トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月13日 > J2djpwGn0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/2159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12201000000001112010025221



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
【中央リニア起点】品川駅part5【東海道新幹線】

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線を予測するスレ 43
115 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 00:39:28.75 ID:J2djpwGn0
>>114
100年かかって米軍基地が徐々に全面返還されたとしても、
線路に面しているから駅ももう1つ作れるし、土建屋がバックについている政治家なら、
再開発の余地のある相模原には何がなんでもきて欲しいところだろう。

そんなローカルな事情ははっきり言ってどうでも良いよ。
橋本のほうが3方面から便利。
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
118 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 01:03:22.23 ID:J2djpwGn0
>>117
このスレじゃ数年前までに常識だよ。それ。
駅の直線1kmの前後にいきなりR8000なんて無理ってこと。

リニア中央新幹線を予測するスレ 43
122 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 01:30:07.27 ID:J2djpwGn0
>>121
将来のスピードアップのために、R8000はなるべく実験線の1箇所に留めたいだろうね。
特に、大深度は極端な曲線が不要なことが利点なのにわざわざ大きく曲げて距離増やして建設費増やしてどうするんだ。
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
126 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 02:04:59.36 ID:J2djpwGn0
関東平野部の公式PDFのルートのRは、だいたいR1万6000だね。
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
131 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 02:30:35.24 ID:J2djpwGn0
>>130
そうだよな。羽田空港みたいにl施設利用料とれば乗降客の多い橋本がいいわな。

リニア中央新幹線を予測するスレ 43
142 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 04:08:15.65 ID:J2djpwGn0
>>139
2200億円ってのは、シールド工法で駅を作る費用だと思う。
開削工法で深さ50メートル長さ400メートルのスペースを掘るのは、それほど費用は掛からない。
その前後はシールドが掘ってくれる。

ポイント設備の部分だけ左右のシールドをぶち抜く工事費がかかるが、
すでに大江戸線や高速ICでなど得確立された技術。

こうなるとあとは地上駅の建設費でいい。

そして、橋本なら高校をどかせば素堀りできる。
掘ったあとは駅3層、駐車場6層、地下街2層として使えば、無駄にはならない。

リニア中央新幹線を予測するスレ 43
156 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 13:42:23.10 ID:J2djpwGn0
>>155
公式PDFに京王線・横浜線・相模線と書いてある
http://www.uproda.net/down/uproda310783.jpg
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
157 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 14:49:47.43 ID:J2djpwGn0
こっちだった間違い
  http://company.jr-central.co.jp/company/others/_pdf/04.pdf

>>19からコピったもんでw
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
158 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 15:02:17.64 ID:J2djpwGn0
関東平野の公式発表のRがR16000であることの説明。
http://iup.2ch-library.com/i/i0337730-1307944788.jpg
【中央リニア起点】品川駅part5【東海道新幹線】
448 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 16:06:24.62 ID:J2djpwGn0
JR東海発表 http://company.jr-central.co.jp/company/others/_pdf/04.pdf
http://iup.2ch-library.com/i/i0337730-1307944788.jpg
3kmの幅を持たしたルートを公開したが、ルートの中央は橋本駅前の相模高校敷地を通過。
相模原駅はルートの南の端っこにぎりぎりかかっている。

リニア中央新幹線を予測するスレ 43
166 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 16:49:39.32 ID:J2djpwGn0
http://chizuz.com/map/map92013.html
橋本高校を通ると相模川を超える部分もスムーズに行くね。
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
170 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 18:16:38.36 ID:J2djpwGn0
>>169
ごめ。書き間違えた。橋本駅前の相原高校です。
http://yj.pn/yhITr0
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
177 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 21:38:59.98 ID:J2djpwGn0
>>176
既存駅の上にはつくらないと思う。
人家がなるべく少ない線路とリニアのクロスか並行するところに新駅作ると思うよ。
騒音対策や用地買収が簡単だから。
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
179 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 21:57:58.48 ID:J2djpwGn0
その頃の特急の名前が何になってるかわからないけど、(リレー@@かも)
リニアが1時間に1本とまるのならば、完全接続してくると思うよ。
リニア到着5分前に到着して、リニア出発5分後に出発ってな形で。
老人も5分で乗り換えできるように並行する場所でホームの真ん中と左右で乗り換えができる駅を作ると思う。

例えばここじゃないかな
http://yj.pn/jn_TfS
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
183 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 22:11:36.97 ID:J2djpwGn0
長野県の客の玄関口がリニア中津川駅になるとおもうんだよ。
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
185 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 22:14:37.58 ID:J2djpwGn0
>>181
http://yj.pn/gt8EUb 地図はこんなだけど、
既存駅にわざわざリニア新駅を乗っける意味あるかい?

リニア中央新幹線を予測するスレ 43
188 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 22:24:48.52 ID:J2djpwGn0
>>186
松本平野の人口は飯田より大きいのでは?
上高地とか白馬とかの観光地の入り口でもあるし。
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
191 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 22:39:20.63 ID:J2djpwGn0
東京方面からの客は、山梨でリニアを乗り換えて高速EVバスで松本に入るのが普通になるとおもう。

リニア中央新幹線を予測するスレ 43
193 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 22:55:59.45 ID:J2djpwGn0
>>192
航空機との競争に新横浜が必要なのは、新幹線がのろいからでしょ?
リニアになれば、羽田伊丹が廃止になるくらい早いから、新横浜に相当する駅は不要だと思う。
だから、橋本駅は1時間に1本もあれば十分かと。
八王子あたりなら、「橋本の便は今からだと50分待つけど、75分かけて品川に出るよりは、近くの橋本から乗って行こう」となるし、
調布あたりでも、「橋本の便は今からだと50分待つけど、45分かけて混んでる山手線に乗って品川に出るよりは、橋本から乗って行こう」となるとおもう。

リニア中央新幹線を予測するスレ 43
198 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 23:25:18.77 ID:J2djpwGn0
>>195
リニアと新幹線の選択ならどっちでもいいじゃない。
飛行機に行かれては困るけど。

>>194
羽田と対決っても、横浜駅周辺の利用者のことでしょ?
横浜から橋本に行くなら品川のほうが近いから、
橋本に多く止めるメリットないんじゃ?
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
205 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 23:48:16.71 ID:J2djpwGn0
東京駅は>>199の言うように、民間の何らかのプロジェクトが延伸費用全額負担なんかで誘致しない限り無理じゃないかな。
丸の内の土地を持ってる三菱村が丸の内の価値を上げるためにやらないかな。
今の丸ビルなどが耐用年数に達する50年後かと思うが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。