トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年04月21日 > vMX9P6NJ0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1965 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000221000002020009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【100系】東海道・山陽新幹線 100【食堂車個室付】
【何度でも】東北新幹線スレ71【立ち上がれ】
【つばめ飛ぶ?】九州新幹線U071【停車駅見直し】

書き込みレス一覧

【100系】東海道・山陽新幹線 100【食堂車個室付】
515 :名無し野電車区[sage]:2011/04/21(木) 10:09:23.85 ID:vMX9P6NJ0
>>513
GTOはもともと電力用素子の流用でコスト高だから産業用トランジスタ系に移行したのだが、
IGBTなどがこれだけ高耐圧になってくると、電力でも要らない子なのか?

ちなみに震災影響は、三菱、東芝に関してはパワー系はほぼ西日本生産のようだが、
原材料の滞りはいずこも同じだろうな
【何度でも】東北新幹線スレ71【立ち上がれ】
853 :名無し野電車区[sage]:2011/04/21(木) 10:17:58.68 ID:vMX9P6NJ0
あっちは所得の平均が上がっていても二極分化が激しそうだしな
低所得者しかいないような地方との労働者の行き来なんか、
何十時間かかろうが鉄道しか実質的な手段が無く、
航空は人口比有意な数の輸送をこなす輸送力が無く
富裕層からちょっと下に広がったくらいでバランスしてるよな
むしろ(質の低い)高速道路とおんぼろバスが拡大してる方が影響あるかも
その狭間でどうバランス取るか見ものだわ
ずっと文字通りの社会実験しててくれていいよ
【何度でも】東北新幹線スレ71【立ち上がれ】
855 :名無し野電車区[sage]:2011/04/21(木) 11:12:20.44 ID:vMX9P6NJ0
>>854
いや中国(も?)
日本で言うと、たとえば昔、上野から一ノ関?行き普通がお盆とかにデッキまで満員とかあった
幼児の記憶で、小山で降りたのだが混雑で降りるのも苦労
あきらかに、特急ひばりとかと同じ雰囲気の長距離客だらけ
レトロな本や雑誌の記事によれば、もっと昔は普段からおんぼろ客車の長距離利用が普通に有ったらしい

ああいう需要は高速バスが当初国鉄運賃+急行料金並み、のち普通運賃並で持ってたから消えたよね

中国の今の経済成長は、日本の1970年代以前のそれと、
二極分化した上の層に航空・高速鉄道の選択肢という日本の1980年代前半のそれを同時にやってる感じ
E2パクリをもうちょっと0系コンセプトに振っておいた方が良かったとか、ブレてんじゃないのかねぇ
【何度でも】東北新幹線スレ71【立ち上がれ】
857 :名無し野電車区[sage]:2011/04/21(木) 11:23:01.46 ID:vMX9P6NJ0
別にだけとは言っとりませんがな
中国鉄道は航空はともかく、穴ぼこだらけの高速を走る、よく火を噴いてニュースになってるバスも相手にしてんじゃないの?
と書いたら日本か?と来たもんで

単純に経済面では自動車の個人所有が増えて多人数乗りの経済面が発揮されれば、
当然そこへ流出するだろうけど
それは公共交通機関自体からの、だろう
公共交通機関内の競合の話だったんじゃないの?
【何度でも】東北新幹線スレ71【立ち上がれ】
860 :名無し野電車区[sage]:2011/04/21(木) 12:26:29.02 ID:vMX9P6NJ0
>>858-859
上の層対象の航空対高速鉄道が、所要7〜8時間やモノクラスじゃまずいのかといえば、
量的には同じことが言えるよね
まあ北京〜上海に限れば国内有数の航空需要が集中してるのは確かだろうけど
そこにぶつかる気で進めてきたけど、様子を見た結果、
保守的に在来線との選択肢になるように戦術変更っていうのは、
あ、そうですかって感じだよね

まあ中国の人口と広さで、日本並の勢いで国内航空が使われだしたら、
航空燃油や原油投機のニュースですぐ分かるかも
良質な燃料精製拠点が大して無いようで、日本の製油能力低下でいきなり燃油不足を起こしてたし
そこから推定すれば知れた規模かと
【つばめ飛ぶ?】九州新幹線U071【停車駅見直し】
124 :名無し野電車区[sage]:2011/04/21(木) 18:20:26.66 ID:vMX9P6NJ0
>>117
そこは複雑だよな
中身は、あんだけ要らない駅を作らせておいて使わないくせに、在来線が減った!っていう地元の文句…
これをまるで九州新幹線自体が無駄かのように誘導するのは、
無駄な駅を作らせ、とめさせたくせに使わない、地元責任回避に手を貸す作用にはなる

これと全く同じ内容で、
「最短数kmごとに駅を作らせたものの…やっぱり筑後素通り、在来線よりアクセス悪化しただけ」
って見出しだったら、うんそうだねって記事なのに

これくらい内容や実際と見出しがズレてるっていうのは、最近のニュースサイトの見出し全体にいえるしね
アイキャッチされて開いて違うじゃんって、震災でも政治記事でもしょっちゅうだし
もうこいつら広告収入のために釣ることしか考えてないんじゃないかと思える
【つばめ飛ぶ?】九州新幹線U071【停車駅見直し】
126 :名無し野電車区[sage]:2011/04/21(木) 18:31:11.75 ID:vMX9P6NJ0
>>125
自治体の尻拭いとマスゴミの風評対策のため、Qが自腹切る必要はないと思いますw
もっと低コストな、起動電流やブレーキライニングの節約になる方法が…
【何度でも】東北新幹線スレ71【立ち上がれ】
872 :名無し野電車区[sage]:2011/04/21(木) 20:05:16.53 ID:vMX9P6NJ0
>>867
丸1日前に外出
福島市の東よりに1年間屋内に入らずスッ裸で立っていたら被爆量が行くかもしれないって話しなのに
1日寝かすと汚染マップだったことになるのかw
確実に風評の流布でアウトですな

同じソースで昨日の議論は、駅も路線も西よりでよかったねとか、
同心円状にべったり流れていくわけじゃないじゃんかとか、
新幹線に金属製の屋根も壁もあってよかったねとか
【つばめ飛ぶ?】九州新幹線U071【停車駅見直し】
135 :名無し野電車区[sage]:2011/04/21(木) 20:11:44.25 ID:vMX9P6NJ0
>>131
熊本や鹿児島の中心部のみやげ物やとか施設も、
東からの客が減った分の影響も相殺できずにただ、
「新幹線開業日(=震災当日)前後で変わらない(一部むしろ減った)」
だもんなぁ
西日本の客だけで東京や諸外国の減少分カバーしてるって、かなりよ?

>>132
んだ
停車本数については次の改正までは様子見ますカードを持ったまま、
まずは設置させた側の対策を見守る段階かと
でなきゃ、実際どれくらいの客が付くのだか、まったく統計も取れないし
地元の一部が在来線のが良かったとか言い出したから慌てて割り引くとか、
そんな段階じゃない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。