トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月18日 > xpuSFmLE0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/2226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000161026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東日本車両更新予想スレッド Part82

書き込みレス一覧

JR東日本車両更新予想スレッド Part82
2 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:25:25.24 ID:xpuSFmLE0
>>1
乙です。前スレ埋めた馬鹿は死ね
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
4 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:27:50.07 ID:xpuSFmLE0
71:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285428968/
72:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286645095/
73:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288109736/
74:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289492008/
75:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292149563/
76:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295095245/
77:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298023971/
78:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299942057/
79 :http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301817711/
80 :http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304313758/


dat落ちミラー変換機  ttp://mirrorhenkan.g.ribbon.to/


それ以前のスレのアドレスは、まとめwiki(part79スレの1作成)をご覧ください。
ttp://w.livedoor.jp/higashi-syaryou/d/%b2%e1%b5%ee%a5%ed%a5%b0%b0%ec%cd%f7

JR東日本車両更新予想スレッド Part82
5 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:28:14.09 ID:xpuSFmLE0
■現状の簡単なまとめ■

●=東日本公式発表済み(支社HP掲載分含む)または既に実施済み
◆=新聞や鉄道趣味誌、労組のHP等に掲載済み
○=公式発表や報道はないが、状況証拠からほぼ確定
◇=公式発表や報道はないが、なぜかヲタサイトに情報掲載(真偽は不明)
△=公式発表や報道はないが、状況証拠から可能性としては高そう(確定ではない)
?=現時点では不明


・近郊型

●各地の701系を対象にした機器更新工事が進行中
→●機器更新予備&増発用として、2010年にE721系を5編成増備(更新予備3本+増発用2本)
→●701系の機器更新終了後は、719系を置き換え

●E531系5連×2本が、新津から出場
→◆E501系の機器更新の予備

◇新津で、新潟地区向け新車E129系(1M1Tの2両編成)を40両程度製造(2011年度〜)?
→◆新津では新潟地区で走る車両(3ドア車)を生産したい意向がある
 →◇新車と共に、211系4連(VVVF化改造実施)も新潟に投入?

◆新津では、京葉向けE233製造終了後、東北縦貫線向けの新車を製造
→◇各区211系置き換えと東北縦貫線増備のために、E233-3000投入(2011年〜)?
 →◇E233系近郊型は600両弱製造(うち新津分は200両強)?
  →◇東海道線のE217系は、E233-3000投入で総武快速・横須賀線に復帰?

◇縦貫線増備のため、E531系15両×1本を増備?
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
6 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:28:33.72 ID:xpuSFmLE0
・通勤型+関連する近郊型

●E233系を京浜東北線に830両投入して、209系を置き換え(完了)
→●209系0番台のモハユニットを先頭車化改造し、訓練センターの訓練車を置き換え(3編成)
→●多目的試験車「MUE-Train」として1編成(7両)が改造

→●209系500番台は他線区に転用(完了)
 →●4本が京葉線へ転属して201系を置き換え(※すでに再転用開始済み)
 →●1本が三鷹区に転属して、山手線新造サハの試運転編成(E231-0)を捻出(後述)

→●南武線へ6連3本が転属(完了)
 →●3本の内訳は、仙石線の103系置き換え編成の捻出・ナハ1廃車・増発用


→◆113系置き換え・211系再転配のために房総へ (※進行中)
 →◆2009〜2011年度にかけて、324両(4連42本+6連26本)が幕張へ転属
  →◆113系は全て廃車
  →◆211系はサハ2両を抜いて豊田区に転属(3連×14本)
   →◆抜かれたサハと豊田区の115系は全て廃車
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
7 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:28:53.04 ID:xpuSFmLE0
●常磐緩行線にE233系を180両投入(投入中)
→◆2010年度までに11本投入済み、2011年度に7本投入予定(全て東急製)  ※地震で一部遅延
 →●203系・207系900番台は全て廃車
  →◆203系の一部は、インドネシアに譲渡される

●京葉線にE233系5000番台を250両投入(投入中)
→◆2010年度までに190両投入済み、2011年度に60両投入予定
→◇2011年8月上旬までに、10連21本と6+4連4本を新津で製造?(※ただし、製造本数が変更された可能性あり)
 →●E233系分割編成も、3編成出場済み
  →◆201・205系は廃車予定
   →●4両(2M2T)に組成された編成が出現。転用予定か?
   →◇日光線107系・宇都宮ローカル211系置き換えのために、4連×10本+6連3本程度が転用?
   →◆長野留置中の6両は、富士急行に譲渡される(3連×2本?)
  →◆209系500番台は武蔵野線に転用
   →●8連3本が、増発用・205系0番台玉突き用として転用済み(残り1本)

◆山手線E231系の6扉車置き換えのため、4扉サハを104両投入(サハE230-500と同数)
→◆2011年8月までに置き換え完了
→◆6扉サハは廃車され、機器は新造サハ(新津で製造)へ転用
 →●7号車サハはE231仕様の600番台で、10号車サハはE233仕様の4600番台
 →●10号車は、京浜東北のクハにドア位置を寄せるため、11号車寄りのドア位置がずれる
   →●新造サハの新潟での試運転は、三鷹区のE231-0を使って実施


参考:山手線ホームドア設置の流れ  ※公式発表資料+現状

・現状
恵比寿・目黒駅に設置完了。2012年度まで、両駅で検証を行う
駒込・大塚・大崎・池袋駅で、ホームドア設置工事中
 ※ただし、6扉車の置き換えが完了するまでは、6扉車部分のホームドアは設置されない
・今後
 2017年度までに全駅で整備予定
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
8 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:38:12.96 ID:xpuSFmLE0
◇東海道・東北など向け完了後、横浜線にE233系を投入(2014〜2015年)?
 →◆横浜線には2013年度に新車投入を計画中(JR労組HP)

◇横浜向けと平行して、相鉄乗り入れ向けを製造(2014年・70両程度?)?
→◇横浜向け完了後、埼京線にE233系投入(2015年〜)?

◇各線のE233系製造後、山手線へE235系を投入(本格投入は2017年度〜)?
→◇E231-500は、E233仕様のサハ(4600番台・前述)を抜き、10両で総武緩行線へ転出?
 →◇E231-500だけでは不足するので、E231-0が6M4T化の上、数編成残留?
 →◇捻出したE231-0は南武205系、209-500は八高川越・相模の205・209-3000/3100を置き換え?
  →◇京葉→武蔵野と転属した209-500も、八高川越・相模に再々転属?
→◇E233仕様のサハ(10号車)は、他線のE233(E235?)系に組み込み?
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
9 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:39:15.60 ID:xpuSFmLE0
・その他(特急など)

◆253系1000番台(元200番台をVVVF化改造)で、東武直通用485系を置き換え
→◆6月4日から投入予定。485系は他区(仙台へ?)へ転属・彩野(189系)は廃車

◆仙台の583系が秋田に転属し(秋頃から営業再開)、秋田の583系は3月以降に廃車
→?583系転属を穴埋めするために仙台に転属する編成は不明(上記の485系?)

●青森のE751系は、「つがる」運用に復帰(余剰モハユニットは青森に留置中)
→◆485系は、増結ユニット8両(青森)と、3連×2本(秋田)が廃車
 →◆秋田所属の485系1000番台は全廃予定(JR労組HPより)
 →?つがる運用に751系が復帰したことで余剰になった485系の処遇は不明

●東北縦貫線、2008年5月に着工。完成は2013年度
→●品川駅に折り返し設備を設置するため、田町区・品川駅を工事中

●485系JT「せせらぎ」・「やまなみ」を、高崎支社向け新JT「リゾートやまどり」に改造
→●やまなみ2両+せせらぎ4両が新JTの種車、やまなみの先頭車の処遇は不明
 →●2011年夏頃に営業運転を開始予定

◆常磐線にE657系を160両(10連×16本)投入、2012年春から運用開始
→●E653系は2012年春でいわき以南から撤退
 →◆E653系4連3本がいわき〜仙台の特急に転用、残りは他線区に転用
 →△E653系の基本編成は羽越線へ転用?
  →◆羽越線高速化完成時の特急車両は「既存車両の改造」を前提に検討
  →◆6両編成×8本の導入を想定
    ttp://www.pref.niigata.lg.jp/koutsuseisaku/1190650538450.html
    ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/honbun3.pdf
    > 検討の結果、交直両用の振り子車両は検証期間の問題もあり、案1の改装非振り子車両を導入し、
    > 非振り子は特急「つがる」(E751系)と同程度(の性能)
→●651系は2012年秋までに置き換え完了
 →◆651系は波動輸送用になる
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
10 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:39:37.50 ID:xpuSFmLE0
・気動車

●NEトレインを蓄電池駆動電車に改造(宇都宮線などで試運転中)
→◆2〜3年以内の実用化を目指す、と2009年10月に報道される
 →◆導入先は、烏山線や八高線を検討中

◆2012年度に久留里線の気動車を置き換え(千葉動労サイトより)
→◆2011年にキハ110によって置き換える案もある(JR労組HPより)

◆2011年度に小海線の車両を置き換え(JR労組サイトより)

◆今後10年程度で、気動車の約4割(200両程度?)をハイブリッド車で置き換え(2009年発表)


〜part54スレの658さんによるまとめ(※その後の変更点あり)〜
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/56855
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
11 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:40:31.53 ID:xpuSFmLE0
新幹線関連

◆2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→◆2012年度末までに、24編成が新製予定
→◆東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
 →◆200系・E1系・E4系は全廃、上越新幹線は転用されるE2系で統一

◆2012年度末から2013年度末にかけて、秋田新幹線用のE6系(7両編成)を投入
→◆2013年度末までに合計26編成を製造(交通新聞メルマガ有料版より)し、こまちはE6系で統一
 →●量産先行車が、2010年7月に落成済み

◆北陸新幹線は金沢延伸後、最大12両編成で運転予定
→◆260km/h超での運行や新型車両の導入は「現時点では考えていない」(2010年3月の北國新聞より)
→◆延伸で、長野〜妙高高原は「しなの鉄道」に、妙高高原〜直江津は新潟県主体の新3セクに移管

〜今後の新規開業・高速化の予定〜
現在(参考)…E5系投入スタート、E5系はやぶさは300km/hで運転
2012年度末(2013年春) E5系はやぶさの320km/h運転及びE5系はやぶさ+E6系こまちの300km/h運転開始
2013年度末(2014年春) E5系はやぶさ+E6系こまちの320km/h運転開始
2014年度 北陸新幹線長野〜金沢開業
2015年度 北海道新幹線新青森〜新函館開業
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
12 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:41:21.21 ID:xpuSFmLE0
■車両配置状況 その1(2011年5月現在) ■

●田町車両センター 東チタ
 211系0番台    60両 6編成(10×6)
 211系2000番台 150両 22編成(10×8+5×14)
 215系        40両 4編成(10×4)
 ○合計      250両

●国府津車両センター 横コツ
 E231系   590両 76編成(10×42+5×34)
 E217系    15両  2編成(10×1+5×1)
 E233系3000番台 30両  4編成(10×2+5×2)
 205系500番台  52両 13編成(4×13)  ※相模線向け
 ○合計      687両

●鎌倉車両センター 横クラ
 E217系   730両 95編成(11×50+4×45)
 205系   224両 28編成(8×28)  ※横浜線向け
 ○合計   954両

●中原電車区 (南武線・南武支線・鶴見線)
 205系0番台   156両 26編成(6×26)
 205系1200番台  30両  5編成(6×5)
 209系0番台    6両  1編成(6×1)
 209系2200番台 18両  3編成(6×3)
 205系1000番台  6両  3編成(2×3)
 205系1100番台  27両  9編成(3×9)
 ○合計   243両
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
13 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:47:55.40 ID:xpuSFmLE0
■車両配置状況 その2(2011年5月現在) ■

●小山車両センター 宮ヤマ
 E231系   655両 84編成(10×49+5×35)
 107系    16両 8編成(2×8)
 ○合計    671両

●高崎車両センター 高タカ
 107系      38両 19編成(2×19)
 115系(未更新)  50両 13編成(4×11+3×2)
 115系(更新)   27両 9編成(3×9)
 211系3000番台 240両 31編成(10×17+5×14)
 211系1000番台 55両 11編成(5×11)
 ○合計      410両

●川越車両センター (埼京線・川越東線)
 205系   320両 32編成(10×32)

●川越車両センター (八高南線・川越西線)
 205系3000番台 20両 5編成(4×5)
 209系3000番台 16両 4編成(4×4)
 209系3100番台  8両 2編成(4×2)
 ○合計    44両
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
15 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:57:08.35 ID:xpuSFmLE0
■車両配置状況 その3(2011年5月現在) ■

●東京総合車両センター 東トウ
 E231系500番台  572両 52編成(11×52)
 E231系0番台    10両 1編成(10×1) ※山手線向け新造サハ試運転用
 ○合計582両

●浦和電車区 宮ウラ
 E233系1000番台   830両 83編成(10×83)

●三鷹車両センター 八ミツ
 E231系0/900番台 460両 46編成(10×46)
 209系500番台    130両 13編成(10×13)
 E231系800番台   70両  7編成(10×7)
 ○合計        660両

●幕張車両センター 千マリ
 211系          70両 14編成(5連×14)
 113系          56両 14編成(4連×14)
 209系2000・2100番台 224両 49編成(6連×14+4連×35)
 ○合計        350両
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
16 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:57:47.38 ID:xpuSFmLE0
■車両配置状況 その4(2011年5月現在) ■

●松戸車両センター (常磐快速線・緩行線)
 E231系0番台  265両 36編成(10×17+5×19)
 203系        90両 9編成(10×9)
 209系1000番台  20両 2編成(10×2)
 E233系2000番台 120両 12編成(10×12)
 ○合計      495両

●勝田車両センター (常磐線・水戸線)
 E531系      310両 40編成(10×22+5×18)
 E501系      60両  8編成(10×4+5×4)
 415系1500番台 72両 18編成(4×18)
 ○合計      442両

●京葉車両センター (京葉線)
 205系   50両 5編成(10×5)
 201系   10両 1編成(分割編成(6+4)×1)
 209系500番台  10両 1編成(10×1)
 E331系  14両 ※10両換算で計算
 E233系5000番台  200両 20編成(10×17+(6+4)×3)
 ○合計  280両

●京葉車両センター (武蔵野線)
 205系0番台    32両 4編成(8×4)
 205系5000番台 288両 36編成(8×36)
 209系500番台  24両 3編成(8×3)
 ○合計      344両
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
17 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:58:12.19 ID:xpuSFmLE0
■車両配置状況 その5(2011年5月現在) ■

●豊田車両センター 八トタ
 115系(非リニューアル)   22両 5編成(6×1+3×4)
 115系(リニューアル)     24両 8編成(3×8)
 E233系 (中央快速)  580両 58編成(10×42+(6+4)×16)
 E233系 (青梅五日市) 108両 21編成(6×12+4×9)
 ○合計          734両  (※この他、115系訓練車4両と201系のクハ1両が在籍)

●長野総合車両センター 長ナノ
 115系(非リニューアル) 78両 20編成(2×3+3×10+6×7)
 115系(リニューアル)  104両 29編成(2×4+3×18+6×7)
 ○合計        182両  (※この他、115系訓練車3両在籍)

●松本車両センター 長モト
 123系     1両 1編成(1×1)
 E127系    24両 12編成(2×12)
 ○合計    25両

●新潟車両センター 新ニイ
 115系(非リニューアル)  125両 42編成(4×14+3×13+2×15)
 115系(非リニューアル)  6両 3編成(2×3) ※弥彦向け
 115系(リニューアル)    57両 19編成(3×19)
 E127系         26両 13編成(2×13)
 ○合計         214両  (※この他、115系訓練車2両在籍)
  (※E127系には、2008年の踏切事故以降、長期離脱中のV3編成も含む)
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
18 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:58:30.83 ID:xpuSFmLE0
■車両配置状況 その6(2011年5月現在) ■
※東日本大震災による廃車は反映済み(ソース:JR電車編成表2011夏号)

●盛岡車両センター
 701系 30両 15編成(2×15)

●秋田車両センター
 701系 120両 53編成(2×39+3×14)

●山形車両センター
 719系  24両 12編成(2×12)
 701系  18両 9編成(2×9)
 ○合計 42両

●仙台車両センター 仙セン
 701系       74両 33編成(2×29+4×4)
 719系       84両 42編成(2×42)
 E721系      84両 42編成(2×42)
 E721系500番代  8両 4編成(2×4)
 SAT721系     6両 3編成(2×3) 仙台空港鉄道所有
 ○合計 260両

●仙台車両センター宮城野派出所 (仙石線)
 205系  72両 18編成(4×18)
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
19 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 22:58:52.70 ID:xpuSFmLE0
■在来線特急車配置一覧■
ジョイフルトレインは※欄に記載

●青森車両センター
 E751系 18両 3編成(6×3)
 485系  44両 6編成(6×6+中間車2×4)
 ○合計  62両

●秋田車両センター
 485系   9両 3編成(3×3)
 583系   6両 1編成(6×1)
 ○合計 15両

●仙台車両センター
 485系   6両 1編成(6×1)
 583系   6両 1編成(6×1)
 ○合計 12両

●新潟車両センター
 485系 104両 19編成(6×17+中間車2×1)
 ※485系「きらきらうえつ」4両×1本/485系「NO.DO.KA」3両×1本
○合計     一般車104両/JT車7両

●高崎車両センター
 ※485系「リゾートやまどり」6両×1本+旧やまなみ先頭車2両

●小山車両センター
 485系  6両 1編成(6×1)
※485系「華」・「宴」6両×2本
○合計   一般車6両/JT車12両
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
21 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 23:07:50.89 ID:xpuSFmLE0
●大宮総合車両センター東大宮センター
 185系   63両 9編成(7×9)
 183系   18両 3編成(6×3)
 253系   12両 2編成(6×2)  ※1000番台・東武直通用
※改「彩野」6両×1本
 ○合計   一般車93両/JT車6両

●東京総合車両センター
 ※「なごみ」1両(特別車)

●尾久車両センター
 ※「なごみ」5両×1本

●田町車両センター
 251系  40両 4編成(10×4)
 185系  164両 22編成(10×8+7×7+5×7)
 183系  34両 4編成(10×2+8×1+6×1)
 157系   1両
 ○合計 239両
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
22 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 23:08:22.62 ID:xpuSFmLE0
●勝田車両センター
 E653系 72両 12編成(7×8+4×4)
 651系  99両 18編成(7×9+4×9)
 485系  10両 2編成(6×1+4×1)
※485系「リゾートエクスプレスゆう」6両×1本
 ○合計   一般車181両/JT車6両

●幕張車両センター
 E257系   95両 19編成(5×19)
 255系   45両 5編成(9×5)
 183系   12両 2編成(6×2)
 ※485系「ニューなのはな」6両×1本
 ○合計   一般車152両/JT車6両

●鎌倉車両センター
 E259系 132両 22編成(6×22)

●豊田車両センター
 189系 6両 1編成(6×1)

●松本車両センター
 E257系 154両 21編成(9×16+2×5)
 E351系  60両 10編成(8×5+4×5)
 ○合計 214両

●長野総合車両センター
 189系  18両 3編成(6×3)
 ※485系「彩」6両×1本
 ○合計   一般車18両/JT車6両
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
23 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 23:09:25.59 ID:xpuSFmLE0
■新幹線配置一覧■

●新幹線総合車両センター
 E2系100番台  140両  14編成(10×14)
 E2系1000番台  250両  25編成(10×25)
 E4系         88両   11編成(8×11)
 E5系         30両   3編成(10×3)
 ○合計       508両

※その他、非営業用車両
 E926系(East-i)6両×1編成+1両/E5系量産先行車10両×1編成/E6系量産先行車7両×1編成

●新潟新幹線車両センター
 200系  110両  11編成(10×11)
 E1系   72両  6編成(12×6)
 E4系   120両 15編成(8×15)(うち2本が軽井沢まで対応、2本が長野まで対応)
 ○合計  302両

●長野新幹線車両センター
 E2系  112両 14編成(8×14)

●山形車両センター
 E3系1000番台 21両  3編成(7×3)
 E3系2000番台 84両  12編成(7×12)
 ○合計      105両

●秋田車両センター
 E3系0番台  156両  26編成(6×26)
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
24 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 23:09:43.74 ID:xpuSFmLE0
■気動車配置一覧■
ジョイフルトレインは※欄に記載

●宇都宮運転所 [宮ミヤ/烏山線用]
 40形     8両

●高崎車両センター[高タカ/八高線用]
 110系    9両(両運転台車)
 111・112系  12両 6編成(2×6)
 ○合計   21両

●水郡線営業所 [水スイ/水郡線用]
 E130系  39両 26編成(1×13+2×13)

●幕張車両センター木更津支区 [千マリ/久留里線用]
 30形     3両
 37形     3両
 38形     7両
 ○合計   13両

●小牛田運輸区 [仙ココ/石巻・気仙沼・陸羽線用]
 40形     9両(石巻・気仙沼線)
 48形     16両(石巻・気仙沼線)
 110系    18両(陸羽線)
 111・112系  20両 10編成(2×10)(陸羽線)
 ※「こがね」3両×1本/「ふるさと」3両×1本/「風っこ」2両×1本/「みのり」3両×1本
 ○合計   一般車63両/JT車11両
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
25 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 23:10:13.23 ID:xpuSFmLE0
●郡山総合車両センター [仙コリ/磐越東・只見・磐越西線用]
 40形     16両(只見・磐越西線用、会津若松派出所常駐)
 48形      1両(只見・磐越西線用、会津若松派出所常駐)
 110系    4両(磐越東線用、郡山派出所常駐)
 111・112系  16両(2×8)(磐越東線用、郡山派出所常駐)
 ○合計   37両

●山形車両センター [仙カタ/左沢線用]
 101系    13両

●一ノ関運輸区 [盛イチ/大船渡・北上線用]
 100系    25両

●八戸運輸区 [盛ハヘ/大湊・八戸・津軽線用]
 40形     27両
 48形     11両
 100系    5両
 ※「うみねこ」2両×1本/「リゾートうみねこ(旧きらきらみちのく)」3両×1本
 ○合計  一般車43両/JT車5両

●盛岡車両センター [盛モリ/花輪・山田・岩泉・釜石線用]
 100系    21両
 110系    14両
 111・112系  28両 14編成(2×14)
 ※「Kenji」3両×1本
 ○合計   一般車63両/JT車3両
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
26 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 23:19:37.96 ID:xpuSFmLE0
●青森車両センター [盛アオ/大湊線用]
 ※「リゾートあすなろ」2両×2本

●秋田車両センター [秋アキ/男鹿・五能・花輪線用]
 40形     29両
 48形     22両
 E193系    3両(3×1)
 ※「リゾートしらかみ」4両×3本/「クルージングトレイン(※元しらかみ青池編成)」2両×1本
 ○合計   一般車52両/JT車14両/事業用3両

●新津運輸区 [新ニツ/磐越西・米坂・羽越線用]
 52形     7両(運用離脱済み・廃車予定)
 40形     10両
 47形     26両
 48形     1両
 110系    16両
 111・112系  6両 3編成(2×3)
 E120系    8両
 ○合計   74両

●小海線営業所 [長コミ/小海線用]
 110系    16両
 111・112系  6両 3編成(2×3)
 E200系    3両
 ○合計   25両

●長野総合車両センター [長ナノ/飯山線用]
 110系    12両
 111・112系  6両 3編成(2×3)
 ※「リゾートビューふるさと」2両×1本
 ○合計   一般車18両/JT車2両
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
27 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 23:20:06.45 ID:xpuSFmLE0
■FAQ■

Q.209系以降の束の通勤車は寿命が13年じゃないの?
A.「13年しか持たない車両」ではなく「13年で廃車しても経営に影響を与えない車両」
  13年目にオーバーホールを実施すれば以後も使用可能で、実際に209系・E217系・701系へ機器更新工事を実施中
  「萌えてます!E231系」スレのテンプレも参照のこと

Q.今のペースで置き換えを進めると新津の車両工場の仕事がなくなるのでは?
A.新津の生産能力が年間約300両、首都圏の通勤・近郊型電車の総数が約8000両
  仮に車両の置き換え周期を20年に設定しても年間400両の新車が必要となる計算となるので、仕事には困らない

Q.りんかい線って幅広車は入れないのでは?
A.E257系(E231系などと車体幅が同一)の入線実績があるので問題なし

Q.211系は東北縦貫線の33‰を上れないってマジ?
A.215系が34.5‰が存在する横須賀線地下ルート経由で東京駅の総武地下ホームに乗り入れてるので、
  33‰を上り下りする分には問題なし
  ただし、非常時に先行列車の救援ができないのと、113系や115系の置き換えのために他路線への
  転出が考えられることから、東北縦貫線開通までにはE233系などに置き換えされるという意見が多い

Q.209系やE231系の4M6Tだと埼京線の34‰や京葉線・りんかい線の33‰を登れないんじゃね?
A.200%乗車時でも2Mカットの2M8T相当で34‰を登れる性能があるので問題ない
  実際、209系500番台やE231系が総武緩行線の秋葉原〜御茶ノ水にある33‰を普通に登ってるし、
  209系500番台は京葉線でも運用中なので問題なし
  また、209系500番台はACトレインとの性能比較試験で埼京線に入線した実績もある
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
28 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 23:21:02.27 ID:xpuSFmLE0
東日本大震災テンプレ1

●現在までに判明している事実 <6月18日ver>

○状況確定(北から)
・山田線の津軽石駅…1647D(キハ100-9・12)が津波で流される
・大船渡線の盛駅付近…盛到着後の333D(キハ100-31・41)が津波で冠水(脱線はしていない)
・大船渡線の大船渡〜下船渡間…338D(キハ100-30・38)が被災(脱線はしなかったが、津波で冠水した)
・気仙沼線の最知〜松岩駅間…2942D(キハ48-552・1544)が津波で脱線・転覆
・石巻線の女川駅…女川到着後の1639D(キハ48-1512・502)が津波で転覆。 ※解体準備始まる
・仙石線の石巻…到着直後の1321S(205系M7編成)が冠水
・仙石線の野蒜〜東名間…1426S(205系M9編成)が津波で流され脱線。 ※解体・除籍済み
・仙台空港駅…発車前の1343Mと到着後の1344Mが被災。
 →SAT721系SA102・SA103編成が取り残されている。(TV報道によると、SA103が脱線?)
・常磐線の新地駅…244M(E721系P19+P-1)が、津波で横転・大破。 ※解体・除籍済み

○復旧済み
・新幹線総合車両センター内…E5系U2編成が庫内で被災。4/29に営業復帰。
・仙台駅付近…試運転列車(E2系J69編成)が脱輪するも、3/26までに復旧済み。

○車両も無事
・仙石線の野蒜〜陸前小野間…3353S(205系M16編成?)が走行中に地震発生。ただし列車は奇跡的に無事。
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
29 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 23:21:24.53 ID:xpuSFmLE0
東日本大震災テンプレ2

○車両留置のある駅(北から)
久慈…448D出発直後。他の留置車両なし。報道によれば448Dも駅も無事。
宮古…駅の100m手前まで津波が到達。駅およびキハ110×3両(出発前の685Dを含む)は無事
釜石…駅舎は浸水。線路は高台で無事。発車前の649D(キハ110×3両)を含む、気動車7両も無事。
盛…駅が浸水。333D(2両)が冠水した模様(既出) ※ほか、三陸鉄道車3両が冠水
気仙沼…留置気動車3両。ただし、駅は高台で無事。
女川…女川到着後の1639Dが被災(既出)。それ以外の留置車両なし。
石巻…気動車の留置車両なし。到着直後の1321S(205系4B)が冠水(既出)


●在来線被災車両の合計(※復旧済みは除く・程度は関係なし)
205系     4両×2本=8両 ※うち4両は除籍済み
E721系     2両×2本=4両 ※4両とも除籍済み
SAT721系    2両      ※仙台空港鉄道所属
キハ100     6両
キハ48     4両


●上記以外で、常磐線の「久ノ浜〜鹿島」に取り残されている車両一覧
原ノ町駅構内=651系付属編成1本(K202?)+415系K534編成+E721系0番台2編成(P-9+P-27?)+ホキ8両
原ノ町駅南側1km=701系F2-510編成
広野駅構内=415系1500番台K544編成


なお、当該区間の話題はこちらへ。

【四ツ倉】常磐線不通区間★2【亘理】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304064448/
JR東日本車両更新予想スレッド Part82
31 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 23:22:14.17 ID:xpuSFmLE0
以上でテンプレ終了です。ミスなどの指摘よろしくお願いします。
このスレの使用は前スレが埋まってからということで。


震災で被災した車両の両数カウントですが、
『JR電車編成表2011夏号』で情報が出た電車については反映(>>18)、
まだ情報が出ていない気動車については未反映としました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。