トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月08日 > 4guzWI760

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/2206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000003710



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東海道・山陽新幹線 101
【中央リニア起点】品川駅part5【東海道新幹線】
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
リニア中央新幹線を予測する 38

書き込みレス一覧

東海道・山陽新幹線 101
651 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 22:24:51.76 ID:4guzWI760
>>649
>あのなあ、史実をしっかり勉強しろよ。

今切の由来は知っているよ。>>614で浜名湖付近の新幹線は津波が怖いという
話をしたら ID:WWdilsMd0が浜名湖のバッファがどうの砂州が切れただのトンチンカン
レスを返したのが発端。浜名湖があるから新幹線の津波被害は無い(or軽微?)かの
ように語っていると受けとったのだが、違っただろうか。
【中央リニア起点】品川駅part5【東海道新幹線】
425 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 22:53:45.06 ID:4guzWI760
>>421
>そうなってくると2分続行の研究をしているとか言ってた人がいたが、それも怪しくなってきた

2分続行が必要な場合は速達が10本/hぐらい運転されるような状況だから当分先の話
なんでしょう。2分続行だと変換所の間隔を詰めたり発着番線を増やす必要がでてくるから。

ただ将来速達が10本程度必要なら、各停や準速達なども最大で2〜5本/h程度見る
必要があるかもしれない。ターミナル駅は2面4線じゃ足りなくなると思うけどね。

リニアはホーム占有時間が長くなることに留意する必要がある。
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
735 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 22:57:44.07 ID:4guzWI760
>>730
>ところで品川〜大阪67分というのは名古屋通過での所用時間なんだろうか?

当然名古屋の停車時間を含んでいると考えるのが自然でしょう。乗降装置の
稼働時間が発着で30秒程度かかることを考えると、停車時間(到着→発車)は
3分程度か。
【中央リニア起点】品川駅part5【東海道新幹線】
427 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 23:06:42.52 ID:4guzWI760
>>426
オレも引き上げ線は作られると思うけどね。そこを電留線代わりに使い、
開業後、のぞみが減って余裕がでた大井にリニア車庫を造るとか。
東海道・山陽新幹線 101
653 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 23:21:52.61 ID:4guzWI760
http://blogs.yahoo.co.jp/nori13nori13/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F82%2Fb9%2Fnori13nori13%2Ffolder%2F99817%2Fimg_99817_329964_0%3F1289635990

http://blogs.yahoo.co.jp/nori13nori13/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F82%2Fb9%2Fnori13nori13%2Ffolder%2F99817%2Fimg_99817_329964_0%3F1289635990

いずれも浜名湖付近の新幹線だけど、津波は大丈夫そう?
ここで緊急停車したときに、、どうやって逃げるのかなと。
東海道・山陽新幹線 101
654 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 23:23:54.18 ID:4guzWI760
>>653
あ、2枚とも同じ写真だったw
もう1枚はこれ

http://blogs.yahoo.co.jp/nori13nori13/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F82%2Fb9%2Fnori13nori13%2Ffolder%2F99817%2Fimg_99817_329964_0%3F1289635990
東海道・山陽新幹線 101
655 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 23:26:09.90 ID:4guzWI760
>>654
すまん、操作にミスがあったようだ。
今度はどうかな。

http://www.fukei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/47/1288/1024-768.jpg
リニア中央新幹線を予測する 38
777 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 23:31:48.06 ID:4guzWI760
>>739
>線路でいうポイント=分岐はどのような構造

こんな構造。低速時はタイヤで走るよ。
リニア中央新幹線を予測する 38
778 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 23:33:49.37 ID:4guzWI760
>>777
あ、リンク忘れたw ここね。
http://www.rtri.or.jp/rd/division/rd77/yamanashi/maglev_frame_J.htm
リニア中央新幹線を予測する 38
780 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 23:36:00.22 ID:4guzWI760
>>778
あ、フロントページにでちゃうね。
http://www.rtri.or.jp/rd/division/rd77/yamanashi/html/yamanashi_turnout_J.html

今度は大丈夫だと思うけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。