トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年05月23日 > cE8jjyPr0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/2078 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000001220008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
阪急電鉄車両スレッド33
【終焉】EF66 12号機【0番台】
【一般】EF65について語ろう 49号機【PF】

書き込みレス一覧

阪急電鉄車両スレッド33
316 :名無し野電車区[]:2011/05/23(月) 00:45:59.64 ID:cE8jjyPr0
>>300
日立で製造し始めて暫くの頃は、陸揚げ先の工場に頼めば気兼ねなく敷地内へ
入れてくれて、撮影させてくれたらしい。
しかしさすがに9001の時からそれが通用しなくなり、現在の状態に至る。
実際、9300が陸揚げされた直後、ヘルメット借用で床下を見学させてもらったという人もいる。
【終焉】EF66 12号機【0番台】
266 :名無し野電車区[]:2011/05/23(月) 00:48:17.53 ID:cE8jjyPr0
>>263
何故だろうね…。記録するには困った話だ…。JRFが資料くれないみたいだけど…。
阪急電鉄車両スレッド33
320 :名無し野電車区[]:2011/05/23(月) 01:24:38.91 ID:cE8jjyPr0
>>318
そうだな。そりゃぁY山さんとかみたいに、ネットに堂々と公開しちゃぁダメやわ。
実際陸揚げとかもかなり撮影されてるだろうけど、あまりネット公開はされてないから。
でも、やっぱ自分の手で撮りたいよ〜!
阪急電鉄車両スレッド33
340 :名無し野電車区[]:2011/05/23(月) 18:12:58.20 ID:cE8jjyPr0
>>334
来たかぁ〜。雨の中、ご苦労様だねぇ。陸揚げする荷物もビショビショだろうに。
配置は神戸かな。また3000系が一本…(ry
阪急電鉄車両スレッド33
350 :名無し野電車区[]:2011/05/23(月) 19:52:16.07 ID:cE8jjyPr0
>348
俺は行ってないけど、9000の時も撮影させてくれたみたい。
陸揚げ先の工場で、陸揚げ直後のC#9500とC#9100が青い台座に乗って、翌日の
発送まで待機してる画像を拾って持ってる。

9001の時は俺も行ったけど、みんな敷地外から撮影してたなぁ〜。

そもそも、よく9000の時までは気兼ねなく入れて撮影させてくれたものだ…。
今では外からは間近では大分撮りにくいらしいし。
【一般】EF65について語ろう 49号機【PF】
490 :名無し野電車区[]:2011/05/23(月) 19:54:26.37 ID:cE8jjyPr0
まぁまず1123は復帰しないでしょう。させるなら1129>1136>1123ぐらいの勢いでしょう。

しかし1129はもったいない…。いずれ復帰するとかしないとかいう説あるけど、
しない可能性の方が高そうな。
阪急電鉄車両スレッド33
352 :名無し野電車区[]:2011/05/23(月) 20:15:48.62 ID:cE8jjyPr0
>>351
皆さん現在は な*は*大橋から撮影されてるんですかね?
9001の時は皆さん近くの廃線跡地から狙われてましたが、その後建造物が出来たようで
そこからでは撮影しにくいと聞いたもので…。
都合の合った9307の時は対岸の橋から狙いましたが、そこからでは危険だという話でしたので…。
阪急電鉄車両スレッド33
355 :名無し野電車区[]:2011/05/23(月) 20:33:50.29 ID:cE8jjyPr0
>>353
>>354
やはりそうなんですね。撮らせてくれていた時代が羨ましい…。

日立のフェスティバルでの船積みといい、大阪港での陸揚げといい、
やはりマニアにとっては興味深い分野です…。

明後日は大阪側の4連が陸揚げですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。