トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月12日 > Z2WwiHbX0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02300000000000110001111415



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
京阪電車スッレドPart148
京阪のダイヤや車両計画を考える
京阪電車スッレドPart149
近鉄京都線・橿原線・田原本線+京都市営烏丸線32

書き込みレス一覧

京阪電車スッレドPart148
951 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 01:16:51.28 ID:Z2WwiHbX0
>>950
>>950の妄想ダイヤを制作したものです。

ダイヤ作成に当たって、色々と優先順位があって難しい。

自分としては、[快速急行]が混雑をしないように、上下線共に、京橋⇔守口市間で
[区間急行]を、[快速急行]の3分"前"を走らせて、守口市⇔萱島間の乗客を、
極力、[区間急行]に乗車してもらう形にして誘導する。

そして、京橋発着時の[快速急行]車内が混雑をしないようなダイヤを考えている。

守口市⇔萱島間の乗客が、[区間急行]に乗車してもらわないと、
[快速急行]が、京橋⇔香里園・枚方市・京都間の乗客で混雑が予想されるのに、
混雑に拍車がかかってしまう。
京阪電車スッレドPart148
952 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 01:18:30.38 ID:Z2WwiHbX0
>>951 訂正(アンカーミス)
誤…>>950の妄想ダイヤを制作したものです。

正…>>921の妄想ダイヤを制作したものです。
京阪電車スッレドPart148
955 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 02:10:19.39 ID:Z2WwiHbX0
夏期 節電 非常時ダイヤ

上り…ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1307810391.PNG
下り…ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1307811450.PNG

上りは、>>950氏のアイデアを盛り込み、[区間急行]と[普通]が京橋で連絡
下りは、[区間急行]と[快速急行]が京橋で連絡

[区間急行]…京橋駅で、上りは6分の停車。下りは3分の停車。

下りは>>951の制約があったため、どうしても[区間急行]と[普通]が京橋で連絡できず。
無理に連絡させようとしたら、[区間急行]が、京橋で10分も停車しなければいけない。
これでは本末転倒。
京阪電車スッレドPart148
956 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 02:18:58.19 ID:Z2WwiHbX0
>>955 下記のとおり、訂正
上り…ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1307810391.PNG (変更なし)
下り…ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1307812499.PNG (京橋[普通]19→09)
京阪のダイヤや車両計画を考える
536 :名無し野電車区[]:2011/06/12(日) 02:22:46.09 ID:Z2WwiHbX0
夏期 節電 非常時ダイヤ
上り…ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1307810391.PNG 京橋で[区間急行]と[普通]が連絡
下り…ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1307812499.PNG 京橋で[快速急行]と[区間急行]が連絡
京阪電車スッレドPart148
977 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 14:54:09.93 ID:Z2WwiHbX0
>>957 節電"非常時"ダイヤ

>>958
>区急を準急樟葉に、
[区間急行]を運行しないと、[快速急行]に守口市⇔萱島間の乗客が集中。[区間急行]は京橋⇔守口市間で、
上下線共に[快速急行]の3分前を走行し、守口市⇔萱島間の利用客は[区間急行]を利用し、
[快速急行]に乗車しないように配慮。また、萱島発着にして運行区間を短縮。

[快速急行]は、京都方面から大阪方面の乗客も利用し、車内の混雑が予想される。
複々線区間の利用客が乗車できるだけの余裕は無い。

>快速急行を特急にして。
無理。[特急]は、京橋⇔枚方市間が無停車。寝屋川市・香里園などの利用客のために、
新たに、別の列車を運行しなければならない。
京阪電車スッレドPart148
979 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 15:12:54.24 ID:Z2WwiHbX0
[快速急行]⇔[普通]の連絡は、守口市・[樟葉]・三条のみ

守口市⇔樟葉 樟葉⇔三条の区間は、[快速急行]を利用しなくても、[普通]が先着。
これも、[快速急行]に乗客が集中しない措置。


冷房も使用不可能な"緊急時"は、[快速急行]に、全ての側窓が開く6000系を集中投入。

[区間急行]・[普通]には、やはり全ての側窓が開く1000系と2200系・2400系・2600系を集中投入。

扉間の側窓が開かない、8000系・3000系と、車内改造で窓が開かなくなった
7000系(未確認)・9000系(確認)は、寝屋川車庫でお休み。

7200系は、確か現在でも全ての側窓が開くと思うので、上記の運用で使用。

扉間の側窓が開かない交野線の10000系は、状況を見て2600系で運行するなどを判断。
京阪電車スッレドPart149
6 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 19:35:28.85 ID:Z2WwiHbX0
夏期 節電 "非常時"ダイヤ (案)

上り…ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1307810391.PNG
下り…ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1307812499.PNG

中之島← 4本→天満橋
淀屋橋← 8本→天満橋← 12本 →萱島←── 8本──→出町柳

                                  枚方市←4本 →私市
                                      中書島←4本 →宇治
近鉄京都線・橿原線・田原本線+京都市営烏丸線32
352 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 20:23:49.50 ID:Z2WwiHbX0
近鉄の地下鉄烏丸線乗り入れ中止と合わせて、地下鉄を7.5分間隔(1時間あたり8本)から、
10分ヘッド(1時間あたり6本)に削減。
京阪電車スッレドPart149
13 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 21:42:34.50 ID:Z2WwiHbX0
>>9
特急6
準急樟葉6
普通6

これだと京都側では、
 [特急]6本+[普通]6本=12本

通常ダイヤと変わらないんじゃないの?
京阪電車スッレドPart149
17 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 22:27:54.71 ID:Z2WwiHbX0
>>15
快急樟葉4
快急出町柳4
普通樟葉4
普通出町柳4

これだと、(萱島)寝屋川市⇔樟葉間の運行本数が

[快急]樟葉4本+[快急]出町4本+[普通]樟葉4本+[普通]出町4本=16本

通常ダイヤと、変わらないんじゃないの?
京阪電車スッレドPart149
23 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 23:14:53.07 ID:Z2WwiHbX0
関西の鉄道もダイヤ削減検討 節電で運輸局が打診  2011.6.10 14:34
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110610/biz11061014350019-n1.htm

 関西電力管内でも夏場の電力不足が懸念されるなか、近畿運輸局が関西の鉄道各社に対し、
節電に対応したダイヤ編成を検討するよう打診したことが10日、わかった。ダイヤ変更には
2カ月程度かかるが、鉄道各社は一部時間帯での運転本数の削減など抜本的な節電対策を
迫られることになる。

 京阪電気鉄道では近畿運輸局の要請を受けて、列車の運行本数の削減に向けた検討に入った。
具体的な削減本数は今後、詰めていくが、JR東日本が首都圏の一部路線で7月に平日の正午から
午後3時まで運転本数を減らす「節電ダイヤ」を導入するほか、首都圏の一部私鉄でも土休日の
運転本数を減らしており、これらの事例を参考にして決める。

−以下略−

【社会】 関西でも、節電で鉄道ダイヤ削減へ…平日でも休日ダイヤにするなど
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307686624/
京阪電車スッレドPart149
25 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 23:32:19.60 ID:Z2WwiHbX0
>>18
複々線区間の運行本数は、昼間時時間帯で、18本。
だが、中之島発着の[普通]萱島ゆきが、2本ある。

複々線区間の18本−萱島発着の[普通]2本=16本

具体的に

特急  6本
急行  4本(樟葉発着)
準急  2本
普通  4本
合計 16本
京阪電車スッレドPart149
31 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 23:57:51.57 ID:Z2WwiHbX0
>>20
電力不足なんだから(個人的に、関西電力が公表した"15%"の根拠が、相当怪しいと思っている)
利便性なんか言っていられない。

間引き運転では、いかに本数を少なくし、運用本数のうち全列車の混雑率を均一化させるかが重要になる。

通常ダイヤだったら、速達性の高い[特急]は混雑をしているが、丹波橋・枚方市で[特急]と接続する
[準急]・[普通]が空いているようでは、「混雑率の均一化」 とはいえない。

手前味噌だが、>>5のダイヤをご覧いただきたい。[快速急行]と[普通]が接続をするのは、
守口市・[樟葉]・三条
樟葉は、ちょうど京都と大阪の府境(県境)にある駅。(実際は、大阪府内だが)

 [守口市⇔樟葉] [樟葉⇔三条]

上記のうち、どちらかのエリア内で乗降する場合は、[快速急行]ではなくても、[普通]が先着する。
これにより、[普通]の付加価値を高めて[普通]の利用客を増やし、[快速急行]の混雑を緩和する。

複々線内では、さらに乗客数が多くなるので、萱島発着の[区間急行]を運行して、輸送力を増強する。
京阪電車スッレドPart149
32 :名無し野電車区[sage]:2011/06/12(日) 23:59:15.27 ID:Z2WwiHbX0
アンカーミス。

誤…手前味噌だが、>>5のダイヤを−略−

正…手前味噌だが、>>6のダイヤを−略−


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。