トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年08月06日 > h906Pcor0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/2183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010410011109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
++++ 東京メトロ千代田線 C-27 ++++
【183/281/283/261】北の特急PART27【785/789】
【撮り鉄】あけぼの・能登・えちご【専用】11
【撮り鉄】あけぼの・能登・えちご【専用】10
【EF200】JR型電機を語るスレpart9【M250系】
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★57★
★☆JR北海道総合スレッドPART94☆★
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.5

書き込みレス一覧

++++ 東京メトロ千代田線 C-27 ++++
229 :名無し野電車区[sage]:2011/08/06(土) 14:54:59.55 ID:h906Pcor0
>>226
折角、男性を害悪視する危険な連中を隔離してくれてるのに
それを解き放っちゃ危ないよな・・・
【183/281/283/261】北の特急PART27【785/789】
459 :名無し野電車区[sage]:2011/08/06(土) 16:13:33.72 ID:h906Pcor0
新潟トランシスに頼めない事情でもあんの?
最近だってキハ189系を作ってたでしょ
【撮り鉄】あけぼの・能登・えちご【専用】11
1 :名無し野電車区[sage]:2011/08/06(土) 16:18:46.13 ID:h906Pcor0
「あけぼの」・「能登」・「ムーンライトえちご」の撮り鉄専用のスレです。
撮影についての話題はこちらでどうぞ。

避難所
あけぼの・能登・はくたか・えちご 避難所スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265685356/

前スレ
【撮り鉄】あけぼの・能登・えちご【専用】10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295533283/

姉妹スレ
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310397817/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309270803/
(日本海側は総合スレ的扱い、撮影に適した時間帯を通らないトワイライトは割愛)

乗り鉄スレ
寝台特急あけぼの号[32号車]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309943666/
【撮り鉄】あけぼの・能登・えちご【専用】10
995 :名無し野電車区[sage]:2011/08/06(土) 16:19:10.38 ID:h906Pcor0
【撮り鉄】あけぼの・能登・えちご【専用】11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312615126/
【撮り鉄】あけぼの・能登・えちご【専用】11
2 :名無し野電車区[sage]:2011/08/06(土) 16:21:11.77 ID:h906Pcor0
今回の迂回祭り対策で貼っとく
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310397817/599 より

599 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 00:55:15.87 ID:LMQtxMWV0
参考までに前回2006年の迂回スジ
EF81スルー運転の頃だったので上野発は21:45になってる
7月16日は仙台駅構内の工事の関係でダイヤが大きくずれたらしい

・牽引機(7月15日)
上野−仙台:EF81138下り方のみヘッドマーク取付
仙台−北上:ED75758ヘッドマーク無し
北上−秋田:DE101759+1646重連ヘッドマーク無し
秋田−青森:EF81137ヘッドマーク無し

・運転時刻(7月15日)
下り:上野21:45、大宮22:08、一ノ関4:20、北上4:52−5:03、ほっとゆだ5:45、横手6:12、大曲6:40、秋田7:38(6:47)、青森10:37(9:56)
上り:青森18:09、秋田21:05、大曲22:12、北上0:41、黒磯5:39、宇都宮6:12、大宮7:30(6:31)、上野8:00(6:58)

・運転時刻(7月16日)
下り:上野21:45、大宮22:08、白河0:13、郡山0:37、岩沼2:08−3:55、一ノ関6:14、
    北上−、ほっとゆだ、横手8:30、大曲8:50−9:02、峰吉川9:18、四ツ小屋9:43−52、秋田10:00−10:25(6:47−52)、
    二ツ井11:32(8:05−06)、鷹ノ巣11:46(8:17−18)、碇ヶ関12:23(8:57)、弘前12:41(9:17−18)青森13:22(9:56)
上り:青森18:09、秋田21:05、大曲22:12、北上0:41、黒磯、宇都宮、古河8:28、大宮(6:31)、上野(6:58)
【EF200】JR型電機を語るスレpart9【M250系】
182 :名無し野電車区[sage]:2011/08/06(土) 17:42:18.27 ID:h906Pcor0
両方とも運ちゃんが乗ってりゃその可能性もあるけど
ムド回送の後にすぐに運用に入れるように起動したままにするため
パンタあげて通電してることもあるそうな
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★57★
824 :名無し野電車区[]:2011/08/06(土) 20:07:31.16 ID:h906Pcor0
6号車ソロは、上りは大宮の手前から、下りは南千歳の手前から
部屋に鍵がかけられないというデメリットも
★☆JR北海道総合スレッドPART94☆★
73 :名無し野電車区[sage]:2011/08/06(土) 21:56:45.04 ID:h906Pcor0
>>72
名寄で折り返して、そっから北はキハ54あたりにでもやらしときゃいいのに
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.5
107 :名無し野電車区[sage]:2011/08/06(土) 22:10:28.13 ID:h906Pcor0
>>106
一番は補償問題だろうな
積み込み方式が違うとはいえ国鉄時代のカートレインで
傷だらけにした実績があるから
後はトラックが積めそうにないことか

ゲージの問題はフェレイナトンネルみたいなのもあるし
車両限界も新幹線に合わせて大きく作ってるはずだから
青函トンネルに関する限り自家用車程度なら問題ないはずなんだけど
それでもル・シャトルが走るユーロトンネルほど
大きな車体を考慮してないからトラックが積めないだろうな

自家用車だけ相手にしてても商売にならないのは
ゆにこんとなっちゃんシリーズの失敗から分かりそうなもんだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。