トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年07月24日 > wIU2Hurv0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/2053 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000050209



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★

書き込みレス一覧

★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
432 :名無し野電車区[]:2011/07/24(日) 01:37:35.24 ID:wIU2Hurv0
昭和49年8月 大阪→青森→函館→札幌→釧路→根室→納沙布岬他いろいろ 海道ワイド周遊券利用
7泊8日の北海道一人旅 日本海号健在なのは嬉しい 半世紀走っているのはこの列車のみかな
北斗星号は国鉄の時代には無かったし
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
433 :名無し野電車区[]:2011/07/24(日) 01:42:24.77 ID:wIU2Hurv0
大阪駅10番線で日本海の発車を気をつけて見ていますが、ガラガラなのが寂しいね
京都で乗りこみが若干(10〜20名?)ありますが
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
441 :名無し野電車区[]:2011/07/24(日) 20:13:26.38 ID:wIU2Hurv0
その昔、日本海は入手困難なチケットの一つだったね。小生も大阪から函館に行った時も三段寝台は
当然のごとく一杯、何と秋田でも降車されたのはごくわずか。皆さん連絡船名簿の記入をしてましたね
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
442 :名無し野電車区[]:2011/07/24(日) 20:29:46.17 ID:wIU2Hurv0
カシオペア、トワイライトEX、サンライズ瀬戸&出雲は今しばらく残りますか。他の北斗星、あけぼの、日本海
きたぐに、はまなす 何時までの走ってくれるのかな、夜汽車ファンとして終焉を迎えている列車の消えゆく順を
予想したりしています。北海道新幹線函館開業までには上記3列車以外は存続困難かな。はまなす号が微妙な気も
しますが。20年後にある夜行列車は? サンライズがかろうじて走っているかな、でもあの乗車率では厳しいかも

★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
443 :名無し野電車区[]:2011/07/24(日) 20:38:17.57 ID:wIU2Hurv0
連投すみません。最後まで残る夜行はカシオペアかも、JR東が電気機関車EF510を新造しています。
当面はカシオペアをけん引すると思われますので。
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
447 :名無し野電車区[]:2011/07/24(日) 20:50:28.55 ID:wIU2Hurv0
ただ、カシオペアはアベック専用列車で小生のなかでは微妙。やはり日本海、北斗星、あけぼの
この3列車こそが正味の寝台特急(富士・はやぶさ・さくら等との比較はやめときます)かな。
時刻改正の都度、日本海の存続が非常に気になります。九州夜行なきあと、唯一それなの列車と
同列に語れるのが日本海号だけと強く思っていますので。
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
448 :名無し野電車区[]:2011/07/24(日) 20:58:40.64 ID:wIU2Hurv0
きたぐに号は根強い人気があり(急行券だけで乗車可能、深夜に大阪発、早朝に大阪着)
今しばらく存続かな、ただ、車両の老朽化は凄い、間近でみれば正にボロボロ。北陸の
小駅にも小まめに停車、名列車だね。需要が有るのでいまだに廃止されない、有る面驚き
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
456 :名無し野電車区[]:2011/07/24(日) 22:08:30.03 ID:wIU2Hurv0
日本海&きたぐには残ってほしい。鉄ちゃん(近い人を含む)と飛行機嫌いの方も若干居られるので
金沢→秋田・青森は夜行バスないし、トワイライトを残すなら夜行を通す維持費もどうせ必要なのに
北陸本線から夜行全廃ならかなりの経費節減になりますが。日本海号廃止には大反対です。
小生、ダイヤの関係できたぐにの普通座席を10回程度、日本海は3往復利用ですが
若いころはきたぐにで福井行き、そのまま折り返し大阪などやってたね。
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
459 :名無し野電車区[]:2011/07/24(日) 22:30:24.07 ID:wIU2Hurv0
福岡空港→仙台空港が楽ですが、格安便が今のところ無いので多少の出費覚悟前提ですが
博多→新大阪または京都→大阪または京都観光→(きたぐにまたは日本海)→青森・浅虫温泉泊
青森ねぶたがセットできれば最高→東北新幹線で東京→博多
関東に親戚が居れば東日本パス(期間限定ですが)を取り寄せる手も有ります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。