トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年07月26日 > 6oyL0MTPO

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/2138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020010001040000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
駅の利用客数について語るスレ Part9
小田急電鉄を語ろう!Part71

書き込みレス一覧

駅の利用客数について語るスレ Part9
399 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 08:14:46.36 ID:6oyL0MTPO
>>393
滋賀は、京都市に通勤するのは便利だろうけど、
大阪市に通勤するのは遠いだろう。
京都府下の都市は大阪よりも京都に目が向いている感じが、する。
小田急電鉄を語ろう!Part71
433 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 08:21:05.60 ID:6oyL0MTPO
>>424
毎朝メトロの女性専用車両に乗っているけど、
一般車両より多少空いている感じかな。
駅の利用客数について語るスレ Part9
401 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 11:14:04.42 ID:6oyL0MTPO
>>400
それでも割合的には滋賀から大阪までの通勤者は、少ないでしょう。
滋賀県から京阪までの通勤者は、大半がJR利用だろうね。
京都から市の中心部まで地下鉄利用が多いだろうね。
駅の利用客数について語るスレ Part9
408 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 15:28:57.49 ID:6oyL0MTPO
>>405
滋賀は、群馬というより茨城的ポジションだよ。
それでも東京の場合、牛久までが10%通勤圏だけれど、
大阪の場合、せいぜい長岡京が10%通勤圏だから
東京に比べると通勤圏の範囲が、かなり狭い。
長岡京と向日は、京都の完全な通勤圏になっている。
滋賀県は、大津と草津が京都の10%通勤圏になっている。
駅の利用客数について語るスレ Part9
417 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 17:19:27.98 ID:6oyL0MTPO
>>409,>>411
大阪の場合、京都・神戸が近くにあると大阪の影響が一気に弱くなるね。
東京の場合、横浜・千葉が近くにあっても

駅の利用客数について語るスレ Part9
420 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 17:36:16.48 ID:6oyL0MTPO
スマン、書き込みの途中だった。
東京の場合、横浜と千葉などの大都市があっても
これらの都市を飛び越えての衛星都市も存在するからね。
また横浜と千葉も東京の衛星都市になっている。
ただ千葉は、東京の衛星都市であるのと同時に
独自の都市圏も形成している地方都市的性格もあるけどね。
駅の利用客数について語るスレ Part9
423 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 17:45:15.07 ID:6oyL0MTPO
>>421
確かに宇都宮や高崎から新幹線で東京まで通勤する人も多いけど、
全体で見ると極めて少数だよ。
宇都宮と高崎は、完全な地方都市だよ。
駅の利用客数について語るスレ Part9
425 :名無し野電車区[]:2011/07/26(火) 17:58:53.08 ID:6oyL0MTPO
>>422
関西の場合、京阪神間で複合都市圏を形成しているから
首都圏のように駅間通過人員数が、距離によって
極端に落ちることは、無いね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。