トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年04月28日 > 4X1Kca1/O

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2054 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020100000310200020141219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
三陸鉄道復旧募金活動
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
【一般】EF65について語ろう 48号機【PF】
[高知]キハ32 廃車への道のり[松山]

書き込みレス一覧

三陸鉄道復旧募金活動
67 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 03:33:06.20 ID:4X1Kca1/O
>>66
復旧費用は?
島越駅周辺は跡形もないらしいじゃん。利用度の低い路線を巨額の費用かけて復旧させる意味は?線路剥がしてアスファルト舗装して、岩手県交通・岩手県北バスが専用道を運行したら済む。36型は売り払うのがいい。

費用対効果で、存廃を決めたらいい。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
464 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 03:36:33.52 ID:4X1Kca1/O
>>454
自治体が赤字補填。
鉄道の復旧費用は半分しか出ない。特別扱い出来ないし。
【一般】EF65について語ろう 48号機【PF】
921 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 05:53:58.40 ID:4X1Kca1/O
1033は解体されてはないが、廃車になった。
復活の可能性ない。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
476 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 11:31:19.73 ID:4X1Kca1/O
未曾有の災害をきっかけに三陸鉄道は、経営断念した方が地域の為にはいいが。
頑張っているのと、復旧とは別問題。
鉄道で残すなら、残す場合のメリット・デメリットを提示、収支事業計画をきちんとたてる。
これが、バス転換よりメリットが上まわらなければなあ。
出来るかな?復旧費用に見合う価値が有るのかね。
[高知]キハ32 廃車への道のり[松山]
613 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 11:51:23.05 ID:4X1Kca1/O
36型、キハ141 142 キサハ144導入でキハ32アボーン。キハ32は宇和海に沈め魚礁になれ!
あんな車両好きな奴居ないしな
三陸鉄道復旧募金活動
69 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 11:57:10.94 ID:4X1Kca1/O
グッズは買うから、三陸鉄道は早く廃止きめろよ。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
478 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 12:10:59.39 ID:4X1Kca1/O
三陸鉄道沿線に、10万都市なんか無いよな。
宮古市?盛岡に抜けようにも山田線が不便。106急行バスが便利だからなあ=三陸鉄道は存在価値なし。
三陸鉄道復旧募金活動
72 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 14:54:37.06 ID:4X1Kca1/O
樽見や長良川より、営業係数良いから廃線するなとは言えない。
輸送密度500人程度の路線が、被災し復旧費用が150億以上の復旧費用だぜ。
復旧させる理由に乏しいぜ?
三陸鉄道に70億以上の自己負担できるのか?
そんな金有るなら、気仙沼線鹿島台-前谷地、本吉-気仙沼、大船渡線陸中門崎-千厩、竹駒-下船渡の短絡新線建設に廻す方が価値が有る。
三陸鉄道=価値がない
気仙沼・大船渡線=改良して再生させる。
少しドライだがな。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
493 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 14:58:05.64 ID:4X1Kca1/O
島原鉄道南目線も、復旧させトロッコを走らせたり懸命に努力したが、乗客激減し廃止に至りました。
高千穂鉄道は、再建を諦め廃線しました。

どちらが正しい判断?
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
509 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 18:40:49.24 ID:4X1Kca1/O
乗客がまだ見込める、気仙沼・大船渡線の線形改良はルート選定、工事着工は早くやろう。
気仙沼線鹿島台-前谷地の短絡新線建設、気仙沼線陸前小泉-気仙沼、大船渡線の竹駒-下船渡をショートカットする新線建設と合わせて実行しよう。
それらが完成するまで、被害の大きい三陸鉄道復旧は(5年くらい)凍結しとけば良いんじゃない。代替バス走らせておき、5年後に必要ならば復旧。不要なら廃線。
三陸鉄道復旧募金活動
73 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 18:50:01.24 ID:4X1Kca1/O
三陸鉄道は、5年間復旧を凍結したらいい。
その間に現場社員は、青い森やIGRに出向させる。
そうしておいて、5年後にどうするか決めればいい。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
524 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 20:51:00.12 ID:4X1Kca1/O
三陸鉄道の廃線論が早いなら、復旧も5〜10年凍結したらどうか。代替バス走らせ、バスの利便性を試す。(途中集落にも寄る)
試しておいて、バスの経済・利便性が上回れば、バス転換。
どうしても鉄道がよければ、国の通常以上の援助なしで復旧。

でも、鉄道廃止に反対しといて、実際毎日使う訳じゃない住民って多いんだよな。
適正に利用されてこそだから、鉄道は。残念ながら、三陸鉄道は利用推進しても、乗客が目に見えて客が増える可能性はかなり低いんだよな。
復旧させる前に、町の復興を見てから、慎重に見極めてからやれ。これ以下の利用者に減る見込みなら廃止の方がいい。
三陸鉄道復旧募金活動
75 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 21:05:34.63 ID:4X1Kca1/O
三陸鉄道は他線に接続する機能がほとんど無い。地域で完結する鉄道は一定の輸送量が必要。5年バスで走らせ、沿線で鉄道を巨額の税金投じて復旧させるか住民投票をやりゃいい。
やった上で賛成が住民の半数を超えれば→復旧
半分無ければ→バス転換
で良かろう。

地域の足として何が必要か、時間をかけて吟味。残念とか、観光資源になるとか、感傷論で残しても意味がない。
残すなら、具体的な戦略が要る。
[高知]キハ32 廃車への道のり[松山]
616 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 21:16:26.18 ID:4X1Kca1/O
キハ54でやればいい。
キハ32は札沼線からキハ141・142・キサハ144を徳島地区に導入。捻出のキハ40を九州に交換に出し、交換で手に入れたキハ31で置き換えるから。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
534 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 21:46:56.83 ID:4X1Kca1/O
>>527
それを言うなら、山田線や、三陸鉄道の輸送密度知ってるか?
長良川鉄道は三陸鉄道の輸送密度に近いな。廃止が叫ばれる、秋田内陸線も。
どれも輸送密度500以下だ。
復旧させる輸送密度じゃない。まだ高千穂鉄道の方が高かったし。
三陸鉄道復旧募金活動
77 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 21:51:52.42 ID:4X1Kca1/O
それって復興したら一気に鉄道が廃れるパターンじゃん。
それなら仮復旧させ、DMVを走らせたら良いんじゃないか?
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
539 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 22:00:01.97 ID:4X1Kca1/O
三陸鉄道を運休のまま、代行バスを集落を結んで運行したらいい。5年後、町が復興したら、本当に鉄道が必要が住民投票で決めたらいい。
三陸各線の輸送密度
三陸鉄道449 山田線404 大船渡線770 気仙沼線914 釜石線1020 石巻線1713
この数字で見れば、三陸鉄道、山田線は廃止、大船渡線、気仙沼線も微妙となる。

【一般】EF65について語ろう 48号機【PF】
950 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 23:29:57.79 ID:4X1Kca1/O
1123がないね。全部で10両ちがうか。

気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
557 :名無し野電車区[]:2011/04/28(木) 23:46:46.14 ID:4X1Kca1/O
だから5年位復活させずに、代行バスで寝かせるのがいい。
どうしたら最適かじっくり考えてから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。