トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月16日 > r0KGZwAdO

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/2114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010002000011000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
小田急電鉄を語ろう!Part69
駅の利用客数について語るスレ Part7

書き込みレス一覧

小田急電鉄を語ろう!Part69
866 :名無し野電車区[]:2011/06/16(木) 08:32:06.00 ID:r0KGZwAdO
>>846
芦屋をわざわざ出しているくらいだから鎌倉も出さないと。
戦前の市川・浦和は、鎌倉と並ぶ高級住宅地でもあった。
小田急沿線の話に戻ると町田は、高度経済成長が始まる前の
1950年代の後半から住宅開発が進んだ古い住宅地らしいけどね。
小田急電鉄を語ろう!Part69
870 :名無し野電車区[]:2011/06/16(木) 12:23:56.18 ID:r0KGZwAdO
>>869
小田急より西武の車両のほうが、ボロい。
西武は、未だに3扉の101系が走っているから。
西武は、堤一族が経営放棄してから
車両の更新が急速に進んだ感じだけど。
小田急も古い車両が残っているけど、
さすがに3扉の通勤電車は、無いだろう。
駅の利用客数について語るスレ Part7
822 :名無し野電車区[]:2011/06/16(木) 12:42:49.56 ID:r0KGZwAdO
京葉間でも津田沼辺りから千葉方面に行く流れは、あるよ。
習志野は、都心へ通勤する人が圧倒的に多いけれど、
千葉市に通勤する人も結構多い。
小田急電鉄を語ろう!Part69
879 :名無し野電車区[]:2011/06/16(木) 17:42:34.70 ID:r0KGZwAdO
東京メトロの16000系と比べると
小田急の車両がボロく見えるのは、仕方ないと思う。
それでも小田急の4000系は、良い車両だと思うけどね。
駅の利用客数について語るスレ Part7
831 :名無し野電車区[]:2011/06/16(木) 18:17:55.46 ID:r0KGZwAdO
>>828
この3県は、お互いライバル関係だから。
仲が悪いと言うよりライバル意識が強いと言ったほうが、いいと思う。
小田急電鉄を語ろう!Part69
893 :名無し野電車区[]:2011/06/16(木) 23:26:38.13 ID:r0KGZwAdO
>>883
東京メトロ16000系は、2011年のローレル賞を獲得した車両だよ。
実際は、同じメトロの15000系と甲乙付けがたいと思うけど。

>>891
小田急は、各停の10両化を予定しているから
各停にも4000系が走るようになるよ。
駅の利用客数について語るスレ Part7
844 :名無し野電車区[]:2011/06/16(木) 23:35:33.00 ID:r0KGZwAdO
>>833-834
都心まで通勤しているサラリーマンにとっては、
神奈川・埼玉・千葉どこでも一緒だと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。