トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月07日 > 5Pm3hr0F0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2170 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000012310124120000010018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線 総合スレッド Part25

書き込みレス一覧

北陸新幹線 総合スレッド Part25
942 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 06:59:06.10 ID:5Pm3hr0F0
>>928
地元小浜では、自分たち固有の論理適用で
大きな利益が生まれることになっている。
関西、特に京都市民が建設に絶大な理解をしていてくれることになっている。
若狭ルート当該自治体は自分たちと同様の認識をしていることになっている。


北陸新幹線 総合スレッド Part25
945 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 07:11:24.71 ID:5Pm3hr0F0
「我々はずっと昔から関西入りを主張してきた。関西の住民は総じて
これを理解し、協同して政治判断にも反映してくれていることになっている」
という論理がある。道州制の話題が日本中で賑わっていたときも、
関西の住民は総じて我々の主張を受け入れ、必要不可欠な対応をしてくれるはず、
というものだと思っていた。いわゆる同じ歴史認識を持っていたことに。
同様に敦賀以西の問題も、関西の人々は総じて
「自分たちの認識と全く同じ認識をしているはず」として今に至ってます。
一種の信念なんですよ。
仲間意識だけで乗り切るつもりみたいですね。
実際、世の中の様々な時事問題を「それの論理」だけで乗り切るようです。

何かとても大きな見落とし、不手際があったとして
それが問題で評価外とすると、

「傷つけるようなことをしてはならない」の大義名分で
名誉を防衛しようと、なりふりかまわぬ言動に走ることになります。
北陸新幹線 総合スレッド Part25
947 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 07:28:47.25 ID:5Pm3hr0F0
>>946
国交省は、金沢まで完成、開業し、その後延伸をしていくという方向。
財政事情を最優先で今後も続けていくという。
認可発表の時期は2013年度末。暫定的区間を先行して認可、後の2014年度
中に残り敦賀まで認可を公表、そして「正式に工事着工」という予定の
ようです。

敦賀以西の未決定部分は金沢開業までに解決していきたいというものです。
ただ、敦賀以西のルート決定でオオもめが長引くと、2014年度中に予定
している正式工事着工区間は「最大で南越まで」と、これも暫定になるのだとか。
(それも福井開業見込みまでに決まれば残り区間も手をつけるだけですけど)
北陸新幹線 総合スレッド Part25
949 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 08:19:03.92 ID:5Pm3hr0F0
過去の慣例、その法則的なものを当てはめてごらんなさいな

石川県の中長期的総合整備計画(金沢以西の地域)でも
それであって欲しいとする形でやっているようですよ。
総合的に各種整備事業を連結させてしていくつもりなんですわ。

対して福井県は、都整備計画を早期福井延伸のつもりで
プランを立てていましたが、それがホゴになって
単独財源の確保に目処がつかず迷走してますね。
そういったことを広い集めることでも
財界も「予定でいる」ようだというのが推察できますよ。
北陸新幹線 総合スレッド Part25
951 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 08:35:42.56 ID:5Pm3hr0F0
連携してやってるからですよ。
石川県も福井県もその他の県もそのような動きをしていますから。
ただ福井県だけは、早期延伸が適わず、某河川にかかる橋梁工事で
当て込んでいた国の北陸新幹線工事とセットになれず、苦慮している
との話を地元メディアが伝えています。

石川県が福井延伸に賛成なのは、
そういうプランを持っている=それがホゴにならないように
あと、総務省のそれらのプランにどのように応えているか?とかも
見ていますが。
ただこれも福井に対する扱いは妙な面がありますね



北陸新幹線 総合スレッド Part25
952 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 08:58:53.38 ID:5Pm3hr0F0
国道8号線の整備事業も、
沿線各自治体は国直轄事業負担金が課せられ、ソレが用意できない
場合、延期とか一部遅延、最悪凍結も有り得るのもご存知ですよね。

福井県の場合、北陸新幹線事業とセット、一体化事業とあてこんで
(そのぶん安くあがり、県の負担分が減るから)なんとかなると踏んで
いたのだとか。
(私が気にするポイントはそのようなプランを何時出していたかの点)

県の政策の流れ、プランからでも「どうもこのようだ」と思える要素は
以外と出て来るものですよ
北陸新幹線 総合スレッド Part25
953 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 09:10:00.55 ID:5Pm3hr0F0
スレ違いになるけど、
一級河川の整備も国道と同様に国が定めるルールに沿って
受益者負担分を自治体が負担することになっています。

≒国道も、一級河川他も、地元住民の要望通りの整備とはならず、
地元負担規模相応の整備になってしまう事例もまたある。
北陸新幹線 総合スレッド Part25
961 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 11:59:39.52 ID:5Pm3hr0F0
さぁ、どうなるでしょうね。
以外なほどの方々がそうなるつもりで動いているようですから。
その方々は予定として動き、策を講じてますから。

>>959
受け入れられることを書いて
喜んでもらえば実際にそうなるのでしょうかね



北陸新幹線 総合スレッド Part25
962 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 12:04:46.21 ID:5Pm3hr0F0
福井の自称国益のために為ること優先より
他の策を進めることのほうがより国益になるのなら
国、他の地域はそれを優先し、それに準じて福井のことにも手を打っていく

と云うようですけどね

北陸新幹線 総合スレッド Part25
967 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 12:59:45.78 ID:5Pm3hr0F0
>>963
福井県は(西川知事は)、敦賀以西のことについて、当該府県が
どういう姿勢であったか判っているから、敦賀以西のことは
触れないというスタンスも兼ねて敦賀までの一括認可を求める
=石川富山と格差が生まれるのを極力避けたいという
気持ちもあるからですよ

若狭ルートという文言を組み込まないのもそこを踏まえてのこと。
西川知事は過去の会見の席で「福井として望むのなら若狭ルートを
まず第一に」という旨の発言で表明はしていますが、それも福井県だけの
意見で決まるものではないことを周知しているからそんな発言にとどめたと。

福井県として一番望むのは
石川富山にこれ以上遅れを取りたくない
なんども出てきていますよ、この発言

また、JR西は、大阪まで早急につなげたいとして
敦賀以西の当該府県に働きかけてきたようなことはなかったはずですが
そこも踏まえてください
北陸新幹線 総合スレッド Part25
971 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 13:26:50.01 ID:5Pm3hr0F0
>>969
他にも当時の与党のワーキングチームとか
党内に追い風を吹かせようとしていた代議士が揃っていたことから。
ただこの御偉方が「お手つき」していたことが発覚したのと
自民与党が選挙で大敗北したので「白紙」に。
それでも残ってがんばっていたのが、JR九州の御偉いさんとか
別格の方々。
北陸新幹線 総合スレッド Part25
972 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 13:35:09.14 ID:5Pm3hr0F0
当時の政府・与党プロジェクトチームというのも、
有志が集まって話し合い、それを内閣、省に正式に認めてもらい
正式なものにしていくための集団であって、
実際は予算も権限も持っていない代議士らの集まりですよ。
当時他の公共事業推進でも
似たようなのがあって、その中で競争予算承認の取り合いやってたんです。

でも、敦賀以西の地域の代議士は、積極参加し、根回し役までも
買って出た代議士などいなかった。そこが九州とか東北と違いがあった。

北陸新幹線 総合スレッド Part25
973 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 13:46:17.47 ID:5Pm3hr0F0
北陸新幹線の残り金沢大阪区間の一括開業を望む
ソレが国益になると主張する人もいますが、実際は
関西側は関西側のペースで取り組みたい、国交省も
その意向を周知していること。そんなものですよ。
北陸新幹線だけで手掛けそれで国益云々で見ていない。

福井、特に若狭の人々がどれだけ若狭ルートを要望していても
関西当該府県民に根回しも働きかけも必要十分にしていない現在、
若狭ルートは国交省が用意した一つの案でしかないのですし。

どこかの住民が
「思っているだけで大人としての政治をしようとしてない」
今後もそのままなら、大人として動く政治をしていく関西側の間で
話し合いがなされ、国はそれを委員会に諮問するということになります。
北陸新幹線 総合スレッド Part25
974 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 13:57:25.75 ID:5Pm3hr0F0
関西各府県は、
敦賀まで延伸は福井県自分たちの手で政治を行い、
問題を片付けていただくよう望みます

敦賀以西については自分たち書各府県の立場もそれぞれあるので
自分たちで国と話し合い、進めていく所存であります

そんなようですよ

北陸新幹線 総合スレッド Part25
977 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 14:34:11.94 ID:5Pm3hr0F0
福井だけで決められるものではない、敦賀以西の
で地元負担を引き受ける側で調整していくのですからね
=彼らの意見で判断それでもめるのなら(実際もめてますから)
交通政策審議会の小委員会で諮問(各意見を聞き、そこで判断)
するということですから。

その諮問委員会が3年とか長期に及ぶ議論など無いですけどね。
北陸新幹線 総合スレッド Part25
978 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 15:40:45.49 ID:5Pm3hr0F0
世間には敦賀以西のルートについての認識が実に多様。
すでに国は若狭ルートと決定し、小浜(付近)に駅を作ることになっていると
信じている人もいれば、国が若狭ルートと判断すると硬く信じている人もいる。
その中には住民が一つにまとまれば国が認めるはずという考えの人もいる。

対して、地元市町長のように、実に難しいと認識している方々もいる。
「国が判断」というその方法にしても実に多様な認識。
国、国交省の考え、論理など無視して話が進むような人もいる。

今後が実に楽しみですね
北陸新幹線 総合スレッド Part25
979 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 15:48:38.05 ID:5Pm3hr0F0
そんな彼らの意向に沿った意見を
京都大阪が持ってくれて、その意見が通り
ことが進めばいいのですが、
でももし、それとは真逆の方向になれば、彼らがしてきた振る舞いに
対し、どういうものが待ち構えるのか?と。
京都、大阪に向かって悪態でも突きまくるのでしょうか?
それとも、送電停止の強行?とか。
北陸新幹線 総合スレッド Part25
983 :名無し野電車区[]:2011/06/07(火) 21:47:40.68 ID:5Pm3hr0F0
( ̄b ̄) シーーッ!!

子供の学力日本一クラスが自慢のお方に ソレは禁句!!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。