トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年06月01日 > 1RxmYMuIO

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/2055 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04000200010013000200001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
三陸鉄道復旧募金活動
気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 1
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道6
209系総合スレ 10両目
【一般】EF65について語ろう 49号機【PF】

書き込みレス一覧

三陸鉄道復旧募金活動
288 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 01:23:59.12 ID:1RxmYMuIO
>>282
全線復旧しても、赤字です。
町の復興が進み、道路の復旧で一時期増えた利用も、被災前の半分の水準まで減るかも知れない。
見極めに5年くらい復旧を保留してはどうか。5年後にも「必要」とされるなら復旧したらいい。
気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 1
481 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 01:29:34.41 ID:1RxmYMuIO
階上-気仙沼の三陸縦貫鉄道は全廃で結構。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道6
348 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 01:30:55.07 ID:1RxmYMuIO
被災地復興だけで、被災地に仕事は十分有る。
209系総合スレ 10両目
704 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 01:33:22.25 ID:1RxmYMuIO
209系の兄弟だけど、E217系の音は(東洋?)中々良い音だね。
気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 1
483 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 05:42:15.99 ID:1RxmYMuIO
>>482
ここは、被災路線の廃止を論じるスレだからな。
三陸鉄道復旧募金活動
290 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 05:47:10.11 ID:1RxmYMuIO
復旧するなら、30年維持を義務付けたらいい。30年以内の廃線をしたら、国からの復旧費用を岩手県が返済。
【一般】EF65について語ろう 49号機【PF】
709 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 09:15:43.27 ID:1RxmYMuIO
富山の81が錆だらけなのは、日本海の潮風のせいじゃ?
富山機関区は洗車を回数増やさないと車体が塩害でボロボロになるだろうな。
気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 1
486 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 12:39:03.64 ID:1RxmYMuIO
自衛隊が、三陸鉄道不通区間のトンネルを爆破したら済む。
気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 1
488 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 13:20:35.43 ID:1RxmYMuIO
三陸鉄道南リアス線の廃線跡のトンネルは、瓦礫の保管場所にも使える。
三陸鉄道復旧募金活動
292 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 13:22:40.02 ID:1RxmYMuIO
車の方が便利。復旧しても廃れるものに金を注ぎ込む馬鹿自治体。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道6
349 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 13:40:00.83 ID:1RxmYMuIO
三陸鉄道の復旧費用は、北リアス線だけの復旧にするとか、線路だけの復旧、津波対策なしにしてやればかなり費用抑えられるだろ。
気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 1
491 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 17:23:08.83 ID:1RxmYMuIO
宮城とか関係ない。
輸送密度低い三陸鉄道はバスで良い。鉄道の価値は輸送密度で決まるから。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道6
352 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 17:25:06.45 ID:1RxmYMuIO
三陸鉄道に津波対策要らん。どうせ20年持たない。
このまま廃止が一番安上がりでいい。
気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 1
495 :名無し野電車区[]:2011/06/01(水) 22:58:10.91 ID:1RxmYMuIO
三陸鉄道復旧反対が悪いとでも?反対させないとか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。