トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年07月26日 > 6d9ZORbL0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002040000000120009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線 総合スレッド Part27

書き込みレス一覧

北陸新幹線 総合スレッド Part27
418 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 09:08:22.43 ID:6d9ZORbL0
>>411
明治から始まる火力発電所の歴史を知るといいのですよ。
後の千住火力発電所など良い例。
忌み嫌うような立場におかれなかったので啓発活動も必要ありませんでした。
水力発電所の歴史も同様です。明治大正時代は、民衆に逆に喜ばれた。
水力発電事業発祥の地 蹴上発電所などが良い例。
それだけ昔は身近なものだったのです。

対し原発は特殊なことからこのような扱いになっていった
=呼び方も違うのだと云われています。
北陸新幹線 総合スレッド Part27
419 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 09:21:39.57 ID:6d9ZORbL0
嶺南地方各地も市街地、集落その近郊に火力、水力発電所が整備されて
地元の各戸に送電されていた歴史があるんですよね
それだけ民衆にとって身近なものになっていたのだと。
ttp://www.archives.pref.fukui.jp/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-02-04-01-02.htm
北陸新幹線 総合スレッド Part27
423 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 11:04:07.21 ID:6d9ZORbL0
>>422
>政治の次元では原子力と新幹線の取引 はあり得る
それはそれでかまわないのですよ。
省間で取引きして、そこでさらに元から決められている関係省らの間で
協議される。その後衆議院国土交通委員会(経済産業委員会もだったり)で
更なる承諾をもらうという手順を踏んでいかないといけないのです。
結果時間がかかる。
先の交通委員会で決議された云々は
「金沢以西延伸は凍結などしない方針」を確認したまで、
そういう形なのが国会他での認識というものらしいですので。

北陸新幹線 総合スレッド Part27
425 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 11:09:40.50 ID:6d9ZORbL0
今年はまず無理なのは
今年のうちに
認可前提となる「予算再編に必要な協議までもっていけない」
仮に今年度中に取引がまとまるとして
予算再編に協議は来年度。
その執行はどれだけ早くてもその次年度以後。
だとなると認可という言葉の公表は何年?
実質本格着工は何年?ということなんです。
北陸新幹線 総合スレッド Part27
426 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 11:16:49.51 ID:6d9ZORbL0
そういう流れに新潟県の抵抗で工事の遅れが出る可能性を
絡ませるとどうなる?という話です。

福井テレビは秋までにCXの若松誠氏をゲストに招いて
そこのところを語ってもらうのが一番なんです。
あと、もう一福井選出の稲田代議士に、
とあることについて自民政権がやってたことを語ってもらう
(某討論番組で実際に口にしていたもののVTRでも良い)のも。
北陸新幹線 総合スレッド Part27
427 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 11:36:48.27 ID:6d9ZORbL0
巷ではいろいろな認識主張をしている人らがいますが、
実際の状態はどういうものなのか、どれがホント?と言っていいものなのか?
そこを踏まえた上で
通る主張と通らない主張がある。
そんな中で頭から通らない主張を
錦の御旗のごとく掲げ沿わない者は人でないと
行使していた、そういう関係こそ当たり前、正義だとしていた
人物が浮かび挙がったりしたらどうなります?ということです。
北陸新幹線 総合スレッド Part27
431 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 19:11:58.45 ID:6d9ZORbL0
>>430
19日の大臣記者会見でも
いつものとおりのパターンでやってますからね。

北陸新幹線 総合スレッド Part27
435 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 20:15:31.14 ID:6d9ZORbL0
2014年に工事認可の伴い、国土交通省はその年度以後
リニア関連当該自治体の都市整備事業に財政支援とかもお忘れなく。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20110722/CK2011072202000129.html
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20110723/KT110722ATI090014000.html

当然、交付税措置対象(比率こそ違いますが)の整備開発事業も含まれます
こういうのは国会もすんなり通したりする可能性はあるのですよ。

北陸新幹線 総合スレッド Part27
436 :名無し野電車区[sage]:2011/07/26(火) 20:45:54.73 ID:6d9ZORbL0
福井県は、こういういった事業に原発関連交付金の一部を回すという手法が
取れますけどね。(県の自己負担分の枠に)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。