トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年07月11日 > 5yJb+hpa0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001014107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東日本車両更新予想スレッド Part83
都会路線と田舎路線の見分け方22
仙台地区スレ 60
★ 高崎線 ★
JR西日本車両更新予想スレッド Part14

書き込みレス一覧

JR東日本車両更新予想スレッド Part83
228 :名無し野電車区[sage]:2011/07/11(月) 18:36:55.27 ID:5yJb+hpa0
>>222 >>227
ATS-PTは他社のATS-Pにはない地上側からの指示による線区最高速度の速度照査と
無閉塞運転時の速度照査の機能が追加されているので、それらへの対応が必要
一応それらがなくても入線はできるが、定期運用がある車種では対応を求められる可能性が高い

ちなみにJR東日本の車両だと東武直通用の253系以降ではそれらに対応したATS-P車上装置が
搭載されていて、今後はJR東海管内への乗り入れの有無にかかわらず対応させていく
(将来的にはJR東日本管内でも線区最高速度の速度照査を実施)ものかと
JR東日本車両更新予想スレッド Part83
230 :名無し野電車区[sage]:2011/07/11(月) 20:52:05.61 ID:5yJb+hpa0
>>229
いや、残念ながら今のところそのあたりの車両が対応工事をしたという話は聞かない
今のところは、新車や更新修繕車などで新品の車上装置を搭載する場合は
対応品を搭載するという対応が始まったという程度

ただし、>>228にも書いたように未対応でも入線はできる
都会路線と田舎路線の見分け方22
662 :名無し野電車区[sage]:2011/07/11(月) 21:03:18.99 ID:5yJb+hpa0
>>657
成田エクスプレス走行路線が田舎=東京は田舎
仙台地区スレ 60
898 :名無し野電車区[sage]:2011/07/11(月) 21:06:33.29 ID:5yJb+hpa0
>>890
× 地元民も首長も復旧に乗り切じゃ無い
○ 地元民も首長も復旧はしたいが巨額の復旧費用の負担はしたくない

高校生の通学や高齢者の通院が困難といった窮状の訴えがある以上
復旧する気がないというのはありえん
★ 高崎線 ★
392 :名無し野電車区[sage]:2011/07/11(月) 21:26:45.45 ID:5yJb+hpa0
>>391
深谷で5連の列車は上野発着列車が籠原で増解結して以遠は5連という運用だった
池袋乗り入れの5連(新宿乗り入れはなかったはず)はそれとは別に籠原発着で
設定されていたもの

同時期の東北線(まだ宇都宮線の愛称はなかった)では池袋〜小金井で115系4連という
列車が設定されていたが、こちらはさすがに数ヶ月で7連か8連に変更されてなくなってる
JR西日本車両更新予想スレッド Part14
715 :名無し野電車区[sage]:2011/07/11(月) 21:29:45.04 ID:5yJb+hpa0
>>713
ボロボロで塗装も禿げ上がった廃車予定の103系に延命NB工事を施工して
使用続行した実績がある件
転用するなら同時に体質改善工事を施工するのが前提だろうな
JR東日本車両更新予想スレッド Part83
232 :名無し野電車区[sage]:2011/07/11(月) 22:29:11.78 ID:5yJb+hpa0
>>231
少なくともATS-P云々を理由に縮小されることはないはず
他の理由で縮小される可能性は知らんけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。