トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年05月03日 > TQqfCe780

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/2072 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000030332112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
417
名無し野電車区
【浅草線東京短絡新線】成田羽田59分【京急京成】11
【ブルーは北へ】横浜市営地下鉄 13【グリーンは南へ】
復興せよ三陸! いまこそ三陸新幹線の建設を Vol.1
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
もし沖縄にJR線があったら

書き込みレス一覧

【浅草線東京短絡新線】成田羽田59分【京急京成】11
502 :417[]:2011/05/03(火) 18:41:43.17 ID:TQqfCe780
>>493
成田〜品川が44分、山手線品川〜渋谷が11分。
おそらく、東京=大手町駅で半蔵門線に乗り換えるより速くて便利。

南北線や副都心線が品川まで来ていればもっと良かったんだが、
どちらも東急ごときに持っていかれちゃって…
【浅草線東京短絡新線】成田羽田59分【京急京成】11
503 :名無し野電車区[sage]:2011/05/03(火) 18:45:20.77 ID:TQqfCe780
名前欄にゴミを出しちゃった…
【ブルーは北へ】横浜市営地下鉄 13【グリーンは南へ】
691 :名無し野電車区[]:2011/05/03(火) 18:51:06.19 ID:TQqfCe780
>>690
「×運転見合わせ」「△遅れ」(だったっけ?)には該当しないが、
運転状況に何らかの変化が生じている場合に表示される。

画面の下の方に流れてるテロップで、「横浜市営地下鉄は〜」などと表示されているはず。
【浅草線東京短絡新線】成田羽田59分【京急京成】11
505 :名無し野電車区[]:2011/05/03(火) 20:34:25.56 ID:TQqfCe780
南北線が品川へ延伸すると
1.川崎・横浜方面から麻布・溜池・市ヶ谷などへのアクセスが飛躍的に向上する
2.南北線沿線から東海道新幹線(将来は中央リニア)の利用が格段に便利になる。
3.品川の拠点性が向上し、さらなる商業の発展が期待できる。

南北線が直通して便利になってうれしい目黒線沿線民より
南北線との乗り換えが便利になって喜ぶ東海道線・横須賀線・京浜東北線・京急線沿線民のほうがずっと多いだろ、たぶん。
復興せよ三陸! いまこそ三陸新幹線の建設を Vol.1
205 :名無し野電車区[]:2011/05/03(火) 20:35:07.76 ID:TQqfCe780
三陸行くなら新幹線♪シンカンセン♪
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
896 :名無し野電車区[]:2011/05/03(火) 20:56:41.68 ID:TQqfCe780
鉄道路盤の防波堤は沿岸から3段目くらいの防波堤だろ。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
897 :名無し野電車区[sage]:2011/05/03(火) 21:10:49.20 ID:TQqfCe780
>>873
いくら設問に負のバイアスを与えたとしても、
おそらく復旧費用は全額被災地外で負担するため過小申告する動機が無い。
さらに過少申告した場合に街のシンボルが永遠に失われるであろうリスクを考えれば、
どう考えても過大申告するだろjk

>>874
オンデマンドバスとか、タクシー呼ぶのと何が違うんですか。
もし沖縄にJR線があったら
659 :名無し野電車区[]:2011/05/03(火) 21:14:46.88 ID:TQqfCe780
東京(西)鉄道管理局と沖縄の路線では相当遠くに離れているから、
おそらく重複が認められただろう。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
905 :名無し野電車区[]:2011/05/03(火) 21:36:59.72 ID:TQqfCe780
>>901
今回の東北地方太平洋沖地震では「三陸沖北部」が震源域に含まれていない訳だが、
当該震源域も含むあらゆる地震津波パターンを発生させても絶対に対応できるの?
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
916 :名無し野電車区[]:2011/05/03(火) 22:05:52.01 ID:TQqfCe780
>>906
地球上で起こりえる地震の規模は限られてるので、あらゆるパターンの地震津波をシミュレートし、
そのうち最大の波高・遡上高のものを取ればいいだろう。

まあ、岬一本挟んだだけで津波被害が段違いという例をこの目で見てしまったので、
土木の力で絶対安心なんて言う人間のことは一切信用できない。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
928 :名無し野電車区[]:2011/05/03(火) 22:58:17.70 ID:TQqfCe780
>>908
「明治三陸と同等」では意味ないだろ。今回の地震のエネルギーはそれの6倍だったんだから。
最低でも「三陸沖北部から福島県沖までの南北約500km、東西約200kmを震源域とするM9クラスの地震」での評価が必要だな。

それとも、そういう地震が起きたら「想定外」と一言言って罪滅ぼしか?
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
933 :名無し野電車区[]:2011/05/03(火) 23:15:15.53 ID:TQqfCe780
気象庁がなんで3分以内に津波警報を出せるかといえば、
実際の地震の位置や規模と既存の津波データベースを照合しているからなわけ。

その津波データベースを作成するための数値シミュレーションに用いる条件として、気象庁は
@ 断層の水平位置と深さ A断層の大きさ B断層の向き C 断層の傾き Dすべりの方向・大きさ
の5つを挙げている。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/know/tsunami/ryoteki.html

最大限に予測される津波の高さを想定するには、これと同等のことをやればいい。

土木命のくせにこんなことも知らないのかね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。