トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月04日 > It4oPAz50

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/2103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000033002221114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
JR東日本車両更新予想スレッド Part81
【久ノ浜】常磐線不通区間★3【亘理】
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想13【東海道】
新潟のLRTが開通するのはいつ? part2
【新潟】 上越新幹線 part30 【東京】

書き込みレス一覧

【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
589 :名無し野電車区[sage]:2011/06/04(土) 15:18:32.71 ID:It4oPAz50
勝田から415系を買えば?
50/60Hz両用だから、改造なしでそのまま使える。
JR東日本車両更新予想スレッド Part81
432 :名無し野電車区[]:2011/06/04(土) 15:29:19.51 ID:It4oPAz50
E127系は、>>14にある通り、2連のみ。(新潟・松本とも)

もしも、E129系が新製されるとしたら、やっぱり2連なんだろう。
【久ノ浜】常磐線不通区間★3【亘理】
32 :名無し野電車区[sage]:2011/06/04(土) 15:37:56.06 ID:It4oPAz50
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110603t75004.htm
JR常磐線・新地駅の内陸移設を 地元自治体が要望

「坂元駅と新地駅の内陸側への移設を望んでいる」
運輸局は候補地の移設距離が等しくないことから、「技術的に1本のレールでつなぐのは簡単ではない」
「具体的に詰まってみないと分からないが、個人的には(2駅の候補地をつなぐには)カーブや傾斜がきつくなるなどの課題がある」
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想13【東海道】
181 :名無し野電車区[sage]:2011/06/04(土) 16:33:19.53 ID:It4oPAz50
平塚分断・小田原分断とか、熊谷分断・小山分断もそうだけど、
地方線区では国鉄時代末期からとっくにやっていた「長大編成を長距離引きずり回すことを止めること」を、
首都圏では、リストラ不要という考えもあってか、やっていなかったんだよね。
(つづく)
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想13【東海道】
182 :名無し野電車区[sage]:2011/06/04(土) 16:35:20.94 ID:It4oPAz50
(つづき)
人口減少時代や、高速千円、今回の大震災による大打撃で、ようやく首都圏でも縮小(リストラ)をやらざるを得なくなってきたようだ。
縦貫線開業の機会に、大ナタをふるうことに、果たしてなるのかどうか?
小田原・熊谷・小山は、ともに新幹線で東京から3駅目。県庁所在地駅(新横浜・大宮)の次駅と、条件も同じ。
「ここから先は新幹線をつかってね」というJRの思惑も見え隠れしたりして、、、、、
新潟のLRTが開通するのはいつ? part2
493 :名無し野電車区[sage]:2011/06/04(土) 16:56:01.20 ID:It4oPAz50
LRTでいいよ。
【新潟】 上越新幹線 part30 【東京】
974 :名無し野電車区[]:2011/06/04(土) 19:46:46.90 ID:It4oPAz50
最高速度UPはしない。
停車駅も現状のまま。
けれど、所要時間短縮はした。2分位。
加速度減速度を向上したからね。
実は、これで十分。
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
596 :名無し野電車区[]:2011/06/04(土) 19:51:48.48 ID:It4oPAz50
>>593
そうではなくて、415-1500をそのまま使うのですよ。
北陸本線の直流化も不要だし、3扉4連だから、ラッシュ時間帯にも威力を発揮する。
各県3セクで必要な編成数だけそれぞれ持てばいい。
検査は松任工場へ委託。
新潟のLRTが開通するのはいつ? part2
496 :名無し野電車区[]:2011/06/04(土) 20:30:06.68 ID:It4oPAz50
BRT→LRT移行の話になるね。
LRTへ移行させたい訳だから、移行も成功させなくてはいけない。
BRTで運行便数を思い切り増やして、BRTで輸送し切れなくなる状態を作れば、LRT化の話が浮上してくる。
JR東日本車両更新予想スレッド Part81
436 :名無し野電車区[sage]:2011/06/04(土) 20:40:07.22 ID:It4oPAz50
185系200は7連のまま新潟へ行くのかな?
特急北越は無理だが、くびき野やムーンライトえちごへ投入可能だ。
【久ノ浜】常磐線不通区間★3【亘理】
38 :名無し野電車区[]:2011/06/04(土) 21:08:00.64 ID:It4oPAz50
>>37
坂元−新地間の移動はどうするのかという問題が出てきます。
それに、そもそも単線で済みそうだし。
むしろ、カーブや傾斜が相当きつくなっても、両方の新駅を直結する路線を作った方がメリットはありそうな予感がします。
どうせ電車しか入線しないのなら、例えば勾配は30‰〜40‰でもいいだろうし、曲線半径も200mでもいいだろう。
【久ノ浜】常磐線不通区間★3【亘理】
39 :名無し野電車区[]:2011/06/04(土) 21:22:22.08 ID:It4oPAz50
ttp://nyobo.fr.a.u-tokyo.ac.jp/trainsim/BVE/standard1.html
によると、

第3節 曲線
第10条
設計最高速度 最小曲線半径(単位 メートル)
70キロメートル毎時以下の速度 160
とあるので、半径160mまでは可能だね。

第4節 こう配
第17条
2.機関車列車線路以外の線路においては、本線の最急こう配は、 1000分の35とする。
とあるので、35‰まで可能。
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
601 :名無し野電車区[sage]:2011/06/04(土) 22:53:43.05 ID:It4oPAz50
>>600
在来線 盛岡−青森間(IGR+青い森):5330円
新幹線 盛岡−新青森間(JR東):5460円(運賃2940+自由席特急料金2520)
130円しか差がない。
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
603 :名無し野電車区[sage]:2011/06/04(土) 23:03:44.96 ID:It4oPAz50
>>600
3セク4社の運賃が現在のJR運賃のそれぞれ何倍になるかは分からないけど、
新潟3セク資料では、1.6倍で計算してあったらしい。
富山は富山都市圏が乗客数多い区間なので、そんなに高くはならない予感がする。
長野しなの鉄道は、現在の軽井沢−篠ノ井の運賃と同じ額になるのかどうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。