トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年05月24日 > DdiXZ2dD0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/2077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002001103011000211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 1
【はやぶさ復活】東北新幹線スレ74【減速減便】
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道6
【四ツ倉】常磐線不通区間★2【亘理】
【新青森〜新函館】北海道新幹線5【建設中区間】

書き込みレス一覧

気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 1
327 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 10:14:43.47 ID:DdiXZ2dD0
「3人から半額きっぷ」とか、車内じゃ売れない切符もあるからね・・・

田野畑は元々、村に委託じゃなかったっけ?

でも考え方が随分やわらかくなって来たみたいだね
少しずつ、現実が見えてきたのかな?
気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 1
329 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 10:24:40.59 ID:DdiXZ2dD0
北リアス線「列車一部運休」のお知らせ

現在、三陸鉄道は、北リアス線は東日本大震災のため、
宮古駅〜小本駅間と陸中野田駅〜久慈駅間での部分運転となっております。
宮古駅〜小本駅間につきましては、現在車両が1両しかないため朝夕の列車利用のお客様には大変混雑しご不便をおかけしております。
今後のお客様の利便性を向上するため久慈車両基地から車両2両を宮古へトレーラーで陸送し、載線する作業を行うこととなりました。

宮古駅〜山口団地駅間で線路に載線(県北バス宮古営業所前)する作業を行うため、
下記のとおり宮古駅〜小本駅間の一部列車を運休することとなりますのでお知らせいたします。

北リアス線列車運休
日時 平成23年5月27日(金)
    宮古駅発13:10→小本駅着13:52
    小本駅発14:10→宮古駅着14:52

以上2本の列車が運休となります。

<問合せ>
旅客サービス部(担当:冨手、及川)
TEL 0193−62−8900

※ソース=ttp://tetsulog.jp/index.php?e=912

すごいよね。2両も陸送だって
信号も復旧すれば、増発も可能になるだろな

【はやぶさ復活】東北新幹線スレ74【減速減便】
594 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 13:35:43.72 ID:DdiXZ2dD0
はやぶさの特急料金なら、これ参照
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20101106.pdf

何故か、上野や古川〜七戸十和田の各駅も設定がある。

いずれ、300キロ運転の列車が増えれば、
一部を停める予定なんだろうね。
気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 1
330 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 14:00:39.93 ID:DdiXZ2dD0
すまん。こっちが公式
ttp://www.sanrikutetsudou.com/category/press_topics
気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 1
332 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 16:24:51.44 ID:DdiXZ2dD0
三鉄の場合は、乗りもしないのに切符買ってくれる客が居るからね。
こんな、おいしい話やめられないよね。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道6
249 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 16:30:25.41 ID:DdiXZ2dD0
元住んでた場所の土地と引き替えに「分譲」でいいんじゃない?
【はやぶさ復活】東北新幹線スレ74【減速減便】
601 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 16:35:04.61 ID:DdiXZ2dD0
ふるさとの鉛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道6
252 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 18:42:50.67 ID:DdiXZ2dD0
土地を売るんじゃなくて、新居と交換だよ。
そうでなきゃ二束三文にしかならないじゃんw

勿論国や自治体の支援が大前提
【四ツ倉】常磐線不通区間★2【亘理】
757 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 19:41:13.66 ID:DdiXZ2dD0
駒ヶ嶺〜亘理って、復旧に結構な年月がかかりそうだよね。

もし復旧させるなら、久ノ浜〜相馬の方が早そうだな。
富岡は津波で流されたし、大野〜双葉の落橋もあるけど、とりあえず
単線だけでも通れるようになればいいんだ。

広野〜原ノ町は、人も住んでないし、当分は回送専用の非営業だから。

ただ原ノ町〜相馬の営業運転するには、電車を車両工場まで
運べるようにしておかなくちゃいけないからね。

数年に一度の交番検査の時は、機関士が防護服を着て原ノ町から
広野までディーゼル機関車が引っ張って回送させる訳よ。
あくまで回送線だから、電気までは通してないからね。
気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 1
337 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 23:37:14.31 ID:DdiXZ2dD0
>>331
>>335-336
釜石や盛では、どこの切符を売るつもりだったの?
【新青森〜新函館】北海道新幹線5【建設中区間】
137 :名無し野電車区[sage]:2011/05/24(火) 23:40:53.71 ID:DdiXZ2dD0
新函館周辺には駐車場が沢山出来て、パークアンドライド機能充実になる訳だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。