トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月11日 > eqRjsdcf0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/2326 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010210200102011011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】

書き込みレス一覧

【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
487 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 09:34:45.53 ID:eqRjsdcf0
>>484

>>449より引用
> 東北の場合は320km/h運転という目的があって定員が減少するのだからやむを得ないが、
> 北陸でロングノーズが必要とされているではなくE5系の形状が既にあるという消極的な理由だから。
> あと、E2系を組み替えて12連が登場するなら、定員というかシート配置を揃えた方が融通が利くし。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
489 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 11:24:34.87 ID:eqRjsdcf0
>>488
> そろえたほうが良いと言うのはその通りだが、問題は無い

あくまで、そういう利点もあるということを付け加えただけです。

> 関東平野での騒音対策とトンネルドン対策だと認識している

トンネルドン対策をしたのは最高速度を320km/hに向上できる等のメリットがあるから、
関東平野での騒音対策をしたのは大宮-宇都宮間を275km/hに向上できるからと認識している。

> この問題は北陸新幹線でも通用する話ではないのか

俺は騒音対策と速度向上は表裏一体のものと考えているのだが、
具体的に大宮-高崎を275km/hに向上するためにE5系の導入が有効みたいな意見はわずかで、
E5系の形状が既にあるからといった消極的な理由で推測している人が多いようなので。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
491 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 11:52:50.74 ID:eqRjsdcf0
>>490
メリットを挙げてない=メリットはないとした場合に、
意味もなく定員の少ない形式を導入するのが問題。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
496 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 12:23:02.12 ID:eqRjsdcf0
>>492,>>495
いや、スピードアップのためにE5系の導入が有効みたいな意見はわずかで、
E5系の形状が既にあるからといった消極的な理由で推測している人が多いようなので…。

×スピードよりも定員を取る
○開発費を掛けないことよりも定員(可能なら座席配置統一)を取る
ということです。

>>494
2+2シート導入による快適性向上による定員減少ならともかく、
開発費を掛けないことによる定員減少だから指摘しているのですが。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
500 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 14:16:21.04 ID:eqRjsdcf0
>>497
> 定員の問題だけ

他にも勾配性能や周波数対応などの問題はあるが、解決できそうだから。

> 定員増の低スピード型

E2系と同じ定員維持で、北陸に必要な性能を満たしたもの(過剰でないもの)。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
501 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 14:18:20.41 ID:eqRjsdcf0
>>498
いや、RSの場合、開発費を掛けなかったのではなく、製造費を掛けなかった。
製造費を抑えるため、300km/h運転の500系ではなく、285km/h運転の700系を導入した。
(定員減少は開発費や製造費の問題ではなく2+2シート導入によるもの。)
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
505 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 17:47:02.18 ID:eqRjsdcf0
>>502
> 問題にする以前の物でしょ

問題にならないとは思うが、現状で対応してないものを一応挙げた。

> 上越新幹線区間も走ることも考えると

北陸に必要な性能を満たしたものなら上越区間を走るのに支障はないはず。

> 運用的には東北新幹線だって考慮に入れなければ成らんからね

東日本分は東北から転属したE2系で編成数は十分に足りるのと、
東北へのE5系投入で北陸用の車両を新製する余裕は無さそうだから、
金沢開業時点では東日本の新製はなく、西日本のみが新製すると考えている。
西日本の編成だから、東北での運用を考慮する必要はない。

将来的には、東日本の北陸・上越用E2系の更新も考えないといけないが、
東北はE5系10連+E6系6連で統一する計画で、かつ十分な編成数を配置するようなので、
12連が運用に入ることは無さそうだし、北陸用・上越用編成を貸さなくても編成数は足りそう。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
511 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 19:54:33.04 ID:eqRjsdcf0
>>507
> 東北はE5系10連+E6系7連何ですが・・・

単純に間違えました。

> 西持ち〜東海道区間の運用もあるくらい何だし・・・

まあ、運用の都合で西持ち編成があさまに入るのは有りだと思うが、
東北に関しては、E5系10連+E6系7連で統一して十分な編成数を配置するようなので、
北陸用12連が運用に入ることはないでしょう。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
512 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 19:59:17.38 ID:eqRjsdcf0
>>510
> 275km/hで走るならばE5系の先頭車が必要

E5系でないと275km/h出せないのかとか、
275km/h出すことでどれだけの効果があるのかとか、
いくつか検証する必要はあるが、E5系を投入する意味はある。

> それだけでは余裕がほとんど無い状態

運用に必要な最低限な数ではなく、現在の配置と同程度の余裕はある。
更に、はくたか乗り換えから北陸新幹線経由になることで上越の乗客が減ることや、
東北に十分な数のE5系が配置され上越車の東北運用の必要が無くなることなどを考慮すると、
むしろ過剰気味なのではないかと思う。

> 走行距離と時間に問題が無ければ

(その言葉に含まれるのだろうけど)
時間帯的に北陸に折返す列車が存在しない時に近距離運用に入るなどの限定的な事例だろう。

そもそも、北陸用は勾配性能や複周波数対応など特殊な車両なので、
北陸に必要な数だけ配置するのであって、臨時や車両故障等に対応した予備は配置するとしても、
間合い運用ありきで配置数を考えることはないだろう。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
520 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 21:50:05.24 ID:eqRjsdcf0
>>513
> 現在の配置自体が余裕が無いと見ているんですが

まあ、震災の影響で運休が生じたことを考えれば余裕がないと言えるのでしょうけど、
一方で東日本が必要と考えている余裕が現在の配置数程度だと考えれば、
E2系の不足により余裕がなくなるのではないでしょう。

> 西の車両が…短距離でも入れば反論としては成り立ちます

いや、>>512の当該部分に関しては、西の車両がどうこうというより、
「走行距離と時間に問題が無ければ」という表現を見て幅広く考えているように感じたので、
あるとしても限定的・例外的だろうということが言いたかった。

(個人的には、深夜・早朝のたにがわなら西車が入る可能性もあるかもと思っていたが、
改めて考えてみると、たにがわに使うくらいならあさまに使うだろうし。)

まあ、線区で運用を分けることに関しては、
俺を言い負かしても、>>508さんの方が強い考えをお持ちのようですし。

あと、話を戻せば、そもそも東北に入ることはないと思っているが、
入るとしても偶々仕様を満たしていた場合に考える話であって、
わざわざ東北に合った仕様にするような話ではないだろう。

> 配置数の考慮には入るはずがありません

間合いであればそうであるが、
「走行距離と時間に問題が無ければ」という表現を見て幅広く考えているように感じたので、
念のために書いた。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
521 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 22:08:03.91 ID:eqRjsdcf0
>>516
札幌延伸時には12両対応ホームになる予定らしい。
今は10両編成までしか入れない。

>>514,>>517
東北がE5系10両+E6系7両に統一されることから、
他の長さの編成が入らないと考えるのが自然だし、
北陸用が特殊な車両であることから、
東北で使うくらいなら金沢行(or長野行)の臨時に使うだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。