トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月08日 > 0KCwXS9DO

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003002315820000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
【延着運休】阪和線・関西空港線スレ82【事故故障】
リニア中央新幹線を予測する 38

書き込みレス一覧

リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
666 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 10:02:14.79 ID:0KCwXS9DO
>>663
新大阪⇔新神戸間の山陽新幹線のトンネルの上は家だらけ
大深度で反対するとか基地外かアカだけだろ
【延着運休】阪和線・関西空港線スレ82【事故故障】
328 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 10:18:35.45 ID:0KCwXS9DO
前の速達6本鈍行6本のダイヤに戻してほしい
環状線乗り入れは速達4本優等2〜3本にして
特急 京都⇔新宮 1本、京都⇔関空 1〜2本
快速 京橋⇔関空 2本、京橋⇔和歌山 2本
快速 JR難波⇔関空 1本、JR難波⇔和歌山 1本
普通 天王寺⇔鳳 2本、天王寺⇔日根野 2本、天王寺⇔和歌山 2本
ラッシュ時以外の優等速達は天王寺15番18番に統一

リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
669 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 10:39:23.43 ID:0KCwXS9DO
どうせ大金かけて工事するのだから一番いいとこに駅を設けるべきだ
阪奈道路の終点大仏殿の交差点を東口に県庁西の交差点を西口にしたリニアと在来線の大深度新駅を建設
県庁はJR奈良駅前に移転して県庁跡地に駅ビルを建設する
大和路線はJR奈良から分岐し地下線でリニア駅まで延伸「新奈良駅」とする
JR奈良線と学研都市線は完全複線化しJR奈良をターミナル駅としたらいい
木津〜亀山までは平行在来線として3セクに経営分離し
木津⇔加茂は大和路線のターミナルが新奈良に移ると同時に非電化に戻す
近鉄奈良と新奈良は地下街にて徒歩連絡
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
672 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 13:10:51.85 ID:0KCwXS9DO
東名間の中間誓願駅は一県一駅を認めたから東濃の中津川と南信の飯田がわずか35kmしか離れないのに駅を造ることになった
名阪間に愛知三重奈良大阪以外の府県を通り同じ愚を犯すことは避けるほかない
結果的に京都滋賀にはリニアが通ることは絶対にない
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
674 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 13:20:32.00 ID:0KCwXS9DO
地理的な結び付きが大阪や甲賀や奈良や木津との方が津や四日市や名古屋より強い伊賀はただのリニアの通過地になる
飯田ですらリニアの駅を得たのであれば伊賀にも駅を置くべきと主張しかねない
現行フル規格新幹線の駅設置基準を援用すると名古屋、四日市、伊賀上野、奈良、新大阪が妥当だ

リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
682 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 14:42:49.88 ID:0KCwXS9DO
建設費用安くもスピードも一番速いのが鈴鹿山脈ぶち抜き最短ルート
もちろん中間駅は貴生川の一駅のみ
貴生川なんて名阪版飯田だな
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
685 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 14:52:40.04 ID:0KCwXS9DO
貴生川は因縁の滋賀だし社会的にはすっきりしないが
名阪間をノンストップで結ぶのがリニアの役割でありベストなルートだ
京都と津や伊勢志摩を結ぶスーパーはくとみたいなディーゼル特急を走らせれば京都や津にも比較的近い
貴生川の役割は中間駅と言うより避難場所や信号所的な意味合いでよい
【延着運休】阪和線・関西空港線スレ82【事故故障】
335 :名無し野電車区[sage]:2011/06/08(水) 14:54:55.06 ID:0KCwXS9DO
各駅停車する普通列車こそ回生ブレーキ搭載車両とすべき

リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
688 :名無し野電車区[age]:2011/06/08(水) 15:53:48.12 ID:0KCwXS9DO
数年前までは諏訪ルートが最有力だったのに結局は経済合理性により南アルプス貫通最短ルートに決まった
わずかな地元利用者客よりメインになる東名ノンストップ客の利便性を重要視した当然の結果だ
名阪ルートも着工が具体化するころには不必要に迂回する亀山奈良ルートなど消し飛び
鈴鹿山脈貫通の名阪最短ルートに決定することになるのは明らかだ
そのルート上にある在来線との交点に誓願駅を建設するかは全額費用負担をする地元判断だろう
京都が経済的メリットの薄い南山城に誓願駅の費用負担をするとは考え難い
結果的に現知事政策への反動から将来は滋賀なら費用負担する可能性はある
開発の遅れた県南部の草津線、信楽高原線、近江鉄道との交点ならばなおのこと滋賀県は費用を惜しまない
また新名阪など高速道路も通り高速バスとのコラボレーションは一番期待出来る

リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
690 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 16:06:32.77 ID:0KCwXS9DO
それに四日市や奈良など中途半端に利用者がいるところは速達を停めろとか停車本数を増やせとか後々五月蝿く言い出しかねない
東海にすれば東阪間の全通利用者を優先するほど利益は上がるのだから
本店所在地であり三大都市圏でもある名古屋を除いて途中下車客など一切不要だ
リニア中央新幹線を予測する 38
719 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 16:20:02.53 ID:0KCwXS9DO
小井川駅をリニア接続駅とするとして中央市の市街地を地上高架線で通すのは結構乱暴だな
振動騒音はほとんどないとは言え立ち退きとか田舎街となめすぎだと思う
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
693 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 16:23:58.26 ID:0KCwXS9DO
>>691 その通り一地方の意見で全体を誤らしてはいけない
奈良は国鉄時代の古い証文を出したり自己主張を止めて
日本経済のために名阪最短ルートを認め奈良市付近の主張を取り下げるべき
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
695 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 16:25:34.58 ID:0KCwXS9DO
>>694
ダムを避ける意味でも鈴鹿山脈貫通最短ルートが一番現実的だ
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
700 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 16:42:12.80 ID:0KCwXS9DO
>>698
JR西にしてもドル箱の山陽新幹線や京阪神の在来線本線に連絡したいし
当のJR東海も反対してるから無理じゃね
大阪北ヤード駅が開業したら大阪や関空へのアクセスは便利に感じるだろうし
リニア中央新幹線を予測する 38
727 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 17:11:34.83 ID:0KCwXS9DO
鉄道より幹線道路の整備が大変だから既存幹線道路が通る小井川駅を今から十年かけて区画整理事業しながらリニア接続駅にしていくのだろ

リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
702 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 17:16:01.66 ID:0KCwXS9DO
>>701
橋下妄想は和歌山→りんくうタウン→WTC→大阪→→京都→貴生川→名古屋の夢の北回り関西広域万歳リニア計画
リニア中央新幹線を予測する 38
729 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 17:19:36.77 ID:0KCwXS9DO
駅ホームから富士山が綺麗に見えるならどこでもいい
駅ホームと富士山を遮る高層建築を規制する都市計画も必要

リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
703 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 17:22:56.91 ID:0KCwXS9DO
>>699
地方議会の戯言など無視していいレベル
自社営業線があった監督地方自治体である長野県議会すら無視した東海が
現在無関係で気に入らなければルートを外したらしまいの奈良県議会を気にする可能性はゼロ
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
707 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 17:31:30.60 ID:0KCwXS9DO
橋下は将来の関西州の州都をWTCのある大阪南港にしベイエリアを活性化させたいと考えている
南港は梅田からのアクセスが不便であるのでリニアを通し
在来線の桜島線をWTCまで延伸と合わせて開発をすすめたい考えだから奈良は邪魔なだけ
【延着運休】阪和線・関西空港線スレ82【事故故障】
359 :名無し野電車区[sage]:2011/06/08(水) 17:40:20.70 ID:0KCwXS9DO
オーシャンアローの展望グリーン車が真価を発揮するのは線路が海岸線に近くなる白浜から先なのに勿体ない
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
709 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 17:44:29.67 ID:0KCwXS9DO
>>704
路線は完結する必要ない
都道府県内の区間の監督を国から委任されてる仕組
鉄道免許は国、監督官庁も国交省鉄道局
都道府県の鉄道会社監督は国の委託事業
リニア中央新幹線を予測する 38
734 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 17:53:02.47 ID:0KCwXS9DO
甲斐住吉くらいまで離れないと手前の山が邪魔で美しくないな

リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
712 :名無し野電車区[]:2011/06/08(水) 18:01:52.44 ID:0KCwXS9DO
奈良なんて関西のオマケなんだから無くても影響ないよ
近鉄とJRに大阪と奈良を跨ぐ運賃に50円の税金を課す条例でも作ればいい
あと阪奈道路の大阪側出口に料金所を作り百円を徴収奈良に住み大阪で働いたりすることに課税してやりゃいい
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その3
721 :名無し野電車区[age]:2011/06/08(水) 18:52:36.85 ID:0KCwXS9DO
京都に世界最高ランクの外資系ホテルチェーンが相次いで進出する
外資系ホテルはアメリカ政府に働きかけ日本政府にリニア新幹線を京都経由で関空に接続するように圧力をかけるかも知れない
JR東海なんて民間とは名ばかりの国交省の外局みたいなもの外圧には素直に従う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。