トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月13日 > 1Utzd2a70

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/2159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000335112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【埋める前に】九州新幹線U074【次スレ立てろ】
東海道・山陽新幹線 101
【μ】名古屋鉄道185号車【名鉄】
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属65

書き込みレス一覧

【埋める前に】九州新幹線U074【次スレ立てろ】
181 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 20:43:15.18 ID:1Utzd2a70
>>173
近畿〜熊本で唯一増加と言っていいのは、急に増便したSKYだけなんだけどね
とても採算ベースじゃないわな
全体に対する支配度も小さいし
今日ANAの4月月例が出たけど…

まずJALが経営縮小で、熊本60%、鹿児島55%も供給量を絞ってることを念頭に見て欲しい
先月も最初に紹介したとき1社単独で月例見ると見誤るよって書いたんだけど、
結局お国自慢にいいように利用されたからな…
えー、ANAに限った4月,、鹿児島27.5%減、熊本11.6%減です
熊本はもともと鉄道シェアが少しはあったことにも注意な

Qも3ヶ月分を発表
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet

これでも熊本以北の3ヶ月通しが140%に達してないから低調って書き立てるのかねマスゴミは…
【埋める前に】九州新幹線U074【次スレ立てろ】
186 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 20:50:15.75 ID:1Utzd2a70
>>181の補足
>まずJALが経営縮小で、熊本60%、鹿児島55%も供給量を絞ってることを念頭に見て欲しい

実績は3月で熊本-59.8%、鹿児島-48.9%です
ANAの4月を見るに、やはり一ヶ月通しで影響出た分、3月より悪化している
ttp://www.ana.co.jp/pr/11-0406/pdf/110613.pdf

ただ震災影響で全体平均で2割の需要減が有るから、考察するにもほんと複雑だから
区間の一方に東日本が絡んで2割減ってところが相場だけどね
東日本の短距離路線は、逆に東北新幹線不通特需で大幅増も有るし
【埋める前に】九州新幹線U074【次スレ立てろ】
187 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 20:52:40.17 ID:1Utzd2a70
>>184
新規開通で4割増って、オリンピックなどなしでは近頃見ないんで…
九州の経営陣が高い目標を立てた揚げ足をとられてるだけだと思ってたんだけど
ほんとに達成してるってことは、わりかし客観的な数字だったんだよね
「風評報道」がなければもっと行ったろうけど、贅沢かも
東海道・山陽新幹線 101
803 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 21:04:00.79 ID:1Utzd2a70
>>797にもイマドキ?って思うけど、まあ結果想像どおりだからいいとして
>>802は常識レベルで恥ずかしい
なんだよ「なりそうな感じ」ってw
【μ】名古屋鉄道185号車【名鉄】
455 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 21:58:49.64 ID:1Utzd2a70
貫通扉がどうのこうの言うならまどろっこしいことしないでストレートに言えよ
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属65
613 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 21:59:43.98 ID:1Utzd2a70
>>610
俺は気が進まなかったが、近鉄と阪急の名のり出た時点で、関電トップページにリンクが貼られてるPDFを見た
まあ一応、知りたかったことの確認が出来た
案の定、最大電力ピークのところでの供給力不足の問題なんだけど、
外向けのPRはご家庭まで含めて、どこでもいいからとにかく電力「量」を15%下げてねって、精神論的なんだよな

結局鉄道は自身のラッシュピークでなく、世間の電力需要ピーク、13時がコアタイムになるデータイムに協力すれば良い事になる
なので昼間だけって案で正しい
けど関電がこんな調子だったら「ラッシュ時はちゃんと走らせます」←「ラッシュも削れやゴルァ」(車しか乗らないヤカラ)
ってなるのは目に見えてる
鉄道各社、やりにくくって仕方ないだろう
せめて「ピーク何時間帯だけ、どんだけ足りません」って具体的に言えば、
製造業だってあそこまで狼狽せず、非常用ディーゼル発電機を毎日数時間動かせばいいかねって冷静に対処できるのに
中途半端な「お願い」にマスコミの劣化フィルタを掛かって「西日本シフト終わった!」って煽り記事に
橋下氏の真意はよく分からんが、やっぱ関電の広報がまずいと思った
うがった見方をすれば、原発再起動のためのブラフって取られるのも当然
【埋める前に】九州新幹線U074【次スレ立てろ】
195 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 22:03:53.56 ID:1Utzd2a70
>>194
今また?
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属65
617 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 22:12:47.32 ID:1Utzd2a70
>>614
局で消費する電力とTVが消費する電力が有るけど、
前者は甲子園の代わりになにかやってたらほぼ同じ、後者は1局でもやってればそっち見るから同じでしょ

実は24日のアナログ停波はかなり効くと思うよ
電波を出す関係ってすごく電気を使うので
メガワット出力なのに、エネルギー利用効率のすごく低い電子管(真空管)のそれが多かったり
【埋める前に】九州新幹線U074【次スレ立てろ】
199 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 22:16:38.85 ID:1Utzd2a70
>>196
水没したとき電気回路当然やられてるだろうから、まだそのままなんかな
【埋める前に】九州新幹線U074【次スレ立てろ】
203 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 22:25:09.87 ID:1Utzd2a70
>>200
詳細乙
水没自体は1日以上前のニュースなんで、また?って思ってしまった
【埋める前に】九州新幹線U074【次スレ立てろ】
208 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 22:37:56.57 ID:1Utzd2a70
>>204
逆に開業前に在来線乗り継ぎで鉄道シェアが5割越してた青森など震災前で+2割程度なんだが…
「近畿圏の輸送でも思う感じじゃない」とか言ってるの直近で航空厨の無根拠荒しだけだと思うけど?
乗車率から見ても本州方面で稼いだ数字だよね

>>206
1年通しでか?
今までの輸送分担率がゼロに近い→他が運んでた輸送を全部取っちゃった
とかでなく、コンスタントな3倍増とかどっから誘発すればって数字だが
いくらなんでもそんな需要予測立ててたら批判で火達磨になるだろ
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属65
623 :名無し野電車区[sage]:2011/06/13(月) 23:39:05.14 ID:1Utzd2a70
>>618
関電の発表手法が酷いんで敢えて鉄道よりの発言をすれば
・火力の燃料温存に協力という間接的寄与
・今のうちキンキンに冷えてない夏の暑さに慣れとけw
ぐらいしか浮かばんな…
大阪市交が現状蹴っ飛ばしてるのは、有る意味正しいかと
一律15%てプライオリティ付けない呼びかけも実効性に疑問が有るしな

まあ冷房化率50%くらいのころは、この時期、固定窓の有料特急ぐらいしか冷房入れてなかった会社も
非冷房車とあまり差を付けたくなかったからか知らんけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。