トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月28日 > 8/DIFSlH0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/2131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000100004102009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線 総合スレッド Part26

書き込みレス一覧

北陸新幹線 総合スレッド Part26
640 :名無し野電車区[sage]:2011/06/28(火) 09:02:35.38 ID:8/DIFSlH0
2ちゃん用語でいう(更に程度の低い)「プロ市民」は全国各地にいる。
ID: K8mnt8CT0さんは若狭地方にのみ、
その「一部の住民」とやらが生息していると言うが、
それは間違い。

北陸新幹線 総合スレッド Part26
653 :名無し野電車区[sage]:2011/06/28(火) 13:30:18.45 ID:8/DIFSlH0
福井県が意思表示する際には、
県内にあまねく合理的に受け入れられる説明が必要なんだよ。
なぜ○○ルートなのか、ってな。

米原ルートを福井県の意思として県民に示すのは、かなり難しい。
金沢ー福井ー敦賀ー米原のルートが、
なぜ嶺南西部にもメリットのあるルートなのかを示さねばならないから。
他府県の意思や国の意思だけでは通用しない。
福井県の税金を少なからず投入するんだし。

「一部の住民」をやり玉にあげるのは、どう考えてもおかしいよ。
県庁が「一部の住民」に支配されてるわけでもないのに(←このあたりは「北陸政界」でも読み取れる所)。
北陸新幹線 総合スレッド Part26
667 :名無し野電車区[sage]:2011/06/28(火) 18:17:56.59 ID:8/DIFSlH0
ID: K8mnt8CT0さん

あなたの指摘はある意味では的を射ているとは思うけど、
だからといって100%あなたの書いてることが正しいとも思えない。

日本は(一応は)地方分権・民主主義で成り立っているわけで、
47都道府県それぞれに自治体として分割されていて、
各地で各自の意思、利害を表明できるわけです。
そしてその意思や利害をもとに、47都道府県それぞれで自治しているわけだ。
北陸新幹線 総合スレッド Part26
668 :名無し野電車区[sage]:2011/06/28(火) 18:20:00.25 ID:8/DIFSlH0
たとえ都会で田舎者に対して、

「彼らが自分たち価値観一本でいくのなら会計を一緒にするつもりはない」

とか、

「原発の金でハコモノ造って経済活性化など実行しようものなら、
 京阪神各地で地道にやってきた財界の人の名誉と功績を
 どれだけ傷つけることになるのか」

と朝日新聞受けするようなことを言って、それが都会で大勢の賛意を得た所で、
当該の地方で選挙として民意を探ると、違う結果になっても仕方がないわけです。
北陸新幹線 総合スレッド Part26
671 :名無し野電車区[sage]:2011/06/28(火) 18:33:08.66 ID:8/DIFSlH0
たとえばね。

3/11以降、20km圏内に入る事実に急に気付いて、
慌てて原子力に関する安全協定を結ぶ必要性を強調し出した自治体とか、
それまで潤沢に電気を使い放題使っていて3/11以降、突如「脱原発」を唱え出した政治家とか。
安全とか電気とかエネルギーなんて100年の計を語るべき事案なのに、
3/11で急にそんなことを主張しだすなんて、実に軽薄軽卒そのもの。

新幹線も同じだとは言わないけどね。
いかに福井県が腐心して若狭ルートに決着させないできたか、
という事実も尊重して欲しいところだよ。
「一部の住民」みたいな変な言葉だけで決めつけるのは、やめてくれ。
北陸新幹線 総合スレッド Part26
672 :名無し野電車区[sage]:2011/06/28(火) 18:36:42.15 ID:8/DIFSlH0
>>669
あなたはあなたで変なことを書くが、
福井県の本心は「北陸新幹線は福井延伸で一旦打ち止め」なのは確かでしょうね。
福井以南以西は、県内の軋轢を生むから触れたくないんだよ。

米原なら建設費をつけてやる、と言われると嶺南西部から問題が発生するし、
若狭で決着だ、と言われても福井県には財務的な体力はないし。

自民党末期の「福井延伸」が渡りに船だったのに、政権交代でお釈迦になり、
その時の前原・馬淵両氏が関西出身だったのを幸い、
関西人が悪い、というスケープゴートにし出したのが君のような人。
北陸新幹線 総合スレッド Part26
682 :名無し野電車区[sage]:2011/06/28(火) 19:30:17.06 ID:8/DIFSlH0
>>676,679

いや、それは一面的で中央集権的な見方だよ。
地方によって価値観が違うのは当たり前。
関西広域連合の中ですら、意見の相違があるんだから、
大阪府と福井県とで価値観は違って当然。

もちろん福井県側でも相手(大阪府など)の価値観が違うことは、
充分に認識していかないといけないんだけどね。

>「DNAが同じ(カエルの子はカエル)」

こう書いて、悲しくなりませんか?
地方により、固有の文化、考え方があるわけで。
福井や大阪固有の文化や価値観を否定するつもりですか?
北陸新幹線 総合スレッド Part26
696 :名無し野電車区[sage]:2011/06/28(火) 21:23:01.83 ID:8/DIFSlH0
福井県はずるいんだよ。

福井石川県境から福井までせいぜい30kmくらいで、
金沢福井間の工費のうち負担すべき割合が距離比だけで言っても小さいし、
それに交付金で起債充当とかなんとかで、
実質負担額が数十億円だけで福井に新幹線を持って来れるんだよ。

「北陸は一体」のかけ声のおかげで、新潟富山石川の汗と血と涙の結晶を、
数十億円だけで奪うことができる。

福井まで来ればあとはどうなってもいい、というのが基本の、
いわば乞食的発想だ。
福井敦賀とか、若狭とか米原は、継子(ままこ)でしかないから、
正直、議論されるのがウザイんだよ。

本気で国土開発する側から見れば、単なる寄生虫でしかないんだがね。
北陸新幹線 総合スレッド Part26
698 :名無し野電車区[sage]:2011/06/28(火) 21:39:29.06 ID:8/DIFSlH0
>>697
そういうことだね。
だから石川も金沢以南については、やる気があまりない。
かつて、長野以西で見せたような、
あの気迫にあふれる運動(というかお粗末陳情団だったが)は、
いまや、全然ないからな。
せいぜい西川知事と谷本知事の芝居みたいな会談で、
新幹線についてちょっと触れるだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。