トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年07月30日 > rnz0eCjF0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2094 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000026100000002011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part21
JR東日本車両更新予想スレッド Part84

書き込みレス一覧

内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part21
286 :名無しでGO![]:2011/07/30(土) 12:15:17.93 ID:rnz0eCjF0
シーアイタウンや八幡台、清見台、ほたる野などの既存の住宅団地は東京近郊のベッドタウンとして大々的に宣伝できないの?

内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part21
288 :名無しでGO![]:2011/07/30(土) 12:34:49.07 ID:rnz0eCjF0
>>287
路線バスは通ってるし、横浜にも団地はある。
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part21
291 :名無しでGO![]:2011/07/30(土) 13:04:20.00 ID:rnz0eCjF0
木更津市には団地も多いし、大学や短大、高専もあるから「都市のインフラ」といえるものは1通り揃ってるといってもいいのでは?
しかも高専は県内では木更津にしかない。千葉や船橋に作るより木更津に作るほうが需要があるから高専が開校した。
千葉の高校や大学は通学圏。

>>290
市内にジャスコとアピタ、君津に行けばダイエーとアピタ、長浦にダイエー、姉ヶ崎にヨーカドーがある。
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part21
293 :名無しでGO![]:2011/07/30(土) 13:12:09.10 ID:rnz0eCjF0
木更津は高校も多く、大学や短大もあるというメリットもある。「都市のインフラ」といえるものは1通り揃ってる。
その上に千葉市内の高校、大学へは通学圏。
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part21
294 :名無しでGO![]:2011/07/30(土) 13:13:49.04 ID:rnz0eCjF0
横浜市内にも清見台やシーアイタウン、八幡台、のぞみ野のように駅からバスでアクセスしてる団地はある。
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part21
296 :名無しでGO![]:2011/07/30(土) 13:19:22.95 ID:rnz0eCjF0
>>295
内房線で君津始発・木更津始発の列車はかなり多い。
始発駅だから座れる。
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part21
297 :名無しでGO![]:2011/07/30(土) 13:20:26.56 ID:rnz0eCjF0
209系が必要になった時点で通勤路線としてラッシュが激しいほど発展してる証拠だし。
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part21
298 :名無しでGO![]:2011/07/30(土) 13:40:15.07 ID:rnz0eCjF0
川越や高麗川、坂戸あたりが木更津並みってところか?
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part21
301 :名無しでGO![]:2011/07/30(土) 14:01:07.44 ID:rnz0eCjF0
>>298
埼玉でいえば上尾や川越、高麗川、坂戸あたりが木更津並みってところか?
JR東日本車両更新予想スレッド Part84
318 :名無しでGO![]:2011/07/30(土) 22:16:21.08 ID:rnz0eCjF0
キハ100-9、12は新造して修理扱いにするのか?
JR東日本車両更新予想スレッド Part84
321 :名無しでGO![]:2011/07/30(土) 22:31:33.26 ID:rnz0eCjF0
>>319
青梅線のときは全部新津で新造じゃなかったっけ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。