名古屋鉄道187号車【名鉄】

書き込みレス一覧

JR東海在来線車両スレ14
830 :名無し野電車区[sage]:2011/08/07(日) 10:47:45.05 ID:zG0qapJ+0
>>795
どうだろうねえ。少なくとも大垣に行っても回送なのは変わらないけど。

>>797
待ってました。驚く準備をしておきます。

>>804
なんかまたすごいのが来たなあwとりあえず楽しみにしとくわ。

>>813
ライン工がカリカリすると意外と実現するという法則もまた見たいなあw
神領にロングが来る(ただし中古車)んだから喜んでおけよw
213の全てを一部ロングで置き換えるのは理にかなってるんじゃなかったのか?

>>816
その案は普通すぎて散々既出だったから、ネタ要素を交えて色々妄想を楽しんでいるだけ。
しかし飯田線を静岡にとの一言でこれだけ伸びるとは意外だったw

>>822
313-8500の後継車が発表で既存のCL は普通車格下げの方がいい。
特急車両だからって中古と差し替えるという東的発想は東海にはもうないでしょ。
それなら8500をわざわざ増備することなんてしなかったと思うし。
JR東海在来線車両スレ14
831 :名無し野電車区[sage]:2011/08/07(日) 11:05:34.78 ID:zG0qapJ+0
間違えたw
213を全て転クロではなく一部をロングで置き換えるのは〜〜だな。

まあ運用が変更になる可能性もあるが、混雑する夕方に中津川方に連結する3000番台が
ロングに置き換えることが可能になるからな。

で、驚き格付けランキング

A-
・ホームドア導入

A+
・313後継車両orその他新型車両発表
・東海博物館に103系その他追加

AA-
・東海道線に特別車ができる
・中央線の快速が廃止or新守山と神領停車になる

AA+
・愛環編入
・富山―猪谷編入

AAA
・特急を廃止して快速に
・関西線複線化
・東海道線複々線化(大高付近)
・中央線複線化(木曽)
・伊勢鉄道+紀勢線+参宮線が電化
JR東海在来線車両スレ14
839 :名無し野電車区[sage]:2011/08/07(日) 13:18:45.32 ID:zG0qapJ+0
>>837
情報有難うございます。
となると、後は新型特急くらいでしょうかね?キハ85の後継でしょうかね。
線路設備に投資するなら新車が入る関西線辺りどうかなと思ったのですが、
さすがにそこまで余裕ないですよね。
【μ】名古屋鉄道187号車【名鉄】
655 :名無し野電車区[sage]:2011/08/07(日) 13:25:51.13 ID:zG0qapJ+0
怪しい乗客 トクテイさん
JR東海在来線車両スレ14
850 :名無し野電車区[sage]:2011/08/07(日) 16:37:44.48 ID:zG0qapJ+0
>>845
大きな会社はそんなもん。

>>847
急ぐというか、スケジュール的に北陸新幹線の開業が2014年度だから、
車両を増やす可能性が高いからね。さすがに3両で1日数往復じゃ足りない。
とりあえず今発表しておけば来年に先行型が完成して、その後量産体勢に入れる。

それか>>840の言うようにキハ40の置き換えでキハ25追加くらいか。
しかしこれだと地味であまり驚く人はいないようなw
JR東海在来線車両スレ14
862 :名無し野電車区[sage]:2011/08/07(日) 18:56:26.59 ID:zG0qapJ+0
>>851
需要は増えるだろう。ただどれだけ増えるかは分からん。

>>852
そもそも時期外れだからなぁ。
夏休みだからイベント・新車絡みの発表なのかもしれない。
他が休みだから話題性のあるものを出せば目立つからね。

>>854
見た目がほぼ一緒だからなぁ…
キハ11みたいな軽快気動車を造るのかもしれんね。

>>860
どうでもいいけどキハN85系で検索したらこんなまとめサイト見つけたわwww
http://blog.livedoor.jp/of2ch-222/archives/51704359.html

赤字大文字で強調しちゃって俺大人気だなww
JR東海在来線車両スレ14
865 :名無し野電車区[sage]:2011/08/07(日) 22:16:12.10 ID:zG0qapJ+0
>>863
それがあるなら3年くらい前に出てる。

まあ順当に行けばキハ40の置き換えが急務だからその後釜か。
キハ25なのか軽快気動車の新型なのかどっちかかなあ。
ちなみに1年前の発表だとIC関連とスタンプラリーだったw

>>864
ガセでもネタがなくて殺伐としているよりはマシだろうw
そういえば須田コレのカバーが外されたらしいから、何か動きがあるのかも。
119も廃車が出るし、博物館が人気だから車両を追加するのかもね。
JR東海在来線車両スレ14
876 :名無し野電車区[sage]:2011/08/07(日) 23:25:28.55 ID:zG0qapJ+0
>>867
別に高山線への乗り換えを主にしろって言ってるわけじゃないから、
おこぼれを貰う程度でも少なからず新規需要はあるし、キャンペーンで呼び込みはするでしょ。
東日本だって長野〜松本のしなの連絡きっぷなんてあるんだし。

>>868
そもそも213は転属でいいのに、313は新車じゃなきゃダメってのがねw
どうせ飯田線のファンページ運営している連中だと思うけど相変わらずだな。
そういえば志摩君のお友達にも飯田線のHPやってた人がいたっけな。
コミケで名刺貰ったけどどっか行ってしまった。

>>869
ふむふむ。じゃあ愛環に行く分車両が足りなくなるけどどうするんだろうね?(棒読み
JR東海在来線車両スレ14
880 :名無し野電車区[sage]:2011/08/07(日) 23:47:40.38 ID:zG0qapJ+0
>>877
なるほどね。373なんて東では2ドアで短い9両と言われ、ただでグリーン状態だし厄介者でしかないわけで。
まあこの夏が最後となるだろう。
やはり長野辺りで東海の乗り入れが増えるか東日本の乗り入れが減るかのどちらかになるのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。