トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年07月03日 > uXI1LLDy0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2078 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000004201000055219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
越後線・弥彦線★13
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想13【東海道】
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
【久ノ浜】常磐線不通区間★3【亘理】
常磐線スレッド K85
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
東京メトロ日比谷線★3

書き込みレス一覧

越後線・弥彦線★13
312 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 13:38:59.86 ID:uXI1LLDy0
>>311
やめた方が良い。
可部線快速は夕方下り3本だけ。
しかも、快速があるせいで各停の時隔が等間隔にならず、30分近く開いている。
快速通過する各駅の利用者にとってはいい迷惑になってしまう。
越後線でそんなことまでして、せっかくそろえた越後線20分毎運転パターンダイヤをつぶす方が、よほど大迷惑。
快速運転はやめた方がいいよ。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
743 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 13:49:10.89 ID:uXI1LLDy0
>>723>>727
快速くびき野が残る場合は、
金沢・富山−(北陸新幹線)−上越−(快速くびき野)−新潟

残るかどうかは、JR東と新潟県並行在来線(株)とで合意出来るかどうかの結果によるだろう。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
744 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 13:51:34.22 ID:uXI1LLDy0
>>741
いや、北陸線部分は架線下DCでほぼ決まり。
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想13【東海道】
758 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 13:57:42.25 ID:uXI1LLDy0
>>757
211系もなくなるし。
185系の普通電車ってまだあるのか?驚いた。これももう廃止だろう。

そうすれば、E231系とE233系だけになって4ドアに統一出来るから、
あとは宇高用と常磐用のそれぞれのドア位置に合わせれば良いだけ。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
43 :名無し野電車区[]:2011/07/03(日) 14:01:46.95 ID:uXI1LLDy0
>>37
そのとおり。
ただし、市振には列車折り返し設備がないので、新潟3セク車は泊まで、富山3セク車は糸魚川まで乗り入れる案がある。
最終的にどうなるかはまだ決まっていない。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
44 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 14:02:45.14 ID:uXI1LLDy0
>>41
気動車運用
【久ノ浜】常磐線不通区間★3【亘理】
385 :名無し野電車区[]:2011/07/03(日) 16:46:45.36 ID:uXI1LLDy0
>>368
ttp://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/
福島原発ー「4号機建屋が完全崩壊の危機」

> 東電広報担当者によれば「鉄骨で補強作業中」とのことだが、「あの程度の補強では全然足りない」(東電関係者)と一喝する。

だとよ。
全然足りないんでは、とても、補強したとは言えない。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
770 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 21:06:03.69 ID:uXI1LLDy0
>>767
市振には列車折り返し設備がないので、新潟3セク車は泊まで、富山3セク車は糸魚川まで乗り入れる案がある。
最終的にどうなるかはまだ決まっていない。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
772 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 21:08:50.77 ID:uXI1LLDy0
>>768
ちょっと待った。
「NDC」って「単行ディーゼルカー」じゃないのかよ。
「電化装備したNDC」ってわけがわからない、、、
常磐線スレッド K85
111 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 21:15:04.12 ID:uXI1LLDy0
>>109
そんな会社の方針があるか!
鉄道会社だぞ。
国から第1種鉄道事業免許を受けて、列車ダイヤもきちんと申請して。
「乗務員の具合が悪くなったから運休しました」
では、国から警告食らうぞ。
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
57 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 21:18:30.29 ID:uXI1LLDy0
>>56
最高速度は100km/hくらいまで落とすだろう。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
777 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 21:33:53.62 ID:uXI1LLDy0
>>775
サンクス。
NDCはやはり単行気動車ですね。

>>768の「ほくほく線のHK100も電化装備した20mNDC」は、「ほくほく線のHK100は、20mNDCの電車版」という意味ですね。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
787 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 22:07:06.38 ID:uXI1LLDy0
>>745
ttp://www.n-railway.co.jp/PDF/110524.pdf
の、
p12「必要な車両数」に
「○県内区間の北陸本線は、ラッシュ時2両編成、日中1両編成で運行可能」と記載がある。

p13「車種別の特徴」のところ、
「◆1両編成可能」に「ディーゼル車」と「直流電車」は写真があるが、交直流電車はない。
「◆1両編成不能」に「交直流電車」の写真がある。

p14「電車・ディーゼル車の特徴」メリット・デメリット表
電車は、○メリット3、●デメリット5
ディーゼル車は、○メリット4、●デメリット4


ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/569/985/keieikeikaku_sankou,0.pdf
の「参考1」の「【開業30年間の公共負担最小ケース(約300億円)と最大ケース(約600億円)の内訳】」表の「【試算の前提条件】」の

「更新車両の種類」が、
最小ケース:「北陸本線:ディーゼル車」
最大ケース:「北陸本線:電車」
と記載がある。


今はまだ両論併記の状態だが、あえて公共負担最大ケースを選択する理由が考えられない。

こういう記述を総合的に判断して「気動車導入」と判断しました。
常磐線スレッド K85
116 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 22:30:54.57 ID:uXI1LLDy0
>>114
そうだね。了解した。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
791 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 22:32:10.25 ID:uXI1LLDy0
>>788
架線をはずす訳ではない。
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想13【東海道】
763 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 22:36:51.39 ID:uXI1LLDy0
>>762
それどころか、16・17番線跡地に、JR大阪三越伊勢丹のような大規模百貨店を作るかもしれない。
廃止する線路も、さらに15番線も加わるかもしれないし。
東京メトロ日比谷線★3
834 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 22:49:26.92 ID:uXI1LLDy0
>>832
スレ違い。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
798 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 23:08:09.85 ID:uXI1LLDy0
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307657105/
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
49 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 23:11:59.86 ID:uXI1LLDy0
>>48
鉄道資産はすべて無償譲渡 → 無理。有償譲渡。
サンダーバードの大阪〜富山(泊)直通運転を維持 → 無理。乗り入れしない。
枝線の赤字の半分を西が負担とか → 無理。引き継いだのなら3セクで勝手にしろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。