トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年04月25日 > yxVjULu20

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/2032 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002006000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド97

書き込みレス一覧

東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド97
883 :名無し野電車区[sage]:2011/04/25(月) 15:12:14.32 ID:yxVjULu20
朝10時代の急行、特急はまだ暑い
冷房を入れてほしい。
込んでて窓明けできない。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド97
884 :名無し野電車区[]:2011/04/25(月) 15:13:22.22 ID:yxVjULu20
>>882
昔の日比谷線の3000形の独特の車内のにおいは大好きだった。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド97
893 :名無し野電車区[sage]:2011/04/25(月) 18:38:34.33 ID:yxVjULu20
>>889
窓をあけたくとも窓の前まで車内では行けない。
外から空けられたとしてもひとつしかあけられない。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド97
894 :名無し野電車区[]:2011/04/25(月) 18:40:09.57 ID:yxVjULu20
今の車両は空調前提に設計してあるからねえ。
妻面の窓もないし、開けられえる窓が6枚しかない。
8000形に比べると開口面積はかなり減ってる。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド97
895 :名無し野電車区[sage]:2011/04/25(月) 18:43:18.32 ID:yxVjULu20
いくらバランサーがついてるからといっても
今の大型一枚窓を開けるのは正面真ん中からじゃないと難しい。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド97
896 :名無し野電車区[sage]:2011/04/25(月) 18:44:15.25 ID:yxVjULu20
あと、南よりの風で雨のときなんかは柔軟に運用してほしい。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド97
897 :名無し野電車区[sage]:2011/04/25(月) 18:47:22.80 ID:yxVjULu20
昔の非冷房時代の3000形や5000形はどの窓も大きく開いたもんだ。
しかも、扇風機も全開で分回ってた。

今のラインデリアは弱すぎる。

東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド97
898 :名無し野電車区[sage]:2011/04/25(月) 18:57:11.40 ID:yxVjULu20
あと9000形は外からは窓が開けられない。
自分ひとりが、9000形の窓をひとつ開けたとしても解決にならないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。