トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年07月18日 > 8SkEW4Lc0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000111221001010011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part12 -

書き込みレス一覧

(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part12 -
683 :名無し野電車区[sage]:2011/07/18(月) 00:01:02.59 ID:8SkEW4Lc0
>>682
300円を取りたいからさ。東武はごまかしたってカネが欲しい状況。
地震と放射能でタワーの価値も減ってしまった。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part12 -
692 :名無し野電車区[sage]:2011/07/18(月) 11:21:09.86 ID:8SkEW4Lc0
バカ丸出しだな。東上の輸送量は年々減少している。朝は20本、日中は12本、夕方は16本で十分。
混雑もほとんど起こらないし、朝ラッシュ時の森林公園出庫優等を全て急行にしてもよかろう。
朝は、普通10、急行10、地下直10で十分。
昼は、普通6、急行6、地下直6で余裕。
夕は、普通8、急行6、TJ2、地下直6でお釣りが来る。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part12 -
694 :名無し野電車区[sage]:2011/07/18(月) 12:36:36.17 ID:8SkEW4Lc0
以南準急民に問いたい。今のように不等間隔での8本/hと等間隔の6本/hならどちらを選ぶ?
6本/hなら来る電車は実質的に全部優等だ。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part12 -
695 :名無し野電車区[sage]:2011/07/18(月) 13:54:23.77 ID:8SkEW4Lc0
現行の優等5:3ダイヤだと池袋下りで最大12分の穴が出来る。
優等を6本にすれば最大で10分の待ち時間に減らせ、都内区間も
10分均等間隔に出来る。優等の上下ともに志木で直通車と接続させれば、
走る優等は実質全部準急だ。いったい何が不満なのか?
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part12 -
697 :名無し野電車区[sage]:2011/07/18(月) 14:00:33.24 ID:8SkEW4Lc0
緩急接続を和光市で行うからメトロに流れてしまう。
志木で行えば以南民は朝霞を通過する準急に乗れる。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part12 -
698 :名無し野電車区[sage]:2011/07/18(月) 14:42:07.57 ID:8SkEW4Lc0
等間隔ダイヤは以南民の利益に直結している。
いつまでも空っぽの準急を乗りもしない癖に
欲しがるのはやめたらどうか?
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part12 -
700 :名無し野電車区[sage]:2011/07/18(月) 15:32:09.14 ID:8SkEW4Lc0
>>699
夜の上りは池袋発下りの輸送量を基準に組むだけだ。
空気輸送でも何でも走らさざるを得ないからな。
そんなことも分からないのか?
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part12 -
703 :名無し野電車区[sage]:2011/07/18(月) 15:48:22.16 ID:8SkEW4Lc0
>>701
バカだなぁ。東武は夜の下りは19本/hでいいと言っているんだ。
その19本が回せるように上りのダイヤを組むだけ。夜の上りに意図も思想も無い。

皆様方は朝の以北の本数が多い多いとご不満のご様子だが、
それだって出庫するから仕方なく走らせているんだぞ。
結局ラッシュ時のダイヤは最大需要に合わせて仕方なく組んでいるだけで、
輸送量に余裕のある日中のダイヤにのみ、鉄道会社の経営姿勢を見ることが出来る。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part12 -
706 :名無し野電車区[sage]:2011/07/18(月) 16:04:51.30 ID:8SkEW4Lc0
>>704>>705
それなら昼間は減便で充分じゃないか。
俺はご意向の通り減便にしているぞ喜べ。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part12 -
712 :名無し野電車区[sage]:2011/07/18(月) 19:05:45.20 ID:8SkEW4Lc0
>>708
まさか。朝夕にダイヤの工夫の余地も無いだろ?朝は出しても遅くなるだけ。
夕は客が減ったから、優等と普通10:10の分かり易いダイヤを崩してTJを入れた。
東上のダイヤ作成上の本質的本源的ネックは、車庫が森林公園にあることなんだよ。
このせいで朝は1往復しか動かない編成が出てしまう。今でもキツキツでやっているし、
これ以上改善しても目に見えての改善は望み薄である。

俺は6.6.6ダイヤを推奨する。理由は次の通り。
1.池袋から森林公園までの全区間で待ち時間が10分になり平等。
2.意味の無い退避などが無くなることで、列車による所要時間の差が解消する。
3.全体として減便傾向なので、個々の電車の速度が向上する。

急行は、池袋を00.10.20.30.40.50
普通は、池袋を03.13.23.33.43.53→全便中板橋で退避/全便志木行
直通は、和光を00.10.20.30.40.50→全便志木で急行に接続

以北6本は明らかに過剰だが、こうすることで以南民が必ず志木で急行を拾える。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part12 -
722 :名無し野電車区[sage]:2011/07/18(月) 21:17:13.17 ID:8SkEW4Lc0
みんな文句ばっかりだな。鶴瀬あたりの田舎民が喚いても準急は戻って来ないぞ。
TJ増発でお前らの分まで食わせてやっているのに、何がそんなに不満なんだ?
志木から下りは人間の居住地には不向きなんだよ。その証拠に丸井が志木にあるだろ?
大規模店舗の購買層が複々線区間にしか居ないからだよ。志木を境に住民の所得ががくっと落ちる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。