トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年07月03日 > EivtiknKO

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/2078 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23000000001100002010203015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想13【東海道】

書き込みレス一覧

JR東日本車両更新予想スレッド Part82
704 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 00:14:02.23 ID:EivtiknKO
金沢駅は新八代方式で北陸新幹線⇔しらさぎ/サンダバを乗り換える方式になりそうだな。
11・14番線が北陸新幹線、12・13番線がしらさぎ/サンダバみたいな感じで。
ただそうなると乗り換えが億劫なので富山〜中京/関西は高速バスのシェアが上がるかもな。富山〜中京については高山線周りを選ぶ可能性も。

>>703
白鳥→北海道新幹線開業で廃止
いなほ→E653転用
北越→北陸新幹線開業で廃止
なので波動用以外の485はなくなるはず。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
707 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 00:38:05.48 ID:EivtiknKO
東日本や九州なら富山〜金沢はJRで残っただろうな。
むしろ特急がなくなってダイヤに余裕が出た分高速バス対策の快速走らせそう。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
711 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 01:01:04.67 ID:EivtiknKO
>>710
対東京や対大阪ってより、富山〜金沢自体がそれなりに需要あるからねえ。
普通列車だけでも日中1時間2本走ってるし、高速バスも大盛況。途中もそこそこでかい都市ある。
あんまりもしもの話しをしても仕方ないが、高崎〜横川を経営分離しなかった東なら富山〜金沢は残しそう。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
713 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 01:14:58.54 ID:EivtiknKO
>>712のレスを見て思い出したが、高山本線の猪谷以北は廃止の可能性があるんだよな。
そうなったらひだで中京〜富山をカバー出来ないな。

スレ違いスマソ
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
716 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 01:33:42.56 ID:EivtiknKO
北陸新幹線の大阪延伸は福井の原発マネーが前提だからな。
この状況だとどうなることやら…

金沢の乗り換えが新八代方式になるとしても、富山〜関西の直通がなくなる上に新幹線を挟む関係で値上げになるだろうから高速バスに流れるだろうな。
こんな感じでJR西がほとんど特をしない状況じゃ、比較的乗客の多い富山〜金沢の経営分離や周辺ローカル線の廃止も仕方ないか。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
730 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 10:53:49.42 ID:EivtiknKO
そうそう、北陸線の新潟県内は架線撤去してディーゼルになるんだよな。
富山県石川県は交流電車2両編成になる。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
735 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 11:23:12.10 ID:EivtiknKO
日本海きたぐにトワイライトは廃止だろ。
関西から東北方面は東海道新幹線→東北・上越新幹線が中心になるんじゃないか?

というより、24系使用列車は新幹線関係なくどれも危ないと思う。
5年後残ってる夜行はカシオペアとサンライズだけになりそう。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
750 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 16:03:18.93 ID:EivtiknKO
富山は鉄道大事にするから3セクも期待できるかもな。自治体と地鉄あたりが頑張ってくれるだろう。
新潟石川はなあ…
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
754 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 16:48:36.32 ID:EivtiknKO
上越駅まで行くと直江津以南3セクに乗り入れなきゃならんからないだろ。
北越とくびきの廃止で、新潟〜直江津〜柏崎は普通列車しか走らない区間になりそう。酒田〜大曲とかみたいに。

新潟から富山・金沢に列車で向かう場合は直江津〜上越か直江津〜糸魚川で3セクに乗る必要があるってことになる。
所要時間だけで言えば新潟→高崎→富山・金沢が最速ルートになるが、遠回りになる分高いよな。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
758 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 18:25:06.92 ID:EivtiknKO
結局糸魚川にデットセクションがあるから電車の場合は高価な交直流車入れなきゃいけない。
そうなるとNDCシリーズ買う方がいいんだろうな。

一方富山や石川は交流専用車で大丈夫だし、NDCだと収まらない需要もありそうだし電車だろうな。
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想13【東海道】
759 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 20:11:16.38 ID:EivtiknKO
ひたちが東京か品川発着になると15・16番線が余るが、ここから常磐線の上野始発が出るんじゃないか?
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
766 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 20:22:00.94 ID:EivtiknKO
予想だけど、系統は糸魚川でわかれそうだな。

直江津〜糸魚川は新潟の会社がNDCで運行、糸魚川より西は富山側の交流電車で運行って感じになるかと。
糸魚川より西の新潟県内は、運営は新潟の会社だけど走る車両は富山の会社って感じで。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
788 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 22:21:25.61 ID:EivtiknKO
架線なくせばメンテナンス節約出来るからね。
はくたかも北越も日本海もなくなり、普通列車がディーゼルになれば非電化単線で十分。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
790 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 22:27:00.71 ID:EivtiknKO
731-キハ201や313-キハ25はできる限り仕様をそろえたらしい。
一方223-キハ127は前面が似てるだけ。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
792 :名無し野電車区[sage]:2011/07/03(日) 22:35:31.08 ID:EivtiknKO
>>791
普通列車がディーゼルになりはくたか北越日本海がなくなったら架線いらなくね?

まあ撤去するにも金がかかるってのはあるか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。