トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年05月17日 > R8smcp6h0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1898 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5400000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ【新宿線】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part85
【練馬】西武有楽町線スレpart3【小竹向原】
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド98
東急電鉄車両総合スレッド49
東武鉄道車両総合スレッド Part32

書き込みレス一覧

【池袋線】西武ダイヤ論議スレ【新宿線】
923 :名無し野電車区[sage]:2011/05/17(火) 00:32:32.23 ID:R8smcp6h0
平面交差解消なら朝の通勤準急を地下鉄にして
接続する各駅停車を区間準急にすればいい
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ【新宿線】
925 :名無し野電車区[sage]:2011/05/17(火) 00:41:40.74 ID:R8smcp6h0
練馬・小竹向原が10万人近い乗降人員になっている以上
練馬通過種別は現状通りでしょ
通勤準急を練馬通過にしたら、新木場行きに乗っていた練馬3駅の乗客が練馬で池袋行きの接続列車がなくなる
そうするとその後に来る、ただでさえ快速渋谷行きと接続して激混みになる各駅停車にさらに乗客が集中してしまい
積み残し多数で遅延が悪化するだろう

今の朝ダイヤは割りと上手くできていると思うよ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part85
373 :名無し野電車区[sage]:2011/05/17(火) 00:47:11.30 ID:R8smcp6h0
練馬の方が広くてきれい
【練馬】西武有楽町線スレpart3【小竹向原】
658 :名無し野電車区[sage]:2011/05/17(火) 00:55:06.41 ID:R8smcp6h0
日中も副都心線直通の快速→急行の運転して欲しい
急行のない副都心線に意味はないわ
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ【新宿線】
927 :名無し野電車区[sage]:2011/05/17(火) 00:57:55.38 ID:R8smcp6h0
>>926
朝の準急は有楽町線直通なんだが?
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド98
626 :名無し野電車区[sage]:2011/05/17(火) 01:19:35.61 ID:R8smcp6h0
このダイヤだと急行が特急を退避するようじゃ
池袋〜横浜間の有効列車15分に一本しかなくなってJRに対抗なんかできなさそう


157 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:43:58.22 ID:aUYtM8SKO
>>136
連レススマソ
東上に8両編成が入線する事は今後無いそうだ。
8両編成は全て和光市折り返し
東急車両乗り入れは10両編成のみ
つまり東急 東武相互乗り入れは東急内8両編成各駅停車がある限り、10両編成優等列車乗り入れ編成以外不可能であり、東武側も8両編成に対する歩み寄りは今後とも無い。
9000系東急乗り入れは線内優等列車のみ
つまりダイヤが荒れた時の対策としては東急東武相互乗り入れはやらない方向が現状での理想

168 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 01:04:35.06 ID:CLCUHLPk0
>>157
東急線内特急→メトロ線内優等列車→東武線内川越市まで
東急線内急行→メトロ線内各駅停車→和光市行きと志木行き
東急線内各停→メトロ線新宿三丁目行きと和光市行き
※新宿三丁目行きは終点で、東急線内急行の各停に連絡
※東新宿では原則、東急線内特急が、東急線内急行を抜かす

最終的にはこんな感じとの事

ただ特急→急行→普通となると2回も種別変えて、乗客が混乱するから
副都心線の優等列車については、急行から改称する可能性がありらしい

東急電鉄車両総合スレッド49
751 :名無し野電車区[sage]:2011/05/17(火) 01:21:42.89 ID:R8smcp6h0
Y500とかは10連にしないなら東上までは行かないのかな


157 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:43:58.22 ID:aUYtM8SKO
>>136
連レススマソ
東上に8両編成が入線する事は今後無いそうだ。
8両編成は全て和光市折り返し
東急車両乗り入れは10両編成のみ
つまり東急 東武相互乗り入れは東急内8両編成各駅停車がある限り、10両編成優等列車乗り入れ編成以外不可能であり、東武側も8両編成に対する歩み寄りは今後とも無い。
9000系東急乗り入れは線内優等列車のみ
つまりダイヤが荒れた時の対策としては東急東武相互乗り入れはやらない方向が現状での理想

168 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 01:04:35.06 ID:CLCUHLPk0
>>157
東急線内特急→メトロ線内優等列車→東武線内川越市まで
東急線内急行→メトロ線内各駅停車→和光市行きと志木行き
東急線内各停→メトロ線新宿三丁目行きと和光市行き
※新宿三丁目行きは終点で、東急線内急行の各停に連絡
※東新宿では原則、東急線内特急が、東急線内急行を抜かす

最終的にはこんな感じとの事

ただ特急→急行→普通となると2回も種別変えて、乗客が混乱するから
副都心線の優等列車については、急行から改称する可能性がありらしい
【練馬】西武有楽町線スレpart3【小竹向原】
659 :名無し野電車区[sage]:2011/05/17(火) 01:22:56.98 ID:R8smcp6h0
西武にも8連は来ないんだろうか?

157 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:43:58.22 ID:aUYtM8SKO
>>136
連レススマソ
東上に8両編成が入線する事は今後無いそうだ。
8両編成は全て和光市折り返し
東急車両乗り入れは10両編成のみ
つまり東急 東武相互乗り入れは東急内8両編成各駅停車がある限り、10両編成優等列車乗り入れ編成以外不可能であり、東武側も8両編成に対する歩み寄りは今後とも無い。
9000系東急乗り入れは線内優等列車のみ
つまりダイヤが荒れた時の対策としては東急東武相互乗り入れはやらない方向が現状での理想

168 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 01:04:35.06 ID:CLCUHLPk0
>>157
東急線内特急→メトロ線内優等列車→東武線内川越市まで
東急線内急行→メトロ線内各駅停車→和光市行きと志木行き
東急線内各停→メトロ線新宿三丁目行きと和光市行き
※新宿三丁目行きは終点で、東急線内急行の各停に連絡
※東新宿では原則、東急線内特急が、東急線内急行を抜かす

最終的にはこんな感じとの事

ただ特急→急行→普通となると2回も種別変えて、乗客が混乱するから
副都心線の優等列車については、急行から改称する可能性がありらしい
東武鉄道車両総合スレッド Part32
210 :名無し野電車区[sage]:2011/05/17(火) 01:31:25.34 ID:R8smcp6h0
>>157
西武には8連が入るんだろうか?

>>168
急行が特急に抜かれると池袋〜横浜間の有効本数が4本だけになるから
やらないのでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。