トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月11日 > 5e3JHR7O0

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/2326 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101000003100208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
コマルの大阪市営地下鉄 46号線
近鉄南大阪線系統33

書き込みレス一覧

コマルの大阪市営地下鉄 46号線
661 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 10:05:28.14 ID:5e3JHR7O0
なにわ筋線を作る気がないのなら、せめて3号線を新大阪まで延ばして、
市内西部と新大阪をリンクさせないと。

あと、9号線は路線新設扱いになってるけど、NT延伸じゃまずいのかな?
そのほうが安上がりで作れるけど。バスより輸送力は上がるし。
コマルの大阪市営地下鉄 46号線
666 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 12:18:40.30 ID:5e3JHR7O0
長堀鶴見緑地線の延伸ではなく、千日前線の分岐線として作ればいいんだよな。
既存の野田阪神〜南巽を10分ヘッドに減便し、大運橋〜今里を10分ヘッドで新設すれば、
桜川ー今里間は5分ヘッドへの増便もできるし
近鉄南大阪線系統33
463 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 18:37:28.37 ID:5e3JHR7O0
そんにしても、来年の3月に大規模改正があることは確定しているわけだが、
種別の新設/廃止、停車駅の変更などまで踏み込んだ大規模改正って何年ぶりだ?
俺の記憶にある限りないんだが。
コマルの大阪市営地下鉄 46号線
678 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 18:45:07.97 ID:5e3JHR7O0
仮に杭全駅を今の杭全交差点の真下に作ると、
市バス各系統への乗り換えは楽だが、肝心のJR関西線から遠ざかってしまう。
かといって、JRの駅のほうに振ると、
幹線道路の下を外れることとなり土地買収や出入り口の確保が難しくなる。

東部市場への通勤の足ってことも考えると、
今里筋とJRの高架の交点あたりがベストか?
コマルの大阪市営地下鉄 46号線
679 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 18:53:03.24 ID:5e3JHR7O0
地図にして分かりやすくしてみた
いずれの場合もJRの駅からはちと遠くなるが、
この程度は仕方がないかなぁ

http://chizuz.com/map/map91935.html
コマルの大阪市営地下鉄 46号線
682 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 19:02:07.85 ID:5e3JHR7O0
某家電製品さんの本では、
「中野を過ぎたあたりで東へ振り、喜連瓜破で2号線に接続。そのまま9号線を飲み込み将来的には3号線住之江公園まで」
なんて書いてあったな。

まぁ9号線部分を建設するしないはともかく、喜連瓜破まで行くのは悪くないかもしれん。
もしくは、そのまま南進で湯里にこだわるなら、中野か平野に寄り道するか。
コマルの大阪市営地下鉄 46号線
688 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 22:28:28.23 ID:5e3JHR7O0
おk

御堂筋線梅田ー大国町間と、四つ橋線西梅田ー大国町間は、
定期券に限り同一路線扱いとなるため、
>>687の定期で西梅田、肥後橋両駅の改札も通れる。

http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/noritugi_4.html
コマルの大阪市営地下鉄 46号線
690 :名無し野電車区[sage]:2011/06/11(土) 22:41:05.99 ID:5e3JHR7O0
>>689
であるなら、たとえば関西線の加美(=おおさか東線新加美)あたりまで行って、
そこから1駅くらい作って出戸辺りまで、とかは?
平野につなげるよりは遠回りになるけど、出戸にはバスターミナルもあるのでかえっていいかもしれない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。