トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年04月21日 > mNuk0f0P0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1965 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001000200000510110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
何で新幹線沿いに767や777や787の看板はないの?
復興せよ三陸! いまこそ三陸新幹線の建設を Vol.1
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
【浅草線東京短絡新線】成田羽田59分【京急京成】11
何で東名高速道路はあるのに野蒜高速道路はないの?

書き込みレス一覧

何で新幹線沿いに767や777や787の看板はないの?
15 :名無し野電車区[]:2011/04/21(木) 10:47:46.02 ID:mNuk0f0P0
のぞみ、先に行ってるね☆
飛行機なら東京大阪1時間

静岡あたりに設置
復興せよ三陸! いまこそ三陸新幹線の建設を Vol.1
104 :名無し野電車区[]:2011/04/21(木) 14:29:46.70 ID:mNuk0f0P0
>>100
茨城県とか長岡市とか伊那市とかいちいち書くのがもう面倒なんですけど。
むしろ行政機関の移転で都市機能や人口の移動が起きなかった例を教えて。

>>101
やっぱり山地の台地化がメインで、その残土で低地や堤防を嵩上げするのが良いんじゃないかと。
平地がないと言われる三陸地域でもゴルフ場は結構あるので、手を入れれば可住地になる地域は結構あるはず。

低地嵩上げも土砂崩れを起こしたり液状化したら元も子もないのでそれなりに手を入れる必要がある。
少なくとも戸建単位での盛土は無力。
復興せよ三陸! いまこそ三陸新幹線の建設を Vol.1
105 :名無し野電車区[]:2011/04/21(木) 14:31:35.31 ID:mNuk0f0P0
>>102
津波を被るのが前提だったらどうせ地上でも電柱立て直し架線引き直しになってしまう。
少なくとも幹線は共同溝化すべき。トンネルは地震には強い。
復興せよ三陸! いまこそ三陸新幹線の建設を Vol.1
109 :名無し野電車区[]:2011/04/21(木) 20:21:13.67 ID:mNuk0f0P0
>>106
そういうことにしたいのは君だけじゃないの。

行政機関や主力の商業施設、もちろん病院や学校も高台移転するから市街の中心が移る。
もし低地居住を認めたとしても中心性のまったくない集落になる。
つまり言葉は変だが「空洞化済みの市街地」を人工的に造るような状態。
そんな中で低地居住を推進することに意味があるかどうか。

という話をしていた訳だが、役所が移っても人口は移らないとか主張する
訳の分からん君のような人間のせいで話が変な方向に向かっていただけ。
復興せよ三陸! いまこそ三陸新幹線の建設を Vol.1
110 :名無し野電車区[]:2011/04/21(木) 20:39:40.85 ID:mNuk0f0P0
>>107,108
中核性が高い仙台まででもある程度の効果は見込めるが、やはり新幹線への直通を目指したいところ。
東北新幹線に接続する在来線特急は今や新青森のつがると(スーパー)白鳥だけ。
大消費地の首都圏に直通した秋田・山形新幹線の効果はやはり大きかった。

それと道州制も含めた自治体再編構想は白紙化だろう。
民主党案の市町村広域化は沿岸市町村の壊滅ぶりを見ればアウト、
自民党案の道州制も被災地が広域すぎて対応できずアウト。
地震津波原発事故の対応なんて自治体レベルではどう考えても無理。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道5
150 :名無し野電車区[sage]:2011/04/21(木) 20:44:51.19 ID:mNuk0f0P0
>>138
焦りに焦ってググってみました感がすごい。
【浅草線東京短絡新線】成田羽田59分【京急京成】11
380 :名無し野電車区[]:2011/04/21(木) 20:51:10.85 ID:mNuk0f0P0
TXといい築地市場といい、中央区はろくなことしないからな。
【浅草線東京短絡新線】成田羽田59分【京急京成】11
381 :名無し野電車区[sage]:2011/04/21(木) 20:51:39.00 ID:mNuk0f0P0
ああ、TXってのはTX君のことね。
復興せよ三陸! いまこそ三陸新幹線の建設を Vol.1
112 :名無し野電車区[]:2011/04/21(木) 21:04:28.53 ID:mNuk0f0P0
>>111
現行ダイヤで言えば東京毎時40分発の盛岡やまびこに併結しておけば速達列車に接続するのと変わらない。
むしろ乗り換え時間が減るメリット、乗り換え自体が不要になるメリットのほうが格段に大きい。

無理するも何も東京〜仙台間は東北新幹線の一車両として機能するんだから何の問題もない。
どうしても輸送力過剰になるなら盛岡行やまびこを減車すればいい。
何で東名高速道路はあるのに野蒜高速道路はないの?
2 :名無し野電車区[]:2011/04/21(木) 23:55:52.32 ID:mNuk0f0P0
何で矢本駅はあるのに鳴瀬駅はないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。