トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月02日 > 9F7U0ioEO

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1850 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000111419



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東急電鉄車両総合スレッド50
\\⊃ 東京メトロ千代田線 C-26 ⊂//
東武鉄道車両総合スレッド Part32
東急田園都市線part75
★☆JR北海道総合スレッドPART91☆★
流鉄流山線について語るスレ3

書き込みレス一覧

東急電鉄車両総合スレッド50
317 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 12:51:01.35 ID:9F7U0ioEO
>>306
長電が回生に対応してるけど8500に抑速は無いんだよな。取り付けるには今更界磁チョッパの主制御器を交換しなけりゃならない。
東武10000は抑速あるんだけどなあ。
\\⊃ 東京メトロ千代田線 C-26 ⊂//
695 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 19:50:22.34 ID:9F7U0ioEO
>>692
町屋のネズミは堂々とホームをうろつくよな。
人が腰掛けてるベンチの下にも平気で来るし。
東武鉄道車両総合スレッド Part32
580 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 20:23:49.75 ID:9F7U0ioEO
おスペは恐らく

・客室内設備の一新
・ビュッフェ、個室の廃止、又は縮小
・バリアフリー対応
は確実にやるんだろうね。加えて

・車側案内表示器をLED化
・前照灯のHID化
・パンタグラフのシングルアーム化
・電装一式の交換(GTO-VVVF/6M→IGBT-VVVF/3M3Tor4M2T)

のどれかはやりそう。
スペックダウンもあろうが、適正化という事で仕方無いか。
東急電鉄車両総合スレッド50
329 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 21:40:07.68 ID:9F7U0ioEO
>>326
抑速必須では無い。回生だけでも行けない事は無いけど、速度を一定に保ちにくい。
田都の短い坂を回生効かせて高速で下るのとは事情が違う。
東急田園都市線part75
44 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 22:11:40.31 ID:9F7U0ioEO
>>39
この涼しいのに冷房って…
地下だったら窓開ければ?地上で雨が吹き込むようなら閉めりゃよろしい。
★☆JR北海道総合スレッドPART91☆★
327 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 22:14:33.39 ID:9F7U0ioEO
なんかあぼーんだらけだけど、一体何があったんだ…
流鉄流山線について語るスレ3
925 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 22:19:14.44 ID:9F7U0ioEO
車体を銀、扉だけ橙色に塗れば(orフィルム)流鉄新・銀河。
東武鉄道車両総合スレッド Part32
586 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 22:58:29.97 ID:9F7U0ioEO
こりゃ東武んこの流れになるか。
★☆JR北海道総合スレッドPART91☆★
334 :名無し野電車区[sage]:2011/06/02(木) 23:17:07.23 ID:9F7U0ioEO
>>328,331,332
どうもです。こりゃあ酷い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。