トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月08日 > a4QZyReNO

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002000110011514218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part39◇◆◇
JR東日本車両更新予想スレッド Part81
JRW221系223系225系125系521系スレpart41
【183/281/283/261】北の特急PART26【785/789】
★☆JR北海道総合スレッドPART91☆★

書き込みレス一覧

【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
452 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 10:23:10.04 ID:a4QZyReNO
>>450
九州の場合は山陽新幹線からの直通と九州島内の足という、二つの顔が有るから。
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
654 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 10:28:10.46 ID:a4QZyReNO
>>641
無くなるよ。
富山〜金沢は新幹線で、金沢〜大阪はサンダーバードになるだろうね。


>>642
新潟車が行くとしたら泊か入善あたりまでじゃね?

【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
660 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 14:37:44.44 ID:a4QZyReNO
>>658
しな鉄は撤去するにも金が掛かるからと放置してる。

>>659
それじゃ距離の精算ができないだろ。新潟車が乗り入れるなら富山車も来るよ。
ただ免許証の問題から電気車か内燃車どちらか一つにするから、やはり相互乗り入れはやらないかもね。

【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
456 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 15:24:04.42 ID:a4QZyReNO
>>453
??
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
664 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 18:58:38.80 ID:a4QZyReNO
>>662
青森の東北本線なんか超絶ローカルだからね。反対に岩手県内なら盛岡近辺ならまあまあ。
この輸送量の差が話を厄介にした理由。

他に岩手県は三陸鉄道の存在も有る。
東北本線を上下分離にしたら、三陸鉄道が不公平じゃないかという指摘も有った。

◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part39◇◆◇
540 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 19:32:08.23 ID:a4QZyReNO
>>526
500系に初めて乗って300キロを体感した時に、軽く恐怖を感じた。
270キロから30キロしか上がってないのに、それでも結構速く感じた。

【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
668 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 20:15:22.37 ID:a4QZyReNO
>>665
今の北陸本線のボロに比べたらキハE120の方が快適

JR東日本車両更新予想スレッド Part81
607 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 20:38:37.27 ID:a4QZyReNO
>>605
故障ばかりだから勘弁してくれよ。新潟の鉄道スレ見てこい。
JR東日本車両更新予想スレッド Part81
608 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 20:39:43.20 ID:a4QZyReNO
>>604
横浜支社の労組が205の故障が多発していて、早期に新型車に置き換えるよう要望している。
JRW221系223系225系125系521系スレpart41
552 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 20:44:09.57 ID:a4QZyReNO
>>547
681が誕生した時は検車係が勉強会を何回も開き勉強したらしいよ。
不具合の発見の仕方が目と耳から端末で調べる形に変わっているし、そう簡単な問題じゃないと思う。
自動車だって今はエンジンのコンピュータにパソコンを繋いで不具合を調べる。まず診断のやり方が違う。
【183/281/283/261】北の特急PART26【785/789】
843 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 20:49:43.16 ID:a4QZyReNO
>>837
テレポートできる新幹線じゃないと無理だろ。

>>839
鉄道の場合は惰性で走るだけにアイドリング(アフターアイドル)が多く、車より普段は小さそうだがどうなんだろうか。
確かに北海道は力行時間が多いと思うけど、過積載ダンプのエンジンの方が過酷な気がする。

◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part39◇◆◇
543 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 21:36:00.34 ID:a4QZyReNO
>>541
よく言われるように、500系は縦方向の揺れが大きめで、少し怖い感覚が有ったのかもね。
700系(285キロだが)とN700は縦方向の揺れが小さく快適だった。
やはり縦方向の揺れ(上下)が有ると怖くなるのかも。
E5系はまだ試し乗りしていない。東日本パスが出ているうちに300キロ運転再開にならないかな。
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part39◇◆◇
546 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 22:32:05.27 ID:a4QZyReNO
>>545
なるほど。是非とも試したいです。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
465 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 22:37:39.81 ID:a4QZyReNO
E5なら大宮〜宇都宮で245キロから275キロに上げれるという話じゃね?
だから大宮〜高崎〜金沢と盛岡〜新青森でも275キロが可能じゃないか、と議論していたような
九州は結局N700でも260キロ止まり
【183/281/283/261】北の特急PART26【785/789】
852 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 22:41:26.41 ID:a4QZyReNO
>>849
やっぱりコマツのは重機の奴だから静かじゃないよね。
DFのマイバッハは三菱が整備してるし、ダイムラー・クライスラーのエンジンでもメンテは大丈夫そうだけど。
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
677 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 22:47:49.10 ID:a4QZyReNO
>>674
所有だけしてメンテナスも新潟県でやる事はできるかもね。

>>675
それができたら肥薩だってしてるだろ。
新潟県のHPに答が有るけど
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
680 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 23:22:39.50 ID:a4QZyReNO
>>679
石川県だって金沢から西を睨んでいるからね。
小松から福井、更に京都と大阪を見ている。
金沢から福井まで三セクにする時に石川県と福井県で一つにするか、様々な可能性を考えているだろうよ。

★☆JR北海道総合スレッドPART91☆★
826 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 23:32:08.84 ID:a4QZyReNO
>>824
ダイハツのエンジンのVVTが故障した件では、ダイハツ欠陥を認め10年前のエンジンでも無償修理している。
トヨタの騒動は昔はやった日本車潰しだったのだが、むしろ日本メーカーは欠陥の疑いがあれば極めて誠実な対応をするとして、反対に信頼感が増す結果になっている。
ヒュンダイなんかも保証を充実させたおかげで拡大している。
メーカーは何年経っても製品は息子だと思って対応していただきたい。
そういう愛は大切だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。