トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月20日 > tGwSqQW+O

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/2199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000200010000040109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
武蔵野線スレッドpart.41

書き込みレス一覧

JR東日本車両更新予想スレッド Part82
75 :名無し野電車区[sage]:2011/06/20(月) 04:14:18.69 ID:tGwSqQW+O
踊り子向けのE261系も幻の車両で終わりそうだな
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
79 :名無し野電車区[sage]:2011/06/20(月) 10:18:54.68 ID:tGwSqQW+O
>>76
それは非効率
交直流車を伊豆まで走らせるのは無駄無駄

踊り子・草津・水上なら共通化出来るかも。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
80 :名無し野電車区[sage]:2011/06/20(月) 10:20:22.28 ID:tGwSqQW+O
>>78
房総は209統一が決まってるからそれはない。
あとロングシート車も普通に転用するよ。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
98 :名無し野電車区[sage]:2011/06/20(月) 14:17:57.77 ID:tGwSqQW+O
新潟の新車は消えたような気がする。
地震の影響で新車を抑制しなきゃならなくなった中で、優先順位は新幹線、首都圏通勤車、地方線区の順なのは確実。
東北の被災地ならまだしも、新潟に新車を入れる状況じゃなくなったんじゃないか?
新潟は211とE127、あと長岡〜新潟や白新線は205を入れれば足りるし。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
118 :名無し野電車区[sage]:2011/06/20(月) 20:16:43.72 ID:tGwSqQW+O
田町の211が近々国府津に転属するって話しがあるけど実際の所はどうなの?
まあ東海道線を走ることに変わりはないから改造とかはないだろうけど。
武蔵野線スレッドpart.41
703 :名無し野電車区[sage]:2011/06/20(月) 20:22:09.43 ID:tGwSqQW+O
むさしの号の東所沢行きがあるなら、しもうさ号の南越谷行きも見てみたいな。

しもうさまで行かないしもうさ号になるがw
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
122 :名無し野電車区[sage]:2011/06/20(月) 20:32:29.02 ID:tGwSqQW+O
>>120
209系が走ってるだけ横浜線よりはマシ。
いつの間にか横浜線がメガループの中で唯一209系以降の車両がいない路線に…

あと埼京線とかいう205系大国もあるが、あそこは一応209系もどきがいるし。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
125 :名無し野電車区[sage]:2011/06/20(月) 20:36:54.03 ID:tGwSqQW+O
>>121
うーむ、俺の見方は
@田町の211系を国府津に転属
A国府津の211系をE233系で置き換え
B高崎の211系をE233系で置き換え
C縦貫線開業後、高崎のE233系と小山のE231系を国府津に転属

宇都宮線、高崎線、東海道線は最終的に全て国府津に集約されんじゃないかな?
西日本だって網干の車が敦賀まで乗り入れるわけだし、国府津車が北は黒磯から南は伊東までって可能性もなきにしもあらず。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
141 :名無し野電車区[sage]:2011/06/20(月) 22:44:33.95 ID:tGwSqQW+O
>>139
1800両か…いくらなんでも多過ぎだな。
となるとE231は小山、E233は国府津(もしくはその逆)ってのが一番すっきりしてるかもな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。