トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年04月19日 > ltGYqmXP0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/2005 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020000000222113013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
京王電鉄車両スレ 2011.03.21
京王線ダイヤ考案スレ 2011.03.03

書き込みレス一覧

京王電鉄車両スレ 2011.03.21
367 :名無し野電車区[sage]:2011/04/19(火) 09:18:57.75 ID:ltGYqmXP0
>>364
この区間はこの前の白紙改正で本数が増えた所だし
中央線との競争という建前上変わらないんだろうがな

分割併合は車両運用に制限が出るからもうやらないんではなかったっけか
京王電鉄車両スレ 2011.03.21
369 :名無し野電車区[sage]:2011/04/19(火) 09:58:48.01 ID:ltGYqmXP0
>>368
ですよね
あと運転支援モニターの撤去と速度計も殺していたような

>>364は車両スレにカキコしているわりにあまり車両に詳しくない人なのかな
京王線ダイヤ考案スレ 2011.03.03
560 :名無し野電車区[sage]:2011/04/19(火) 17:28:33.91 ID:ltGYqmXP0
>>557
>>527が言っているじゃん?
「全ての利用者が納得するダイヤなんかありえません」
ってさ

>マジで揺り戻しして欲しい
その理由は?
京王線ダイヤ考案スレ 2011.03.03
563 :名無し野電車区[sage]:2011/04/19(火) 17:55:53.38 ID:ltGYqmXP0
>>557
>府中以西だけ
南大沢、永山、稲田堤は大恩恵受けましたけどそれはシカトですか?
快速も新線から京王線新宿直通になって乗り換え無しにでも行けるようになったしなぁ
橋本、多摩センも朝のラッシュ時に急行が新設されたし利便性が上がったよね?
夕方ラッシュ時も急行が6本になったから速くて便利になったけども‥

相線も前回十分改善されて大恩恵を受けているけども何が不満なの?
京王線ダイヤ考案スレ 2011.03.03
568 :名無し野電車区[sage]:2011/04/19(火) 18:25:01.06 ID:ltGYqmXP0
じゃあ君はどう思っているんだい?

利用者にメリットがあれば本線特急と相線急行をトレードは有りなんじゃないの?
京王線ダイヤ考案スレ 2011.03.03
569 :名無し野電車区[sage]:2011/04/19(火) 18:34:25.54 ID:ltGYqmXP0
>>566
まぁまぁまぁまぁ荒れなさんな
同じ相線民(?)でも随分意見が違うなw
何処駅の利用者なんだろう?

朝の急行は線内各停でも構わないけどもね
永山は今更通過はないんじゃないの?
通過したらまたゴネると思うよ
京王線ダイヤ考案スレ 2011.03.03
570 :名無し野電車区[sage]:2011/04/19(火) 19:14:15.88 ID:ltGYqmXP0
>>568は>>565へのレスね
>>557の理由もまだ答えてもらってないのでヨロシク

>>541ではないけどOSrYpfDA0がただの煽り厨で
議論出来ないバカじゃない事を祈る
京王電鉄車両スレ 2011.03.21
374 :名無し野電車区[sage]:2011/04/19(火) 19:52:45.31 ID:ltGYqmXP0
>>373
閑古鳥が鳴いていると分割するの?

1時間に6本の準特を北野で分割するのなら
今の八王子・高尾3本ずつ直通でも同じ気がする

分割併合する時間+高幡以西各停で
明らかに中央特快には時間で負けるしな

今でも輸送人員に差を付けられているのに
ますます閑古鳥に拍車がかかるのではないかい?

理にかなってなくね?
京王線ダイヤ考案スレ 2011.03.03
575 :名無し野電車区[sage]:2011/04/19(火) 20:20:28.22 ID:ltGYqmXP0
>>572
上2行は正論だな

高幡や府中、調布あたりから都心へのアクセスって
朝ラッシュ時以外は便利な気がするけどそうでもないのかな?

>>573
調布以東で過去に減便された各停が復活ってパターンはないのかな
相線利用者的には準特急が最寄りに停まるのならオイシイですけど‥
急行は相線内各停化かな

>東府中ユーザーにしかメリットない
>>565は分倍と北野も大恩恵受けると書いてますけど、そうでもないのかな?
京王線ダイヤ考案スレ 2011.03.03
584 :名無し野電車区[sage]:2011/04/19(火) 21:16:55.39 ID:ltGYqmXP0
>>576,578
じゃあ君的にはどうなると思うの?

>>577
前の各停が9本走っていた頃は特急も急行もスムーズに走っていたような
(橋本特急は除くが)
分倍、北野がこれ以上恩恵を受けるのなら特急→準特しかないか

>>580
相線準特のみ停めるんすか?
なら急行でも同じような‥

>>581
小田急は小田急、京王は京王じゃん
京王線ダイヤ考案スレ 2011.03.03
591 :名無し野電車区[sage]:2011/04/19(火) 22:25:58.97 ID:ltGYqmXP0
>>587
相線は改悪だけではないでしょ?
改善した駅もあるんだから

>真逆のことすれば解決
じゃあ南大沢、永山、稲田堤は不便になるんですね
何がどう解決するのか聞きたいもんですな
京王線ダイヤ考案スレ 2011.03.03
594 :名無し野電車区[sage]:2011/04/19(火) 22:42:04.27 ID:ltGYqmXP0
>>585
今日ならID:OSrYpfDA0が顕著ですね‥
聞かれた事には答えないで都合が悪くなると自分の意見だけを通そうとするし

>>586
そうすると相線と本線で準特の停車駅が異なるけど
種別はどうするの?
京王線ダイヤ考案スレ 2011.03.03
595 :名無し野電車区[sage]:2011/04/19(火) 22:47:59.14 ID:ltGYqmXP0
>>590
>橋本特急を残したまま
あのチンタラ特急をかい?

>目も当てられない改悪ぶり
調布、明大前、新宿は特急系が10分おきになって改善したと思うけども?

>>593
高尾線、微増だけど客が増えているみたいだしな
八王子はあれだけやっても微減みたいだけど

橋本準特楽しみだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。