トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月11日 > UHLwz9xs0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/2326 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100001214731302032600036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
【中央リニア起点】品川駅part5【東海道新幹線】
北陸新幹線 総合スレッド Part26
リニア中央新幹線を予測するスレ 43

書き込みレス一覧

リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
892 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 02:50:14.02 ID:UHLwz9xs0
>>886
神奈川、奈良以外の度田舎は車社会なんで鉄道連絡は意識する必要は無い
神奈川、奈良は鉄道連絡は必須項目だろうし、地下駅だからこそ可能になる
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
5 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 07:38:17.99 ID:UHLwz9xs0
知ってる人居たら教えてくれ
長野〜金沢間はほとんど商用電源周波数60Hzだけど新潟だけ50Hz
この前後で周波数切り替えやるかな
車両的には50/60Hz両用なんで可能だろうけどね
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
484 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 08:03:18.47 ID:UHLwz9xs0
E5系の先頭車が座席数少ないって問題にしている人居るけど
それって問題なるの
現行はくたか536名位に対してもE5系12両編成であれば916名位で7割増し
何処が問題なのか不明なんですが
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
7 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 08:09:48.61 ID:UHLwz9xs0
>>6
Thanks
最後の50Hz/60Hz切り替えは糸魚川付近かな
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
488 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 09:51:38.85 ID:UHLwz9xs0
>>487
それの何処が問題
現在の東北上越新幹線では様々なシート配置の列車が走っているし
代替で別シート配列所か車両数が違う列車すら走る場合がある
そろえたほうが良いと言うのはその通りだが、問題は無い
私の認識では、E5系の先頭系所は320km/h運転対策ではなく
関東平野での騒音対策とトンネルドン対策だと認識している
この問題は北陸新幹線でも通用する話ではないのか
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
10 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 10:13:55.70 ID:UHLwz9xs0
>>9
Thanks
>両サイドにある変電所から救済
って事はその時は60Hzで運転という事か
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
13 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 10:36:51.95 ID:UHLwz9xs0
>>9
あれ、でも糸魚川の西も県境までは東北電力の管轄じゃなかったけ
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
627 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 10:50:59.38 ID:UHLwz9xs0
飯田市ってホントに飯田駅併設の影響を考えてるの
駅だけ在れば良いてもんじゃないんだよ
街の真ん中を高架でぶった切るんだよ
駅前の建物はすべて移転だよ(まともに駅前開発をする場合)
飯田線の様に曲がりくねった線は引けないんだよ
しかも、それを10年程度でやろってんだから、ホントに出来るの
何も考えて無いんでしょ
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
15 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 10:59:05.96 ID:UHLwz9xs0
>>14
て言うことは糸魚川以西の電力を供給している変電所は富山県に在るって事ですか
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
629 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 11:04:27.67 ID:UHLwz9xs0
>>628
>「必要以上に北へ曲げられないための防波堤」
なんて考えてるとは思えないが
http://www.shinmai.co.jp/news/20110609/KT110609ASI000004000.html
この記事を読めば更に(水源の)北へ行けとしか読み取れないんだが
【中央リニア起点】品川駅part5【東海道新幹線】
443 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 11:22:04.89 ID:UHLwz9xs0
>>441
それ単なる憶測だから
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
490 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 11:36:07.90 ID:UHLwz9xs0
>>489
じゃ何が問題なの
北陸新幹線 総合スレッド Part26
68 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 11:37:57.68 ID:UHLwz9xs0
>>67
原発反対の人に聞きたいんですが
貴方の家にエアコン在りますか?
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
639 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 11:39:27.57 ID:UHLwz9xs0
>>625
これ位しないとJR東海は併設は飲めないだろ
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
641 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 11:54:58.19 ID:UHLwz9xs0
>>640
金出せるかって話じゃ、飯田が降りなきゃ無理なんじゃね
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
492 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 11:59:07.70 ID:UHLwz9xs0
>>491
つまり、スピードよりも定員を取るって事ですか
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
495 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 12:07:42.01 ID:UHLwz9xs0
>>493
東海道新幹線位何もしなくてもほとんどの列車が満席になる場合に言えることでしょ
北陸新幹線は少しでもスピードを上げて航空機の客を取らなきゃ満席になんて出来んでしょ
少々の座席数減少よりはスピードでしょ
減収対策だったらはやぶさの様にグランクラスを付ければ良いだけ
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
644 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 12:15:43.53 ID:UHLwz9xs0
>>642
駅だけなら用地は可能だろうが路線も在ることを忘れてるようだね

高森町に駅って事や飯田市の水源て話を合わせると路線として風越山が問題になってると推定される
JR東海は風越山の北を通すつもりだろ
つまりいいだの市街から遠く離れたルートだろ
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
497 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 12:34:50.99 ID:UHLwz9xs0
>>496
E5系の問題点は定員の問題だけって事でいいんですか?
で開発費をかけて定員増の低スピード型を造りたいって事かな
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
648 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 13:10:25.43 ID:UHLwz9xs0
>>645
野底川は問題には成らんでしょ
駅が出来るのは標高が600m程度
そのまま山にトンネルではいれば野底川は標高800m以上
200mも下で問題になるほど日本のトンネル技術は低くは無いよね
北陸新幹線 総合スレッド Part26
80 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 14:18:34.53 ID:UHLwz9xs0
>>69
原発反対ならせめてエアコン廃棄してから言ってね
使わない《つもり》ほど当てに成らない物は無いから

>>75
貴方の家にエアコン在りますか?
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
502 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 14:37:26.11 ID:UHLwz9xs0
>>500
>勾配性能や周波数対応など
当然E5系を設計した時に配慮した項目でしょうから問題にする以前の物でしょ

>北陸に必要な性能を満たしたもの(過剰でないもの)
北陸新幹線区間以外に上越新幹線区間も走ることも考えると
《過剰で無いもの》の意味合いも良く吟味しないいけないよね
運用的には東北新幹線だって考慮に入れなければ成らんからね

まあ、このままE5系12両で行っても十分間に合うと客数だとふんでるんで
無駄な開発費に見えるがね
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
652 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 14:43:32.67 ID:UHLwz9xs0
>>650
本気で言ってるのか?
それとも天然
それとも、イチャモン付けてるだけ
まあ如何でも良いけどな

リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
659 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 16:06:49.51 ID:UHLwz9xs0
>>655
そうか、鷹巣山の北を通せって事か

リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
661 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 16:37:25.27 ID:UHLwz9xs0
>>659
地図見て言ってる
そっちが言ってる野底山水系、砂払水系、妙琴水系を南に迂回するか北に迂回するかの違いだけだろ
ついでに言っとくと飯田市にはほぼ中部自動車道に平行して伊那谷断層帯が走ってるのを知ってるか
他の県じゃ出来るだけ断層帯に対して直角に路線を引いてるのが解るだろ
つまり飯田駅に駅を持ってくれば水源にぶち当たることになるんだよ
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
510 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 18:35:30.10 ID:UHLwz9xs0
>>505-506
上越新幹線をただ走るだけならば、北陸と同じでいいでしょうが
この区間を275km/hで走るならばE5系の先頭車が必要と言うことですね

確かにE2系の転属で最低限の所要数は満たせる様ですが、それだけでは余裕がほとんど無い状態でしょう
その追加と、新青森開通時の様に営業的にアピールする為の車両としてJR東も新造するでしょう

運用に関して言えば、基本は東北・上越・北陸で分かれていますが
臨時便や代替、間合い運用になれば他の区間も走っていますよね
今の長野新幹線では本数に余裕が無いのと他から持って来れない事であまり無いようですが

>>508
一旦JR東に来たならば、走行距離と時間に問題が無ければ
東北上越での間合い運転は在り得るでしょう
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
667 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 18:42:23.38 ID:UHLwz9xs0
>>666
のろまはお前だろうが
飯田駅から中央自動車道に直角になるように線を引いてみな
その線を延ばせばそのままぶつかるだろう
地図も読めねえのか、馬鹿
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
669 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 18:51:01.53 ID:UHLwz9xs0
>>668
断層は無視か
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
23 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 19:11:50.83 ID:UHLwz9xs0
>>22
通勤する場合の問題点は一時間に一本の本数の少なさだろうな
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
26 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 19:30:22.11 ID:UHLwz9xs0
>>24
準速達ってのは在り得ないでしょ
山梨の実験線見てても解るんだけど分岐器がやたら遅い
そこを考えると停車駅を増やすってのは物理的に難しいんじゃないかな
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
676 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 20:06:10.82 ID:UHLwz9xs0
>>672
難しそうだね
見た所断層が重なってる所に斜めに入ってく感じだからね

>>673
Bルートで造るなら天竜川東岸を通れば比較的安全でしょ
死んだ子の年を数えるようなことは止めたほうがいいよ

水源は真っ直ぐ行けば風越山、南に寄れば妙琴水系、北に寄れば野底山水系
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
513 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 20:30:03.24 ID:UHLwz9xs0
>>512
>運用に必要な最低限な数ではなく、現在の配置と同程度の余裕はある。
現在の配置自体が余裕が無いと見ているんですが

>> 走行距離と時間に問題が無ければ
>(その言葉に含まれるのだろうけど)
>時間帯的に北陸に折返す列車が存在しない時に近距離運用に入るなどの限定的な事例だろう。
これは西の車両の東での運用のことで、西の車両が《入る可能性はない》との事に対する反論であり
短距離でも入れば反論としては成り立ちます
当然間合い運用は間合いであり配置数の考慮には入るはずがありません
リニア駅は現JR飯田駅に併設しろとごねる飯田市民
682 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 20:35:03.65 ID:UHLwz9xs0
>>681
断層の位置ぐらい調べたら如何だ

>たらればのオンパレードだな。
全て並べれば網羅したことになるだろ
中身読んで無いんだろ

まあいいさ、飯田市にはリニア駅は来ないんだから
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
515 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 20:37:27.10 ID:UHLwz9xs0
>>514
E5系であれば臨時新青森行はやぶさも可能だろうね
リニア中央新幹線を予測するスレ 43
32 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 20:45:02.50 ID:UHLwz9xs0
>>30
各停は品川名古屋間で60分と言ってたような
そうするとロスタイムは1駅5分程度かな

新大阪ま開業時は準速達ではなく名古屋乗換えで対応ってとこだろうね
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
517 :名無し野電車区[]:2011/06/11(土) 20:54:52.99 ID:UHLwz9xs0
>>516
わりい、確認してなかった
12両が入れるのは八戸までだったね
臨時八戸行はやぶさが最北になるのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。