トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年05月24日 > cqH2HISX0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000112100202302216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
【はやぶさ復活】東北新幹線スレ74【減速減便】

書き込みレス一覧

韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
737 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 11:44:25.83 ID:cqH2HISX0
>>735
同感。
正規ダイヤで東京-大宮間を引っこ抜いて計算すると、表定速度は234.0km/hになる。
東京-大宮間31.3kmの距離を110km/h制限で、かなり食われてるんだよね。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
313 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 12:03:39.73 ID:cqH2HISX0
>>308
「快適性の向上」という理由が抜け落ちてる。
E5系は基本的には快適性の向上のみでシートピッチが延長されて定員減、
E6系は先頭車のロングノーズ化とシートピッチの980mm統一化による定員減を補うための1両増結。


>>309
>速度域が下がっても騒音低減のためにはロングノーズが必要。
何を言っているのやら?
ならばなぜ700系とN700系があんな先頭形状になったんだ?
お前が想像するロングノーズが必要となるのは、300km/hを超える速度の領域なんだよ。

>>312
N700系の外観をいじらないできたのは山陽で300km/hを出すため、逆に下手にいじれないからでしょうに。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
739 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 13:03:35.37 ID:cqH2HISX0
>>738
それ言ったら東北の方がはるかに計算の条件厳しいぞ。
東京-大宮間の31.3kmだけじゃなくて
大宮−宇都宮間の77.7kmが275km/h
盛岡−新青森間の178.4kmが260km/hと
3区間287.4kmで制限されてるし、ここから大宮以南を抜いても256.1kmも制限されている。

九州は博多−鹿児島中央間256.8kmだから、それよりも東北の速度制限区間が長く、
さらに大宮以南でさらに数字が食われる。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
318 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 13:04:24.15 ID:cqH2HISX0
それこそお前の妄想だろw
東のテクニカルレビュー読んで来い。
【はやぶさ復活】東北新幹線スレ74【減速減便】
598 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 14:15:01.05 ID:cqH2HISX0
>>597
おい、馬鹿に餌をやってどうする?
「鉛」って言葉使ってる時点で気づけ。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
743 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 17:04:37.17 ID:cqH2HISX0
>>732=742、>>740
なあ、俺お前らのことバカにしていいか?

>>740
>どんな計算方法してんだ?
>のぞみもみずほも240km/h以上だぞ。
勢いって恐いよねw

東海道:515.4km
山陽:553.7km
九州:256.8km
※いずれも実キロ。
のぞみ(1A)東京−新大阪−博多間 4時間55分
みずほ(606A)鹿児島中央−博多−新大阪間 3時間45分

あとは自分で計算してみろ。

>>742
お前もイタイ子だな。
500系がギネス認定された理由を勉強して出直してこいw
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
746 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 17:49:01.55 ID:cqH2HISX0
>>744
ああ、思いっきりなw

お前の意見だと、ダブルスタンダードが成立するぜ。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
750 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 19:26:35.88 ID:cqH2HISX0
>>744
さっきの続き。
お前さ、500系のぞみの登場時の表定速度242.5km/hは嘘っぱちだって言ってるのか?
「表定速度は営業キロで計算するのが常識」ってそれお前にとっての常識だろ、アホめ。

>>748
言い訳してねえのに言い訳って、お前頭大丈夫か?
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
326 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 19:30:43.82 ID:cqH2HISX0
>>323
>E5系の静音性能
ロングノーズがどのくらい騒音低減に寄与してるのか、言えるのか?
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
754 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 20:10:49.39 ID:cqH2HISX0
>>751
ググりましたが、何か?

>>752
ちなみに、広島−小倉間192.0km(実キロ)44分での数字。
さっき俺が挙げた「500系のぞみの登場時の表定速度242.5km/h」(新大阪−博多間、こっちもギネス記録)

「表定速度は営業キロで計算するのが常識」ってほざきまくってる奴って、
それは在来線での話ってのをわからないんだね。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
755 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 20:11:50.15 ID:cqH2HISX0
>>753
停車駅間平均速度だろ。
どっちにしろ実キロで算出してるんだよ。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
328 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 20:37:37.08 ID:cqH2HISX0
>>327
お前、新幹線の騒音の種類知ってるのか?
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
763 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 22:45:47.35 ID:cqH2HISX0
>>758
さっき書かなかったがその通り。
新大阪起点83.1km(東京起点598.5km、西明石−姫路間)までは基本275km/h。
ここから西で最高300km/h出す訳だが、275km/h走行と繰り返しながら進む。
ちなみに山陽新幹線全体で300km/hが可能な区間は計300.1km(54.2%)の距離。

一方の東北新幹線の300km/h運転区間は宇都宮−盛岡間387.5kmで57.4%だが、
110km/h制限が4.6%もあり、やはりこれがでかい。


>>760、>>761
大嘘常識で大威張りしてる奴に言ってくれ。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
765 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 22:50:59.25 ID:cqH2HISX0
>>764
お前スレタイ読めや。

>新幹線は最高速度や表定速度を競う為の道具じゃない
しかしここはE5系・E6系という車両を語るスレでな、その語るための指標として最高速度や表定速度の話題はつきもの。

お前はこのスレには向かんよ。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
770 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 23:12:23.85 ID:cqH2HISX0
>>766
残念だが俺は出ていく必要はない。
俺がしてたレス内容ってE5系とN700系の比較とそれに関係する内容であって、
スレタイから離れてる訳じゃないからな。

>>768
>東北はあまりにもハンディがあり過ぎるな。
同感。
110km/h制限が31.3kmって言うのがねえ。
他線区ではここまで低速かつ長距離の制限はないからなぁ。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
774 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 23:51:10.90 ID:cqH2HISX0
>>771、>>772
な〜にが公開オナニー・NG登録だよw
>>744(>ID:publDRyN0)とかが間違った数字に踊らされてるって話じゃねえか。

まあいいや。
俺も言い掛かりしか付けられん奴にこれ以上用は無えよ。


>>769
俺もE5系に乗ってみたが、運転再開直後だったためか、
その乗り心地を味わえた気がしないんだよなぁ。
正規ダイヤに戻ってからまた乗ってみたい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。