トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年07月26日 > nil+hyYM0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/2138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22111020000001000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
【中央リニア起点】品川駅part5【東海道新幹線】

書き込みレス一覧

◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
382 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 00:18:41.12 ID:nil+hyYM0
>>358
新幹線に何回か乗った事あるのか?
東北・東海道新幹線に数えられないくらい乗ったけど、
40km以内の次の駅までは最高速まで出さないよな。
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
390 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 00:42:54.35 ID:nil+hyYM0
>>381
ATSはAuto Train Stop(自動列車停止装置)だし、
新幹線や一部の在来線はATC(Auto Train Control 自動列車制御装置)
になっている。ATCは運転速度表示からそれに応じた運転士のいない
運転や停止まできるよ。実例(運転士の睡眠による)もあるから。

無人運転士の乗り物もあるし、日本や日本以外でも空港や地下鉄などに
応用されているけどね。
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
394 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 01:01:55.73 ID:nil+hyYM0
>>391
新幹線がATCを使って開業したのはかなり有名な話しだし、
ATSに至っては地下鉄銀座線開業(1927年)以来使い始めた。
ATOは新幹線開業以降使い始めたけど、JRは使用していないんじゃない。

鉄道趣味でやっている人なら かなり有名なんだけどね。
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
400 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 01:52:35.62 ID:nil+hyYM0
>>397
ATCも加速機能を追加すればATOになる。

だけど、ATOは駅や運転の無人化を目標とした機能だし
ATCは駅や運転の有人である事を前提としたシステム。

列車をただ停止させるのではなく、減速制御によって
停止位置を制御するのなら運転して制御したとも言えるのでは?
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
405 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 02:33:58.76 ID:nil+hyYM0
加速制御を気にするばかりに減速制御を忘れている事実に気がついたよ。
問題があって停止するばかりが解決方法ではなく
安全に目的駅に誘導する事も重要。

これも、国勢と同じかな!? 
【中央リニア起点】品川駅part5【東海道新幹線】
649 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 03:50:21.43 ID:nil+hyYM0
東海道線と東北・高崎線も直通運転するのもまもなくか。
問題にしなくても便利になって
品川から日本が広がるって感じ。
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
407 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 04:54:06.33 ID:nil+hyYM0
>>406
制御って加速も減速も含まるって知っているのか?
言葉なんてどうにでもなるんだよ。
法律上の意味は決まっているけど、Cの意味は制御である以上
曖昧さが残っている事の意味は理解しているのか?
将来の目的が 無人化か有人化のどっちを目指すかでCでもOにもなりうる。


◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
409 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 06:05:43.83 ID:nil+hyYM0
技術的な問題を言うとね、どっかの国の衝突事故をみると
前列車が停止しているのを後続の列車が気がついて手前で停車できなかった事実。
高速で走る車や列車は車間距離が必要で、肉眼で停止しているのを
高速鉄道では確認するのは不可能だから、運転者以外の誰かが停止位置を
教えてやる必要がある。または、安全な停車位置まで誘導する。

ATCをATSの延長とみるのもいいけど、加速制御ばかり気にして
減速制御を軽視するのもどうなんでしょうね。
だから事故が起きたんだって感じたよ。
国威も同じ運命か?

◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
411 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 06:52:34.04 ID:nil+hyYM0
何系の話をするのか? それとも、他。
スレ違いにならないように 話をするのは難しいけど。
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
421 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 13:17:40.15 ID:nil+hyYM0
>>420

390から
ATCは運転速度表示からそれに応じた運転士のいない
減速運転や停止まできるよ。


400から
ATCも加速機能を追加すればATOになる。

407から
法律上の意味は決まっている

とすれば理解できるのか?

運転は減速だけでも言える。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。