トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年07月31日 > fxA2WR8O0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/2127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001000000001233111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
リニア中央新幹線を予測するスレ 44
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇

書き込みレス一覧

【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
169 :名無し野電車区[]:2011/07/31(日) 10:43:52.85 ID:fxA2WR8O0
>>163
その論文てのは何処にあるんだ
読んでみたいから教えてくれ
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
189 :名無し野電車区[]:2011/07/31(日) 19:36:48.61 ID:fxA2WR8O0
>>171
ありがとう
著作者はJR貨物の人みたいだが
新橋駅の情報源としては信頼できるが、細かい言葉に100%の信頼度は無いよな
論文は読んでみたいが会員制じゃな
リニア中央新幹線を予測するスレ 44
711 :名無し野電車区[]:2011/07/31(日) 20:14:44.36 ID:fxA2WR8O0
神奈川の駅は横浜線の交点の駅の無い所に造るにに一票
リニア中央新幹線を予測するスレ 44
713 :名無し野電車区[]:2011/07/31(日) 20:54:19.39 ID:fxA2WR8O0
>>712
神奈川の駅は大深度に潜る前に造るから大深度は関係が無い
橋本にしろ相模原にしろ駅の地下には基礎が入ってるんではずしたほうが造りやすい
どうせ、ついでに造る駅だから造りやすいほうが良いって事で既存駅をはずすってのがベター
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
577 :名無し野電車区[]:2011/07/31(日) 21:20:33.83 ID:fxA2WR8O0
北に行ったりはしないよ
せいぜい高森程度
北に行けば行くほどコストアップ(距離が伸びる)になるだろ
長野県もいい加減にゴネるの止めたら
リニア中央新幹線を予測するスレ 44
715 :名無し野電車区[]:2011/07/31(日) 21:45:24.08 ID:fxA2WR8O0
>>714
相原高校の東側に橋本駅があるんで×って事で
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとゴネる飯田市民2
580 :名無し野電車区[]:2011/07/31(日) 21:53:44.72 ID:fxA2WR8O0
まともにやれば飯田駅併設の方がインフラ整備に金が掛かりそうなんだが
町中心部の土地建物を買い取って壊して建設だろ
安い土地に建設した方が安いはずなんだがな
リニア中央新幹線を予測するスレ 44
718 :名無し野電車区[]:2011/07/31(日) 22:03:17.18 ID:fxA2WR8O0
>>716
そこから京王線沿いに行って町田街道辺りまでで大深度ってのも良いか
だが、相模原駅との距離が中途半端てのと駅付近は地価が高いってのが難点か
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
195 :名無し野電車区[]:2011/07/31(日) 22:15:27.45 ID:fxA2WR8O0
常磐線を通勤時間帯も恒常的に東京駅に乗り入れさせるには
日暮里〜上野間で立体交差させる必要があると思うが
その計画は在るのかな
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
548 :名無し野電車区[]:2011/07/31(日) 22:22:03.46 ID:fxA2WR8O0
>>538
台湾もシーメンスの分岐器使ってて苦労してるとかって話があったな
リニア中央新幹線を予測するスレ 44
723 :名無し野電車区[]:2011/07/31(日) 23:54:19.87 ID:fxA2WR8O0
>>719
橋本駅と間違えたorz

>>720
地図見りゃ一目瞭然
相模川を渡るのは明かり区間になってる
相模川から横浜線までは約3km
駅は1kmの直線水平が必要、前後も急勾配には出来ん
駅は浅い方が便利
この状況に在って大深度に駅造る事が無いのは直ぐわかるだろ

ついでに言うと大深度でも支持地盤まで基礎を打ち込んでる大規模建造物は避けるからな





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。