トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月02日 > q8mia9k90

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1850 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000001010137



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ 2【新宿線】

書き込みレス一覧

【池袋線】西武ダイヤ論議スレ 2【新宿線】
68 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 00:53:52.65 ID:q8mia9k90
>>65
自分もそんな話、聞いたことがあるな。

石神井での快急と準急の接続は副都心線開業時からだけど
その前は確か各停の新線池袋行きだったよね?骨格はそれほど変わっていないはず。

個人的には、副都心線が開業して暫く経ってから急にダイヤパターンが変わった
休日の夕方ダイヤが怪しいと思う。
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ 2【新宿線】
71 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 18:21:34.55 ID:q8mia9k90
>>69-70
緩行線での通過運転はできないことはないと思うけど、安全上は望ましくないよね。
かといって両方とも急行線走行だと、どちらかに待避ロスが発生する。

そもそも、急行と直通準急が石神井で接続するダイヤは
直通準急=副都心線急行だとすると、時間調整しない限り
先行の直通各停に追いついてしまいダイヤとして成立しないはず。

現行ダイヤでは直通快速が練馬〜小竹で時間調整しているけど(5分程度)
あれでは西武線や副都心線での通過運転による時間短縮分を台無しにしている。

それだったら練馬に急行を止めて、直通各停と接続するか、直通急行と区間準急が接続した方が
無駄がなくて良いと思うんだけど、どうだろう?
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ 2【新宿線】
76 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 20:08:39.40 ID:q8mia9k90
>>75
定期客には「だぶるーと」、定期外客には「西武東京メトロパス」という感じじゃない?
池袋が目的地の客や、JR線乗り換え客まで地下直を使ってほしくないだろうし。

個人的にはメトロパスを券売機でも発売してくれるとありがたい。
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ 2【新宿線】
79 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 22:00:34.65 ID:q8mia9k90
>>78
>練馬に急行を止めると、せっかく抜いた各停と接続させる事になる。それでは、急行の速達性が失われる。
ん?何で?

例えば>>43案では
・池袋発飯能行の急行毎時4本は練馬に直通の各停石神井公園行(半分は副都心線急行)と同時に到着する。
・石神井公園行は練馬を急行の1分後に発車。
・急行が石神井公園到着して30秒後に副都心線直通の各停保谷行が到着。急行の発車1分後に発車。

だから練馬で接続する各停と石神井で接続する各停は別の列車になる。

>飯能始発の準急を増発
それ、全然嬉しくない。
所沢以遠の客からすれば準急は遅すぎるし、5万人地帯の客は飯能始発は混雑していて利用したくない。
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ 2【新宿線】
88 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 23:28:09.56 ID:q8mia9k90
>>81-82
>ちょっとのことで間違いなくgdgd
ラッシュ時はともかく、昼間は平面交差があってもダイヤに影響が出るほどの本数じゃない。

>練馬三駅に12本/h、みんな直通になるなんてありえない
でも、そうすることで異常時の運転整理が容易になる。

>直通が5万人地帯で有効なスジになっておらず
対池袋で?それとも練馬?新宿三丁目?
もし対池袋であれば、急行通過駅では急行に乗り継げる有効列車だけど?
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ 2【新宿線】
89 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 23:29:20.18 ID:q8mia9k90
>>83
そもそも、副都心線急行(西武線内準急)と池袋発着の急行が石神井公園で接続すると
メトロ線内のダイヤが成立しないはず。

小竹向原での接続を全く考えず、小竹向原〜和光市間のスジを寝かせて各停の後追いをすれば別だけど。
あるいは現行ダイヤのように練馬〜小竹向原間で長々と時間調整するか。
いずれにしても、どこかで無理が生じるのは確か。

>>84
少なくともラッシュ時は意味がある。昼間も特急は通過線を走るわけだし。
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ 2【新宿線】
91 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 23:54:24.17 ID:q8mia9k90
>>90
現行ダイヤでは上りの快速急行が石神井公園で準急新木場行と接続している(下りはひばりヶ丘で接続)。
でも、石神井接続派の意見では急行と接続する直通準急は副都心線急行だよね?
もしそうじゃないとすると現行の直通快速(副都心線急行)の扱いは今後どうするの?って話になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。