トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年04月25日 > NlPJOLuW0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/2032 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011011217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
【つばめ飛ぶ?】九州新幹線U071【停車駅見直し】

書き込みレス一覧

韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.8
411 :名無し野電車区[sage]:2011/04/25(月) 17:00:18.71 ID:NlPJOLuW0
>>409
200系の時は耐寒耐雪高速車両を作るのが初めてだったから
とにかく頑丈に作っておいたみたいという話をどこかで聞いた
【つばめ飛ぶ?】九州新幹線U071【停車駅見直し】
454 :名無し野電車区[sage]:2011/04/25(月) 18:02:22.35 ID:NlPJOLuW0
>>452
正常な企業の競争によるサービス向上によって
エネルギー効率が最悪なマイカー利用が減れば資源消費量はむしろ減るのでは?
【つばめ飛ぶ?】九州新幹線U071【停車駅見直し】
477 :名無し野電車区[sage]:2011/04/25(月) 20:55:54.01 ID:NlPJOLuW0
上でも言ったけど公共交通機関がサービス低下すると自家用車に需要が流れるんだぞ?
自家用車主体の輸送形態のどこが効率的なのか教えて欲しい
【つばめ飛ぶ?】九州新幹線U071【停車駅見直し】
482 :名無し野電車区[sage]:2011/04/25(月) 21:30:14.69 ID:NlPJOLuW0
>>480
公共交通機関の定員は5割程度が限界で
そうなるまで減便なり減車なりを繰り返せって言うのがあなたの言ってることでしょ?
又は行政がバスなり新幹線なりに肩入れしてどっちかに需要を移すべきってことだよね
それに棲み分けができているというならなぜ無理矢理需要を他の交通機関に移そうとするのか

安くつくならそれで良いって言ってるけど
エネルギーは天から降ってきたものじゃ無くて犠牲を得て得るものって言ってるのと矛盾してない?
ちなみに乗用車の平均乗車人数は1.3人だ
【つばめ飛ぶ?】九州新幹線U071【停車駅見直し】
492 :名無し野電車区[sage]:2011/04/25(月) 22:17:21.50 ID:NlPJOLuW0
>>487
そんな根拠こっちが聞きたいわw
お前が言い出したろうがww
【つばめ飛ぶ?】九州新幹線U071【停車駅見直し】
498 :名無し野電車区[sage]:2011/04/25(月) 22:38:34.98 ID:NlPJOLuW0
>>495
それははっきり言って屁理屈に近いな
5割以上という仮定を持ち出したのがそっちで自分はそれを踏まえて発言しただけ
当然自分じゃ無くあなたが言い出したことだと認識すべきだね

それより>>482の上2行以外はどうなのかな?
【つばめ飛ぶ?】九州新幹線U071【停車駅見直し】
502 :名無し野電車区[sage]:2011/04/25(月) 23:02:13.13 ID:NlPJOLuW0
>>500
>>460には平均5割は乗せてないと駄目だと書いてるだけで
少しでも多く座らせて運行しようなんて書いてないみたいだけど?
意味不明なんじゃ無くて理解したくないだけなんじゃ無いの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。