トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年04月21日 > xSyd4mkDO

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1965 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22000001000000002001102112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
旅亭 紅葉
びわ湖温泉 旅亭紅葉
車両の加速度 2km/h/s
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part38-2
なぜ阪急は複々線化工事をしなかったのか
阪神なんば線(尼崎-大阪難波)67

書き込みレス一覧

車両の加速度 2km/h/s
175 :名無し野電車区[]:2011/04/21(木) 00:04:52.60 ID:xSyd4mkDO
>>173 >>174
冷房無しと思います。
1000形は弱め界磁を一杯弱めて120キロだろ?
700形のTを入れたら110キロぐらいしか出ないかも?
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part38-2
350 :旅亭 紅葉[]:2011/04/21(木) 00:57:12.90 ID:xSyd4mkDO
>>349
板車です。
C#3080、3081、3058は近々引退する可能性があります。

阪急宝塚線・箕面線スレッド Part38-2
351 :びわ湖温泉 旅亭紅葉[]:2011/04/21(木) 01:04:59.16 ID:xSyd4mkDO
[688]箕面市民 [] 2011/04/20(水) 23:09:48.26 ID:/xLw4mIM0
AAS
JRだけがネタじゃあないぜよ。

つ 阪急3058 3080

[691]名無しでGO![sage] 2011/04/21(木) 00:15:56.27 ID:9FZysSSqO
AAS
>>688
3157、6000、6012、6024もネタ車。

車両の加速度 2km/h/s
177 :名無し野電車区[]:2011/04/21(木) 01:14:32.40 ID:xSyd4mkDO
>>176
阪急6000系の弱め界磁を24%から30%に下げて130キロ出ないようにしてるのと同じだね。
C#6016-6116の弱め界磁を24%に弱めたら怖いね。
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part38-2
352 :びわ湖温泉 旅亭紅葉[]:2011/04/21(木) 07:46:25.07 ID:xSyd4mkDO
424:04/21(木) 07:31 dGdARxixO
6024F日生入ってるぞ


↑マジ?
8040形のイベント列車と同じようにポータブル無線を持って運転する事になっちゃうね。
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part38-2
355 :旅亭 紅葉[]:2011/04/21(木) 16:16:54.42 ID:xSyd4mkDO
424:04/21(木) 07:31 dGdARxixO
6024F日生入ってるぞ
425:04/21(木) 09:27 Sw9KpoU8O [sage]
>>424
見た
アンテナは1本だった

ちなみに3786通準に6012F
アンテナは2本
426:04/21(木) 11:37 IY7D36i8O
ってことは、所定の車両に故障が出て急遽仕立てたのかな。


↑能勢電鉄乗入れ用車の故障による間に合い運用だな。
以前のC#6003×8の間に合い運用もマジ?
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part38-2
356 :びわ湖温泉 旅亭紅葉[]:2011/04/21(木) 16:32:51.00 ID:xSyd4mkDO
>>353
暗い話になるが、2011年分のC#9004〜9006でC#3058、3080、3081を、2012年分のC#9007〜9009でC#3157、3158、3160を置き換えるだろうね。
C#3052、3054、3082を今津線に、C#3152、3154をCP付のTを入れて伊丹線に、C#3066、3064、3074を箕面線に左遷すると思います。
板車とC#2093と運転台撤去車の2071形の廃車は物凄く嫌と思います。
ちなみに2071形は運転台撤去車の方が好きです。
2300系は、C#2313×7が一番好きです。
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part38-2
362 :びわ湖温泉 旅亭紅葉[]:2011/04/21(木) 19:47:55.88 ID:xSyd4mkDO
>>360>>361
>>357は作り話し。
能勢電鉄乗入れの手続きをしてる8000系を宝塚線に、手続きしてない7000系を神戸線に転配して、C#6001、6004等に密着連結器と能勢電鉄無線アンテナを付けて、弾力的な運用が出来るようにする可能性があります。
C#7011×8の神戸線転配とC#8008×8の宝塚線転配は無いとは断言出来ないね。
C#7011×8は今年8月に検査切れになるけと、その時に運転状況記録装置をつけて、神戸線転配になるかも?
8月にはC#9005×8が完成してるかも知れないです。
気違い腐った事を言うが、C#8008等の宝塚線転配は猛反対です。

話は変わるが、クーラー更新したC#6012×8の工場出場は12月の何日ですか?
10系日程前、初めてクーラー更新のC#6012×8を見ました。
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part38-2
363 :びわ湖温泉 旅亭紅葉[]:2011/04/21(木) 20:00:29.62 ID:xSyd4mkDO
10日程前にC#6012×8を見て撮り鉄しました。

>>357
C#6024×8は日生の予備でも 箕面線の予備でもありません。
3000系と3100系が無くなる頃に伊丹線に行くかも?
最終的にはC#5136を箕面線の予備にするだろう。
C#5108×8を4連2本に、C#5104、5106×8とC#5112、5103を6連3本に編成替えするだろう。
5600と5601の形式称号が出来る感じがします(C#5103、5122等をMに改造)。

なぜ阪急は複々線化工事をしなかったのか
936 :びわ湖温泉 旅亭紅葉[]:2011/04/21(木) 22:09:48.64 ID:xSyd4mkDO
四ツ橋線厨マジ欝陶しい!
とっとと消えろ!
阪神なんば線(尼崎-大阪難波)67
482 :名無し野電車区[]:2011/04/21(木) 22:25:15.35 ID:xSyd4mkDO
>>481
貴様みたいなド畜生以下の超最低な出来損ないのド腐り倒した汚物はとっとと死に腐れ!
貴様の腐った糞レス見てたらむしゃくしゃするんだよ!
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part38-2
367 :びわ湖温泉 旅亭紅葉[]:2011/04/21(木) 23:42:55.10 ID:xSyd4mkDO
>>364
7000系、8000系の転配、6000系、8000系に能勢電鉄無線アンテナ取付等については、阪急電鉄の人が会議等で話しをして判断するべき事項だろうね。
阪急電鉄と関係無い奴があーせいこーせいと言う事はおかしいね。
前スレに湧いてた議論厨の糞レスを見てそう思いました。
9000系や225系の新車については会社経営上で判断するべき事項だから、会社に意見を言うても返事は返って来ないだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。