トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年07月26日 > CJRdyhdd0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000011100000100121001312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
駅の利用客数について語るスレ Part9
札幌近郊複々線学園都市線完全複線化の会6!!
京成の利用客を増やすためには【第33部】
★☆JR北海道総合スレッドPART93☆★
札幌圏に地下鉄市電私鉄敷設の会13

書き込みレス一覧

駅の利用客数について語るスレ Part9
397 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 06:23:09.75 ID:CJRdyhdd0 ?-2BP(1000)
>>385
京都府南部はほとんどが京都市だから。
あえて駅を上げるなら、長岡京と長岡天神が3万人を超えていて
宇治市の端にある六地蔵が3社合計で3万人を超えるぐらいかな。
札幌近郊複々線学園都市線完全複線化の会6!!
816 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 07:02:10.97 ID:CJRdyhdd0 ?-2BP(1000)
北区分区ってどうなの?
構想はあるけど、仮に30万人突破したとして分ける必要ってあるのかな?
京成の利用客を増やすためには【第33部】
826 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 08:53:46.69 ID:CJRdyhdd0 ?-2BP(1000)
東葉は京成Gが株持ってはいるけど傘下ではない。
そもそも京成の路線になるはずだったが京成が拒否した。
なので京成が面倒見させられることはまずない。

その点北総はまだ安全。
東葉は仮に潰れたならそのまま継ぎ先もなく終わる。
★☆JR北海道総合スレッドPART93☆★
876 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 14:50:51.46 ID:CJRdyhdd0 ?-2BP(1000)
>>873
田舎者ほど「俺の街は都会だ」と言い張るのだよwww

全く分かってないな江別の田舎モンは。
北海道って時点でどこであろうと田舎は田舎だ。
都会と言い張るなら、せいぜい占冠村みたいに超高層の1本でも建ててから言いな。
駅の利用客数について語るスレ Part9
415 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 17:16:32.52 ID:CJRdyhdd0 ?-2BP(1000)
関東平野に比べて大阪平野は狭いから、
盆地を求めて奥へ奥へと広がっていくのだろう。
駅の利用客数について語るスレ Part9
427 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 18:21:38.88 ID:CJRdyhdd0 ?-2BP(1000)
地方には特急定期ってやつがあるからね
値は張るけど
札幌圏に地下鉄市電私鉄敷設の会13
600 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 18:54:52.40 ID:CJRdyhdd0 ?-2BP(1000)
>>594
乗り入れなんてやるだけ無駄。
大通なんて今や札幌から地下通って歩ける時代だ。
全線に渡ってJRとほぼ並走しているんだから、需要は全くないだろう。
駅の利用客数について語るスレ Part9
431 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 19:15:11.83 ID:CJRdyhdd0 ?-2BP(1000)
>>429
個人的には相生より高砂の方が何かとめんどいイメージなんだけどな。
山陽は遅いから大抵、明石でJRに乗り換えるんでしょう。

>>430
スルー推奨。
駅の利用客数について語るスレ Part9
446 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 22:47:55.60 ID:CJRdyhdd0 ?-2BP(1000)
何というJR東的利己主義思想・・・・・・

赤字ならまだしも大阪市は累積赤字解消して民営化されそうな程なんだから、
わざわざ不便にすることないだろうに。
★☆JR北海道総合スレッドPART93☆★
887 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 23:19:35.80 ID:CJRdyhdd0 ?-2BP(1000)
>>884
滝川と砂川とその周辺都市で何度も合併構想が持ち上がっているが、
市役所の位置で滝川と砂川が揉めていつもお流れになる。
京成の利用客を増やすためには【第33部】
831 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 23:26:12.70 ID:CJRdyhdd0 ?-2BP(1000)
>>829
新車買い替えは東西線内の性能向上のことも考えてのことだから、
いくら金なくとも買い変えざるを得なかったはず。
それを除いても、駅にLCDの発車案内置いたりしているのは謎だがな。

新京成の優等はカーブ多いからどっちみち意味は無さそう。
千葉線は昔優等が走っていたのか知らないけど、
駅の先端にある速度標は「普通」と「特急」があるね。

>>830
あのゴネ地主との因縁に京成が乗じはしないだろうよ。
駅の利用客数について語るスレ Part9
453 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 23:43:05.23 ID:CJRdyhdd0 ?-2BP(1000)
都心回帰なら東京大阪とは比べ物にならない都市があるぞい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。