トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年04月28日 > Hq5sFdUb0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/2054 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10100000000020003101002314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★5
JR東日本車両更新予想スレッド Part79
国鉄103系を語るスレ part9
【延着運休】阪和線・関西空港線スレ80【事故故障】
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属64
【287系】福知山線(JR宝塚線)スレ34【運転開始】
JRW221系223系225系125系521系スレpart40

書き込みレス一覧

205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★5
935 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 00:30:54.27 ID:Hq5sFdUb0
>>934
こんな感じ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JRW-113_001_JPN.jpg
JR東日本車両更新予想スレッド Part79
708 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 02:19:05.88 ID:Hq5sFdUb0
民間企業が取る行動には2種類ある。
今儲かる行動と、将来儲かる行動だ。
JR東日本車両更新予想スレッド Part79
717 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 12:10:02.85 ID:Hq5sFdUb0
>>716
流されて跡形も無くなった駅舎とかを除却したからだろう。
あの当時の駅舎はどんなに古くなっても10%の帳簿価格が残ってるから。
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★5
940 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 12:12:22.64 ID:Hq5sFdUb0
>>939
ほんの3〜4年前を戦中って言うな〜w
国鉄103系を語るスレ part9
158 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 16:09:57.39 ID:Hq5sFdUb0
日根野の6連はこれで運用数と予備とがバランスしたかな。
4連はあと2〜3編成廃車にすると丁度良さそうだけど、
西の103系全体の予備として保留にする?
【延着運休】阪和線・関西空港線スレ80【事故故障】
620 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 16:19:35.37 ID:Hq5sFdUb0
>>617
>281系を他所へ廻して
どこへ?
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属64
864 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 16:55:34.99 ID:Hq5sFdUb0
>>863
でも、4連7〜8本組めるくらいの80年頃製造40Nがあるお(3500/3550を除く)
103はあと10年は戦える
JR東日本車両更新予想スレッド Part79
726 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 17:09:26.76 ID:Hq5sFdUb0
路線を勝手に作って押し付けた鉄建公団みたいだな
【287系】福知山線(JR宝塚線)スレ34【運転開始】
841 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 19:32:45.86 ID:Hq5sFdUb0
新型車両(287系)の追加投入について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175295_799.html
JR東日本車両更新予想スレッド Part79
754 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 22:17:26.71 ID:Hq5sFdUb0
逆に信越地区在来ホームでで床面高さが1100mmになってる駅ってどこ?
JR東日本車両更新予想スレッド Part79
755 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 22:19:04.88 ID:Hq5sFdUb0
>>754
間違えちった。「床面高さ」じゃない。単に「高さ」だw
JR東日本車両更新予想スレッド Part79
763 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 23:10:58.45 ID:Hq5sFdUb0
>>756>>757>>759
d
でも、そんな風に数えるほどしかないんだったら、
920mmの方に統一した方が早くて安いんじゃないのかな。
211系を最後に首都圏ではクモハはないんだから(鶴見、南武支線を除く)、
中古車に先頭車化+対雪工事を施すより、床面高さ950mmの信越地区専用車両を
投入するほうがトータルコストは抑えられそうな気もするし。
中央東線のどこで運行系統をぶった切るかは問題だけど…
JRW221系223系225系125系521系スレpart40
547 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 23:26:05.64 ID:Hq5sFdUb0
>>543
手すりパーツの在庫が余ってたんじゃね?
JR東日本車両更新予想スレッド Part79
770 :名無し野電車区[sage]:2011/04/28(木) 23:43:25.20 ID:Hq5sFdUb0
>>767
いや、俺は「信越地区」の状況を尋ねて、
「長野は基本的に1100mm」という答えがなかったから、
長野も原則920mmと理解したんだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。