トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年07月03日 > gf2GhgNU0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2078 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数53000000000000220012111119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東海在来線車両スレ14
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
名古屋市営地下鉄Ω60号線【マナー川柳】
【豊橋】東海道線名古屋口スレ44【米原】
【岐阜】名鉄がJRに勝つには【名古屋豊橋】
もしJR東海在来線がJR東日本なら
【名古屋】JR東海中央線名古屋口スレ 36【中津川】

書き込みレス一覧

JR東海在来線車両スレ14
147 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 00:00:13.11 ID:gf2GhgNU0
>>145
虫食い長野土人は格下だと思ってた岐阜より自分が見下されるのがよほど悔しいんだろうなw
東海にとってエリア外の長野よりもエリア内の「地元」の岐阜を相手にするのは当然じゃないんですかねえ。
隣の赤い会社なんて富山まで特急走らせてた時期もあったというのに。
はっきり言って中央線にとってしなのは害悪でしかないからな。

普段は短距離志向で名古屋を重視しろとか言う癖に、しなのは廃止したら困るとかお前が言うなとw
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
705 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 00:26:57.78 ID:gf2GhgNU0
>>700
東海在来線スレのヲタによると、名古屋発のしらさぎは絶対になくならないと思ってるらしいぞw
まあ、ここでも対新潟は残すと仰る人がいるみたいだから同じようなものなのかねえ。
西日本は今まで東海に山陽新幹線の借金の一部を肩代わりしてもらってたからいいものの、
今回は北陸新幹線を負担するわけだから、僅かな負担でも削ることに必死なのだ。

こういうと九州は残した、という輩がいるがそもそも九州は本州の会社と借金の額が違うからな。
西日本だけは経営体力がないのに東と東海並に責任があるから正直しんどい。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
706 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 00:35:59.70 ID:gf2GhgNU0
>>704
>富山〜中京については高山線周りを選ぶ可能性も。

そのように予想するのが妥当だよな。最悪、金沢+米原の2回乗り換えもあり得る。
それなのに、「岐阜のことしか考えていないプランだ!」と意味不明な供述をしております。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309078954/145
名古屋市営地下鉄Ω60号線【マナー川柳】
463 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 00:41:22.13 ID:gf2GhgNU0
どうでもいいけど久屋大通のアナウンス、
コーヒーのサブウェイへはここでお降りが便利です、ってなんか笑えるw
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
710 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 00:55:19.84 ID:gf2GhgNU0
>>707-708
というか、北陸新幹線はかなり微妙なエリアで分断してるから
どこの会社でも相当悩むところだと思う。そもそも最初は富山までだったのを森が無理矢理伸ばしたわけだし。

東なら残すかと言われるとかなり微妙なエリアだな。
ここは東京と大阪の需要が真っ二つに割れてるエリアだから、
大阪に流れないために分断させるという手も使えるわけだ。
東が北陸に快速走らせているのも、北越急行に対抗して長岡経由に誘導するためだし、
財力があるからサービスが提供できるかというと微妙。
東北や九州だと他に分散する大都市がないのだが、北陸・長野辺りは結構割れる。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
715 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 01:25:38.17 ID:gf2GhgNU0
>>709
国鉄分割民営化の時に、会社の経営体力に差が出ることが予め分かっていたので、
余裕のある東海が上越新幹線と山陽新幹線の建設費2兆円ほどを肩代わりしている。

一方、三島会社(みしまではない)と言われる北海道・四国・九州は最初から利益すら見込めなかったので、
国鉄の借金の返済という責務はとりあえず置いといて、路線の維持だけはしてね、ってなったの。

>>711-712
安中榛名じゃ並行とは言えないからじゃないかな。
横川―軽井沢が残っていれば別だが。
あと、今回の開通区間だと西にとってはあまりメリットがないのが痛い。
北陸から東京に出る人は増えるだろうが、北関東から大阪に行く人は増えないだろう。
そして、この中途半端な状態が大阪延伸までずっと続いてしまう。
東北は東京依属が強いからなあ。
JR東海在来線車両スレ14
149 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 01:35:36.99 ID:gf2GhgNU0
>>148
俺ももちろんそうであって欲しいと思うw
つか検索したら銀ちゃんのブログしかヒットしないからな。
まあ急行たかやまのケツ持ちをしたくらいだし、
結局面倒を見ることになりそうな予感。
名古屋市営地下鉄Ω60号線【マナー川柳】
467 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 01:55:20.17 ID:gf2GhgNU0
>>466
栄を中心として計画したから。
あと単純に朝夕しか需要がない。

そういえば都心ループ第二弾があったけど、あんまり乗ってなかったね。
JR東海在来線車両スレ14
163 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 14:54:04.02 ID:gf2GhgNU0
>>153
廃止なんて話はどこにもでてきてないぞ。

>>154
原発利権がなくなるから財政的に厳しいと思われる。
福井まで伸びたとしても西が厳しいのは変わらないし。

>>157
そりゃ会社規模が違いすぎるから、私鉄なら利益が出るレベルの路線でもJRとなると事情が変わってくる。
本来ならば地域に密着した展開をしたくても、どうしようもないド田舎のために人員を割かなければならないし、
反対に儲かるところにはどんどん人を取られる。中規模のところはかなり割を食うことになるね。

>>159
俺もそう思う。東海道線の岡崎発の新快速が再び117に戻ったけど、これは新車を入れるためだと思う。
あのスジは折り返しですぐに回送になるし、テスト走行するにはちょうどいいからね。
213の改造がある程度まとまった頃に大垣の新車が入ってくるのではと。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
748 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 14:56:16.05 ID:gf2GhgNU0
むしろ新潟の3セクは全部北越急行にすればいいと思ったのだが、そうはいかないのか。

>>747
30年しかもたないとも言えるw
【豊橋】東海道線名古屋口スレ44【米原】
264 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 15:08:28.46 ID:gf2GhgNU0
同じ事を束エリアでやったら面白いのにね(ニッコリ)

この列車は東海道快速線各駅停車、小田原行きです。
品川を出ますと、武蔵小杉、新横浜、西谷、高座渋谷、倉見、新平塚、新国府津、小田原の順に各駅に停車します。
グリーン車は中ほど6号車と7号車です。

なおJR東日本の定期券をお持ちの方はご利用になれません。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
749 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 15:18:47.01 ID:gf2GhgNU0
ニュー即にスレ来たな

JR西日本 「北陸新幹線が出来たら、特急『サンダーバード』は金沢止まり。富山には行かない。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309666946/
JR東海在来線車両スレ14
172 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 18:17:57.28 ID:gf2GhgNU0
>>169
とはいえ213の置き換え分だとあと10編成で十分だ。
それ以上は入るのかな。

>>170
1100は岡崎発211の新快速の運用にとりあえず入れそう。
その後の2連については2+2で311の運用に入れて311で117を置き換えるような感じか。
岡崎発117新快速は再び311化だな。
213の改造が終わるまで1300はアルバイト運用が続くだろうな。

>>171
まあこんなもんだな。
【岐阜】名鉄がJRに勝つには【名古屋豊橋】
341 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 19:05:53.05 ID:gf2GhgNU0
儲けすぎるのがダメなら北朝鮮みたいな社会主義の国にでも行けばいいんじゃないんですかあ〜?www
もしJR東海在来線がJR東日本なら
511 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 19:12:10.34 ID:gf2GhgNU0
>>502
おやおや、緑の少ない薄汚れた都会を緑化して差し上げているんですよ?
グリーン車みたいなボッタクリで金を巻き上げることしかできないセコイ会社www
あれあれ〜?都会なのにサービスが悪いって都会のメリットが全くありませんねwwwww

>>503
だなw大いなるド田舎東京も所詮汚物ボックスシートが限界だからなw

>>504
そうそう。京急なんて転クロ入れてるけどちゃんと運行しているもんな。
JR東海在来線車両スレ14
174 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 20:10:33.04 ID:gf2GhgNU0
>>173
しかし今のところ廃車できそうな車両は117しかないからなあ。
119を部分的に廃車するなら213改造が終わったら順次投入しているだろうし。
去年も1300は大府→岡崎に投入されてその後大垣〜米原だったし。
ただ213*2の置換えで1100の4連というのはあるな。

なので1300は213の分8本と3000番台の分16本の合わせて24本程度かね。
それに1100を足して52両。

で来年に最後にY114-Y117とZ1-Z5の計4本ずつの32両を投入して終わり。

昨年が44両だったから合計して128・・・
さて、どこを削ろうかねw
名古屋市営地下鉄Ω60号線【マナー川柳】
489 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 21:39:31.67 ID:gf2GhgNU0
>>487
つボイノリオ
【名古屋】JR東海中央線名古屋口スレ 36【中津川】
432 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 22:44:38.97 ID:gf2GhgNU0
5004の冷房がぶっ壊れててワロスw
節電でこんなに暑くなるのかーとか思ったw
JR東海在来線車両スレ14
182 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 23:50:39.27 ID:gf2GhgNU0
>>177
俺もなんとなくだけど木曽の3000は残る気がしてきた。
ただ大垣と半々なのは無駄じゃないのかと。豊橋周りでも神領所属のままの方がメンテとか楽でしょ。
単純に回送距離も短くなるし。
神領への1100は1両のみじゃないかな。

>今年度44両、来年度32両
来年分はほぼ確定として、今年度は1100*1+1300*20の44ってところかね。
1300のうちの何本かがZになるかも。

>117系はATS-PT付き編成が生き残っているから今年度の運用離脱・廃車はなし。
ああ、なるほど。もしかしたら119をさっさと廃車するために一旦飯田に1300を入れて、
213の改造が終わったら順次神領に戻して行くというのもあるな。
そんな一喜一憂で振り回される展開も面白いw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。