トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月18日 > G9H/M8Ea0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/2226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000134000002111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
701系を徹底的に糾弾するスレPart2
  209系と701系ってどっちがサイテーなの?   

書き込みレス一覧

701系を徹底的に糾弾するスレPart2
216 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 14:53:26.42 ID:G9H/M8Ea0
>>213
全くだな。他の条件を一緒と仮定すれば輸送力が3分の2になっちゃうのにな。
例えば10両編成なら1時間にやってくる車両数が300両対200両になっちゃう。この100両の差は混雑の程度に大きな影響を及ぼす。
でも目の前で見た事象だけで客観的数字を伴わないで見てれば、どちらも「混雑した列車が行ったと思ったらすぐ次が来た」で大差ないだろう。
>>215
そのケースはコトの本質は何も変わってないってことだ。721や西の521も件もそう。
701に対する批判をかわすために場当たり対応しただけだろう。それでいて減車という701で狙った本質だけはしっかり譲らないようにしている。
クロスを入れれば批判を止める、701批判の本質を忘れたバカヲタがいるだろうから、批判の勢いを削ぐ分断の意味もあったのかもしれんな。
例の団体ってのもどうせヲタ出身者がいるんだろう?
701系を徹底的に糾弾するスレPart2
217 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 15:07:00.03 ID:G9H/M8Ea0
ま、実際2ch見てても「ヲタである自分がクロスがいいからだろう」って地元客の利益とヲタ思考は違うんだって言いたげなものが目につくからな。

最近関西の新快速では多くの列車を従来の8両から12両にした。何年か前には中京地区でも東海道線快速系を4両から6両にしている。
いずれも転クロのままだ。これらのケースは701化を全面マンセーするポリシーにたてば、ロング化すれば長編成化しないで逃げられただろう。鉄道会社にとってはそれで済めばその方が明らかに楽だ。
「混雑時の乗降をスムーズに」ってさも乗客視点のような偽装しながら。「原発は安い」と一緒だ。
それどころか混雑対策謳いながら減車する束のような矛盾政策すら採ってたかもしれない。さらに楽するために。
そうならなかったのはやはり市場環境的に厳しいかもしれない地区・線区っていうプレッシャーがあったんだろうと思う。
  209系と701系ってどっちがサイテーなの?   
185 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 15:38:51.54 ID:G9H/M8Ea0
>>170
少し遅くなったけど・・・
悪かった。アホは言いすぎだったかもしれんな。だけど2ch見てると本当にアホとしか思えない本質を避けてるものや、工作員か関係者としか思えないものが飛び交ってるんでな。
で、君も残念だが俺らが言った事の本質はあまり理解してくれてないみたいだし、誤解もしてるようだ。
ロング化を批判する最大の理由はそれが1両当り収容人数を増やす事によって増発や増結を極力避けよう、いや、下手すると減車・減便までして狭いところに多くの乗客を詰め込むことによって自分達が楽しようという道具に使われてるからだ。
ロング化をそういう便利な手段として使ってなければこんなに批判はしてない。

で、俺個人は別にボックス派ではない。寧ろ鉄道誌などで何が何でもクロスの方がロングより上的な書き方が多かったころからそれには懐疑的だった。
701の頃からは逆に自己検証なしに無批判に鉄道会社のロング化を肯定するものが多いのに懐疑的だが・・・
ボックスについて言えば君が書いた理由の他に俺個人としてはとにかく足が狭くて疲れるのが苦痛だ。だから状況次第でクロスでも窓側より通路側を選んで座ることがある。通路に足を投げ出せるからだ。
ま、その意味では国鉄近郊型は最悪だった。特にシートピッチ拡大前の車両。今は残り少なくなったが・・・

721の椅子が硬くて嫌なのは同意。ただしそれはクロスだからではなく、ロングも含めて束がそうなってるだけのこと。ここの比較には関係ない。


  209系と701系ってどっちがサイテーなの?   
187 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 15:48:20.73 ID:G9H/M8Ea0
>>172
そんな長い距離(笑)・・701の比較材料になってるのか?
>>174
鉄道会社の都合のためにあるんだよな(笑)
>>176
狭くなったり座れない事が増えたからだろ。当然の悪評だな。
>>184
俺も知りたいと思ったけど・・・お前の個人的経験・感想だけか。それもラッシュ時限定の。
それで「皆がそう思ってる」って決めてるわけだ。
701系を徹底的に糾弾するスレPart2
222 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 16:12:47.09 ID:G9H/M8Ea0
鉄道会社の利害に邪魔な動きするものは・・・って大変だね。ま、必死さにだけはご苦労さんって言っておくよ。ただもう少し乗客の利害から物考えてるような偽装くらいしたらどうだ。原発みたいにw
ここまで触れられてきた「混雑の原因」は考察したがらないんだなw 都合悪いからなw それで対策だけ考えても鉄道会社に都合よくなるのは当たり前w
>>219
経営云々言うならば、利害の無い第三者にでも徹底的に精査してもらわなければだめだな。経費の使い方・役員報酬や役員数・・・・・etc そこまでやって全て検証できるようガラス張りに情報公開してはじめて「なるほど経営的に限界なんだな」って納得も出てくる可能性がある。
そういう監理なしにこんな市場原理のろくに働かない会社に今のまま「これで限界」を信用するのは電力会社の言い分をそのまま信用するのと同じくらい幼稚なバカw
>座席の快適性云々というのは・・・・・
はて、それいつ誰がどんな権限をもって決めたことなの?広く社会に共感得られてるの?





701系を徹底的に糾弾するスレPart2
224 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 16:26:03.17 ID:G9H/M8Ea0
>>221
あ、ゴメン。そこは俺が早合点したよ。俺が言いたかったのは以後701のままクロスが導入された線区の事だ。
キハ110に対してどう思うかは>>216見ればわかる通り別に肯定はしない。短編成化で混雑招いていれば同じ事だ。
それと銀河の値下げは一番の願いはってことだ。しかもそこを快適性と値下げの二者択一しかないようなレトリックに落とし込むからますますそういう思考になる。
丁度今の「原発維持」か「電力不足」か2者択一にしたがってるのと一緒だ。
実際には鉄道会社の経費や利益の分配先もその2つにしかないわけではない。
ま、それでも銀河については岩手県の公金をあてにした小規模ローカルで、実際に経営的にギリギリの可能性も大きいし(精査してない段階で断定はしないが)、非県民である俺があまり口を挟むべきことではないと思う。
701系を徹底的に糾弾するスレPart2
226 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 16:30:14.52 ID:G9H/M8Ea0
>>223
そんな宿題いつもらったっけ? しかも宿題だなんて上から目線で偉そうにw
そんなもん市場原理で説明できっこないじゃん。市場原理で決まったわけじゃないんだから。
それと、その話が今の議論とどう関係してくるのかね?
701系を徹底的に糾弾するスレPart2
227 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 16:33:27.55 ID:G9H/M8Ea0
>>225
あ、鵜呑みにしてるわけねw 
まあ、その話までここで説明すると追いつかないしスレチにもなるから、自分でよそ探していろいろ読んでみなよ。
それを逃げたって解釈するんなら別にそれでも結構w
701系を徹底的に糾弾するスレPart2
234 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 22:23:49.40 ID:G9H/M8Ea0
>>228>>233
はて?何を「負け」たわけ?さっぱりわからないんだけどw 詳しく解説してくれる?「審判兼ねてるプレーヤー君」(笑)「長文乞食」だなんて蔑視用語まで必死につけちゃって「弱い犬ほどよく吠える」ってのは事実だなw
しかも701を肯定するということに「勝つ」ことにそんなに固執して必死になる理由もわからないんだけど。できればそっちも解説お願い。
普通の乗客なら例え自分が701肯定論者だったとしても、ああ、こういう意見・考えの人もいるんだな、で済むことのはずだ。それでは気が済まない何か特別な事情でもあるのかね?
>>232
ああ、お前それしか知らなかったんだ?やっぱりなw 
まあ、その程度だから今でも電力会社含む原子力村の説明を鵜呑みにするわけだろう。
そんな知的レベルだから束の事もそのまま説明鵜呑みにできるわけだなw
  209系と701系ってどっちがサイテーなの?   
196 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 22:28:52.94 ID:G9H/M8Ea0
>>193
で、京阪についてはどのくらいの頻度で利用してるの?
701系を徹底的に糾弾するスレPart2
238 :名無し野電車区[]:2011/06/18(土) 23:15:39.08 ID:G9H/M8Ea0
>>235
マジ関係あるんだがなw 利権はいっぱい転がってるし・・・
つかそんなこと関係なくお前は原発辞めたら絶対電力足りないって確信あるんだろ。その論点で話すべきだろw
>>236
だから、どこがどう「負け」なのか解説してみろよ。お前が脳内で「俺が勝ったんだあああ」て叫んでるだけか?
くだらんw バカってこれだから困るよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。