トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月18日 > LnBGD7cPO

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/2226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000030000430000001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その4
【延着運休】阪和線・関西空港線スレ82【事故故障】

書き込みレス一覧

リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その4
200 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 09:02:04.62 ID:LnBGD7cPO
>>199
はるかがあるだろ十分だよ
ドゴール空港からベルサイユに行くより関空から京都が速くて便利、そもそも関空が遠いとか迷信だよ
東京から成田やソウルから仁川や台北から新竹より関空から大阪は近い
関空が遠く感じる諸悪の根源は普天間より危険な伊丹空港があるからだ
大阪と福岡は昔の香港と並び普天間以上に危険な都市ド真ん中空港
本来の予定通りに関空開港時に伊丹空港を廃止してたら問題無かった
伊丹空港がなければ今ごろ関空アクセス改善で阪和線は全線立体化され高架線地下線になり大阪京都まで10分以上短縮されただろ
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その4
201 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 09:15:33.21 ID:LnBGD7cPO
三重や奈良のひがみを考えるとリニアを通してやりたいとは思うが
リニアの特性と需要を考えると高速輸送の妨げになる途中駅は本来不要だし
関西では大阪以外に高速輸送の大需要があるのは国際的巨大観光地京都だけ
東名Cルートを名阪ルートに当てはめると名古屋から鈴鹿山脈を貫通し滋賀県南部を通り京都駅に接続し淀川河川敷を利用し南下新大阪に接続が一番いい
京都と新大阪を新幹線と並走するなら北陸新幹線の米原ルートも可能になり建設費や工事期間は圧縮される
奈良経由だと亀山以西はほぼ地下か山中のトンネル路線だが京都経由だと地上線部分が増えリニア建設費が減る
東名間が5兆円に対して名阪間が4兆円もするのはほぼ全線トンネル路線だからだろう
【延着運休】阪和線・関西空港線スレ82【事故故障】
864 :名無し野電車区[sage]:2011/06/18(土) 09:25:34.00 ID:LnBGD7cPO
電力ピーク時の10〜16時まで阪和線は区間快速を全駅各駅停車にし、天王寺〜鳳間の普通の運行を休止
現行ダイヤのまま運行し区間快速は杉本町で快速を待避すればいいだけ
津久野〜美章園までの普通の時刻を数分遅らせるだけで間引きダイヤが組め
電力消費の多い103系201系205系を昼間は全休にする
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その4
218 :名無し野電車区[age]:2011/06/18(土) 14:10:34.06 ID:LnBGD7cPO
大深度地下利用適性化法は別に政令で対象地域を決めればいい法律
今は大都市近郊限定だけどそれは法制定に反対した当時の議員達の地元が
新幹線や高速道路のトンネル工事中でタダで使われると騒いだから限定した
法制定から時間も経った今対象地域を全国に拡大するのは法改正も必要なくただ国交大臣が決めたら済むだけ
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その4
220 :名無し野電車区[age]:2011/06/18(土) 14:17:28.19 ID:LnBGD7cPO
>>216
木津川水系の飲料水不足問題なら使わなくなった農業用水利権の上水転用で今は解決できてる
木津川の開発がいまいちなのは大阪京都へのアクセス時間の問題だろうな
デベロッパにすればわざわざ木津川で開発しなくても松井山手や伏見にまだまだ未開地がたくさんある
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その4
223 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 14:36:07.53 ID:LnBGD7cPO
リニアが新大阪→京都→名古屋の直線的ルートなら新大阪から京都まで約7分京都から名古屋までだと約14分で結ぶ計算
新大阪→奈良→亀山→名古屋だと新大阪から奈良は約10分奈良から亀山は約8分亀山はから名古屋は約9分で結ぶ計算
中間お荷物駅も減るし新幹線の時短効果やバイパス効果もあるし京都直結が一番経済的だ
また京都駅ほどの需要があれば東海は自費建設する
もちろん米原から新大阪までの既存新幹線は北陸新幹線として西に売却しリニア建設費の一部に充当する
国 関西広域連合 北陸地方 東海 西の全てがWinWinなアイデアだ
三重、奈良、若狭地方が反対したとしても日本全体を考えたら答えは明らか反対者は長野県と同じ道を辿るだろ
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その4
228 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 14:51:48.57 ID:LnBGD7cPO
三重県にはリニアより伊勢鉄道を東海が完全吸収し参宮線鳥羽までの戦前の複線復活と完全直流電化し近鉄線同等の運行本数を確保してもらう方が有益
名古屋→鳥羽に高速化され本数も増えた新快速みえが走れば一番幸せ

リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その4
231 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 15:03:05.79 ID:LnBGD7cPO
>>227
ファミリーマンションって何処で建設しても一部屋平均1500万円くらい建築費が掛かる
大阪市内でも一室2500万円くらいが売値
一室建築費1500万円事業利益300万円用地費615万円消費税85万円が相場なのに
木津川でファミリーマンション建設したら建築費1500万円利益300万円消費税90万円用地費タダでも最低売値が1890万円にもなりとても売れないよ
木津川だと新築一戸建の方が安いそれでも地元以外で買う人はいない
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その4
235 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 15:19:49.99 ID:LnBGD7cPO
大阪市中央区本町を起点に考えると主要通勤エリアは明石 三田 京都 京田辺 奈良 高田 日根野が限界
地縁も無いのにド田舎の木津から通うなんて悪夢だ
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その4
236 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 15:25:32.81 ID:LnBGD7cPO
>>234
述べ建設費をド外視するなら東海道新幹線の支線として伊勢神宮まで建設するか関西線紀勢線を電化標準軌化してミニ新幹線を建設する方がいいね
リニアは名古屋から京都、大阪へ走らせ関西広域連合にも入られない奈良はスルーして無問題
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その4
250 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 22:14:43.43 ID:LnBGD7cPO
>>247
おいおいどんな法律だよw
日々技術革新される高速鉄道の速度制限を恒久化する法律なんてどんなに間抜けなんだよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。